フィエスタの谷 山行記録

【福島県勤労者山岳連盟所属】フィエスタの谷は山に登る事が好きな仲間の集まりです

那須朝日岳東南稜 2012年1月15日

2012-01-15 | 山行記録

大丸駐車場(08:30)→登山道下降→東南稜取付→朝日岳頂上
→峰の茶屋→大丸駐車場(11:50)

メンバー 沼ッチ

2週連続の那須岳となる。

先週は夕方までに家内の実家(新潟市)に行くため
タイムリミット付き登山となり、
天気等も考慮し東南稜を諦めて、
峰の茶屋でミルクティーを2杯飲んだだけの山行だった。

結局、家内の実家に行って暴飲暴食したことによりだいぶ体に栄養を蓄えてしまった。

こいつをエネルギーに変えて燃焼させなくてはならないし

それに昨日「ヒマラヤ 運命の山」を映画館で観てきたばかりだ。

そう気分は、ラインホルト・沼ッチ。

これは東南稜へ行くしかない!

 


 

 


天気は期待していなかったが、

駐車場から歩き始て峠の茶屋に着くと朝日岳が見え始めた。

 

 

 

風も通常程度の強さである。

登山道から東南稜に取り付いている2人組パーティーが見えた。

いざ行こうと思うと、前にパーティがいる事を残念に思う。

東南稜は、まだ土が凍っておらず、

快適なアイゼン歩きとはならなかったが、

一年ぶりのアイゼンクライミングという事もありテンションが上がる。

途中唯一の5m程度の岩壁の登りとクライムダウンと再度5m程度の登りというハイライトがある。

 

 

メンバーによってはロープを出さなくてはならない。

以前那須岳のN氏に巻けることを聞いていたので、今回は巻いてみる事にした。

最初は岩峰をトラバースするつもりでいたが、うまく行けそうにない。

結局雪面まで3m程度クライムダウンしたが、今季初のクライムダウンで少しドキドキした。

雪面から巻きに入ると先行パーティーがロープでクライミング中だった。

 

 

上手いタイミングで追い越す事ができ、あとは悠々一人旅である。

 

 

頂上直下の壁を登り、頂上へあがる。

誰もおらず、本日は誰も朝日岳まで来ていないようだ。

剣ケ峰のトラバースは雪が腰近くまであり、なかなかのラッセルとなった。

峰の茶屋を覗くと、満員御礼の様なのでそのまま下山することにした。

先週、今週共に那須岳の主N氏の車が駐 車場にあったがお会いする事ができなかった。

今週は多分小屋に入ればお会いできたと思うが、

先週どこのルートを歩いていたのかが気になっている。

先行していた人に聞いても見たという人に会えなかった。

まさか林道の東南稜へ向かう近道のトレースがN氏のものっだったのか。

先週の天候で東南稜だったら凄いと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日連峰 大朝日岳 2011年12月30~2012年1月2日

2012-01-08 | 山行記録
メンバー L蔵王仙人 SL沼ッチ ヒロちゃん チーさん(ゲスト)

今回の年越し山行は、朝日連峰で大朝日岳山頂に元旦に登る計画である。
大朝日は私にとって特に思い入れのある山で、毎年残雪期に訪れている。
今回は初の厳冬期の挑戦で気合いが入る。

12月29日 夜
大井沢温泉近くに集合し、秘密の場所にテントを張り入山祝い。
今回は、通称「鉄人」のチーさんと初めて山行を共にする。
「鉄人」チーさんは、蔵王仙人と共に厳しい沢や登攀を数多く行っており、
お会いするのをとても楽しみにしていた。
会ってみると、想像以上に気さくな方(失礼)で、
明日からの山行が楽しみになる。

12月30日
除雪作業車で除雪中の方が我々の車の駐車スペースを除雪し作ってくれた。
数年前もガレージに駐車させていただいた事がある、
ここらへんの方達は皆良い人ばかりである。
根子の林道始点からラッセルが始まる。
数年前のGWにも歩いた事があるがかなりバテタ記憶がある。
長い道のりだが今回はスノーシューがあるのでがんばろう。
体も温まり、ラッセルにも慣れ始めた頃、なにやら後方よりエンジン音が・・
振り向いて見ると何とスノーモービルが走って来るではないか。
東京の山岳会「ぶなの会」のパーティーとの事、
おかげで先ほどまで雪原だった林道にしっかりした道ができた。
スノーモービルは合計3往復してくれたので、かなり助けられた。
日暮れ沢小屋にはお昼前に到着。
時間的にも少し中途半端だし、天気も思わしくない。
リーダーである蔵王仙人にお願いし、本日の行動はここまでとする。
夜は、小屋に合計3パーティーで18名ぐらいの人が各々テントを張り宴会をはじめていた。

