フィエスタの谷 山行記録

【福島県勤労者山岳連盟所属】フィエスタの谷は山に登る事が好きな仲間の集まりです

尾瀬 見晴キャンプ泊(2024/5/18~19)

2024-05-25 | 山行記録

【 山行日 】2024年5月18日(土)~19日(日)
【メンバー】CL:M崎、S会長、Oh、ai(記)、Ab(会外)
【 ルート 】5/18:沼山峠-尾瀬沼-三平下(南岸道)-沼尻-見晴、5/19:見晴-竜宮-ヨッピ橋-温泉小屋(段吉新道-燧裏林道)-御池
※写真はクリックすると大きくなります。枚数が多いため順々に見る場合は、最下段の「フォトチャンネル」が便利です。

---【Day1】---
S会長の呼びかけで夏合宿のトレーニングとして長距離を歩く練習に快晴の尾瀬へ行ってきました。
この日より尾瀬シャトルバス(御池-沼山峠)の運行が始まり、車窓からも水芭蕉の群生や新緑のブナの森が見えて、シーズン到来を感じました。

尾瀬には何度も来ているけど、この季節は初めて。大江湿原には可愛らしい水芭蕉がいっぱい。景色を眺めノンビリと歩をすすめます。
尾瀬沼周遊道の南岸の残雪は慎重にクリアし、燧岳をバックに沼水は透明で澄んでました。気温は暑いくらい、好天で良かったねーと皆ニコニコ顔
   

沼尻で大休憩し、昼頃に見晴へ向けて出発。キャンプ場に到着すると既にかなりのテントが張ってました。
程よい距離感を保って私たちも設営したら、さっそくお待ちかねの乾杯~ってまだ14:30です。

私はココを「見晴銀座」と呼びたい!
既に営業が始まった山小屋では生ビールだけでなく、自販機で缶チューハイやハイボールも買えて、ワインもデキャンタやワイングラスで楽しめます。
テーブルをお借りし、美味しい食材を背負ってくれた料理上手がS会長が山飯を作ってくれ、それぞれ持ち寄ったツマミも並びました。
メインの謎肉鍋、焼肉、湧き水で炊いた白米など、お腹いっぱいなのにまだ食べたい! 18:00過ぎまで続きお開きとなりました。
     

暮れていく尾瀬ヶ原を見られるのもお泊りだからこそ。夜にはビジターセンターの方?がスライドを使った解説があり「なるほど~」な知識を教えてくれました。
ちなみに参加者へのアンケートで9割近くが鳩待峠に挙手され、御池や大清水は少数、静かな尾瀬歩きができた充実の1日でした。
   

---【Day2】---
この時期にしては夜の冷え込みは厳しくなく、朝ものんびりスタートのはずが、昨夜の早寝と周囲のガヤガヤで5:00に朝食、朝露で湿ったテントの撤収を済ませて6:30には歩き始めました。
湿原では、小さな花やワタスゲの花が見られ、薄曇りの無風なので、水面が鏡となって至仏山が映り込みます。木道歩きに飽きた頃、ツバメと桜に迎えられ東電小屋に到着。
更に進むと燧岳を正面に水芭蕉の群生がありました。一つずつが真っ白くて本当に見事でした。
          

温泉小屋を過ぎて、段吉新道に入り、樹林帯にもツツジやオオカメノキやタムシバが咲き、新緑の森歩きを楽しめます。
さすがに疲れも出てきて裏燧橋で大休止、ようやく上田代まで来ると、最後に上越の山々と広々とした湿原のご褒美がありました。
御池駐車場のほんの近くまで水芭蕉が咲いていて名残惜しく、まるで転げ落ちそうになりながら写真を取ってたS会長です。
  

ザックの重さは、スタート時に比べて、S会長がマイナス4キロ、他の皆はマイナス2キロとなりましたが、体重はどうなったかしら。
桧枝岐村では下山後の楽しみの温泉、ほんのり硫黄臭がする無色透明な燧の湯では、ほぼ貸切で汗を流すことができました。

尾瀬はどんな季節も良いし、楽しみ方も豊富で大好きな場所の一つです。今回は、天候のおかげでトラブルもなく順調に山行を終えることができました。
CLとしての経験を積んだM崎ちゃん、次はヤマ飯も期待してます。充実の2日間をありがとうございました。
      

尾瀬 見晴キャンプ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津アルプス・満観峰と花沢山(2024年3月2日)

2024-03-15 | 山行記録

【メンバ】ひろみ、こうじ(記)

【行 程】花沢の里→花沢山→日本坂峠→満観峰→鞍掛峠→花沢の里
     行動時間5時11分(山行3:40、休憩1:31)、距離8.9km

【目 的】早春の里山・低山歩きを楽しむ

当初は3月2~3日で雪山縦走として飯縄山と高峰高原をそれぞれ日帰り縦走を計画した。しかし、南岸低気圧通過後に今シーズン最後の寒波が来る予報が出て且つ強風の予報も出ていたため、安全を考えて快晴が期待できる太平洋側の山に変更を考えて、以前から行きたいと考えていた焼津アルプスに変更し、予報通り快晴の暖かい春山を満喫することが出来た。

当初計画は高草山を含めて花沢山~満観峰~高草山の三山を巡る焼津アルプス縦走を予定していましたが、満観峰を出発した昼過ぎ辺りから冷たい風が吹き始めたため、鞍掛峠で予定を変更し下山することにした。


花沢山 449.5m


南アルプス方面。真っ白です。


富士山と駿河湾越しに見る伊豆半島


日本坂峠を過ぎた辺りの急登。整備が行き届いていて、このような階段状の道が多かったように思います。


満観峰


山カフェ@満観峰


お雛様


里はすっかり春です

【YamaReco】

 

山行記録: 焼津アルプス・満観峰と花沢山

2024年03月02日(日帰り) 東海, ハイキング / koji3の山行記録

ヤマレコ

 

【YAMAP】

 

早春の焼津アルプスを歩く / こうじさんの焼津アルプス(高草山・満観峰・花沢山)・徳願寺山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

当初は3月2~3日で雪山縦走として飯縄山と高峰高原をそれぞれ日帰り縦走を計画した。しかし、南岸低気圧通過後に今シーズン最後の寒波が来る予報が出て強風の予報も出ていた...

YAMAP / ヤマップ

 

【山行写真スライドショー】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏磐梯イエローフォール(2024年2月18日)

2024-03-14 | 山行記録

【メンバ】ひろみ、ちひろ、まさかず、こうじ(記)

【行 程】裏磐梯スキー場⇄銅沼⇄イエローフォール
     行動時間3時間21分、距離6.6km

【目 的】イエローフォールまでのスノーシューハイクを楽しむ

今回で3~4回目のイエローフォールですが、今年の雪の少なさ、そして暖かさには驚かされました。オーバージャケットは必要なかったですし、手袋も必要なかったです。暖冬・少雪の影響か、例年だと銅沼は雪原のようで沼の上を歩いている感じは全くないが、今年は雪は積もって無く氷の上を足早に歩くことになった。


この朝ご飯を食べると戦意喪失し山に行くより、ここで薪ストーブで暖まりながらまったりとしたくなってしまいます。


仲良しご夫婦で切り盛りしている、居心地のよいペンションです。奥さんと一緒の記念写真(ご主人に撮って頂きました)


ゲレンデトップ。暖冬の影響でしょうか、檜原湖は結氷していないため名物「ワカサギ釣り」も出来ないようです。


写真では雪原のように見えますが、実際には一歩踏み出すのに時間がかかりました。


何回か来ていますが、この時期に大きな岩が露出している風景は初めてでした。


西吾妻山


イエローフォール

 

【YamaReco】

 

山行記録: 裏磐梯イエローフォール

2024年02月18日(日帰り) 磐梯・吾妻・安達太良, 雪山ハイキング / koji3の山行記録

ヤマレコ

 

 

【YAMAP】

 

スノーシューハイクでイエローフォールを見る / こうじさんの磐梯山・雄国山・赤埴山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

銅沼はまだ歩いて渡ることが出来ましたが、このまま暖かい日が続けば歩くことは出来なくなると思われます。裏磐梯スキー場のホスピタリティは高いです。特に登山者は第3駐...

YAMAP / ヤマップ

 

 

【山行写真スライドショー】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西吾妻山(2024年2月17日)

2024-03-14 | 山行記録

【メンバ】ひろみ、ちひろ、まさかず、こうじ(記)

【行 程】天元台ロープウェイ⇄スキー場リフト⇄北望台⇄かもしか展望台⇄梵天岩⇄西吾妻山
     行動時間4:38、距離7.4km

【目 的】スノーシューハイクを楽しみスノーモンスターを見る

暖かい日が続き天元台スキー場へ向かう道中で見る景色は春を感じさせるほどであった。また、スキー場も春スキーを思わせる陽射し射し込に暖かくは感じたが、スノーモンスターを見ることが出来て良かった。


ゲレンデトップの北望台でスノーシューを履いて出発。


スノーモンスターの進化系


飯豊連峰は真っ白で雪は多そうに見えます


中大巓をバックに


梵天岩 2004m


梵天岩を過ぎた辺りから密集したスノーモンスターが見え始めた。


西吾妻山(山頂標識は雪の中)


宿泊したログペンション木輪のフルコースディナー

 

【YamaReco】

 

山行記録: 西吾妻山

2024年02月17日(日帰り) 磐梯・吾妻・安達太良, 積雪期ピークハント/縦走 / koji3の山行記録

ヤマレコ

 

 

【YAMAP】

 

スノーシューハイクを楽しみモンスターを見る / こうじさんの吾妻山・一切経山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

暖かい日が続き天元台スキー場へ向かう道中で見る景色は春を感じさせるほどであった。また、スキー場も春スキーを思わせる陽射し射し込に暖かく感じた。今回の山行目的「モ...

YAMAP / ヤマップ

 

 

【山行写真スライドショー】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北八ヶ岳・縞枯山~茶臼山~白駒池~ニュウ(2024年1月5~7日)

2024-01-08 | 山行記録

【メンバ】ひろみ、まさかず、こうじ(記)
【行 程】
 DAY1: 北八ヶ岳ロープウェイ→坪庭→縞枯山荘→縞枯山→茶臼山→麦草峠→白駒荘
 DAY2: 白駒荘⇄白駒池⇄ニュウ
 DAY3: 白駒荘→麦草峠→コケモモの庭→五辻→北八ヶ岳ロープウェイ
【目 的】2024登り始め&新年会

2024登り始めは雪山に行こうと計画をし八ヶ岳を第一候補で考えていたが、山行記録を見ると夏靴でも歩けるのではと思えるほど雪が少ないように見えた。そのため、東北の西吾妻山、北アの焼岳も候補にしたが、今回のルートでの北八ヶ岳に行くことが二日前に決まった。実際に行ってみれば思っていたよりも雪はあり雪山歩きを楽しむことが出来た。
今回は白駒荘本館に宿泊したが、新館との価格差3,000円/泊を考えると新館の方が良かったと思う。本館は古く山小屋の趣を残してはいるが、隙間風が入り込むなど換気が良く効いているためとても寒く感じた。部屋には石油ファンヒータがあるので暖かく過ごすことが出来たが、廊下や食堂は寒く感じました。また、トイレ・洗面・風呂は新館にあるので本館からは渡り廊下を通っていくことになるが、