12月31日
まず、ぶなの会パーティーが小屋を一番に出てラッセル開始、
私たちは2番手でスタート。
ヘッデンで急な登山道をのぼる。
いつもの事ながら、朝はお酒が抜けきっておらず足が重い。
ぶなの会と合同でラッセルを進める。
トップは空身でラッセル、ぶなの会は50歩フィエスタは適当でセカンドと交代。
ゴロビツで3番手の吾妻山の会のパーティーが合流、
3パーティー交代の大ラッセル隊で前進し稜線に上がる事ができた。
本日の予定は、竜門小屋であったが時間的に微妙なところなので、
清太岩山手前でテント泊とする。
水作りが終わるとする事が無く、結局グダグダタイムのスタートになる。
明日の飲む分を確保しながら、焼酎・ウイスキーを水で多めに薄めて飲む。
今回お酒は、
私(沼っち)が五郎八1L・焼酎0.5Lウィスキー0.5L ビール0.35L 2缶、
鉄人チーさんがトータル3L、
蔵王仙人がトータル1L、
ヒロちゃんが0.35L黒糖梅酒である。
初日に仙人がぶなの会の女性に貴重なお酒をほとんど譲った・・・ので、明日の夜が心細い。

1月1日
3時起床、空は満点の星空だ。
5時45分にテン場出発しヘッデンで清太岩山を登りだす。
天気予報では午前中は好天、午後から崩れるとの事、
目標は大朝日岳であるが、時間との戦いになる。
無理は禁物、ここは冬の朝日連峰の稜線上である。
星光の中歩みを進める。
風も穏やかで雪も適度に硬く歩きやすい。
竜門山の手前で2012年の初日の出を見る事ができた。
真っ白な以東岳、鳥海山、
昨年縦走した蔵王連峰、日本海、佐渡島、飯豊連峰、
そして大朝日岳につながる主稜線、全てが白く輝いている。
写真は、霊峰月山を見ながらの主稜線。
まさしく感動の世界だ、想像を遥かに超えて素晴らしい景色である。
真っ白な要塞飯豊連峰、
あそこに新潟山岳会のHODAKAさん、YASUさんがいるはずだ、目標地点まで行けるのだろうか、
飯豊も完全に晴れている風は分からないが、お互いチャンスではある。
9時40分西朝日山頂到着。
山頂は雪煙吹き荒れており強風だ。
ここから見る大朝日は、何度見てもピラミダルでカッコイイ。
時間的な事を考慮し、今回はここを最終地点とすることになった。
大朝日までチャレンジしたかったが、ここからの下山、
ベース撤去+日暮れ沢小屋までの下山を考えると
やはりここから下山するのがベストかもしれない。
夜は元旦という事もあり、お正月らしい豪勢な食事となった。

1月2日
7時過ぎに小屋を出発し、
先行したぶなの会のラッセル後のお陰のもあり
早くに車のデポ地点まで着く事ができた。
大井沢温泉で温まり、冬の年越し合宿は終了。
憧れの冬の大朝日岳までは届かなかったが、
とても良い経験を積むことが出来た山行になった。
冬の大朝日岳はもっと経験を積んでから再度チャレンジしたいと思う。
温泉で宮城県組と解散し帰路につく、
東北自動車道に入ってから笑一氏より連絡が入った。
安達太良山の麓の某所でテント泊新年会を行い、
翌日は安達太良山に登ろうという事が決まった。
この夜も、笑一氏のオヤジギャグに脳みそが凍傷になりかけたが夜遅くまで宴は盛り上がった。

1月3日
二日酔いの笑一氏は早々と登頂を諦め車待機することに・・・
今年初の安達太良山登頂はヒロちゃんと二人でのアタックとなる。
いつもの様に後ろのヒロちゃんにあおられながら山頂を目指す。
稜線付近は強風が吹き荒れ下山するパーティーもあったが、
なんとか2012年初の山頂を踏む事ができた。
今年は、朝日で初日の出を見る事も出来たし、
安達太良山の山頂に立つこともできた。
私にとってもフィエスタの谷にとっても飛躍の年にしたいと思います。
皆さま、本年も宜しくお願いいたします。
by 沼っち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする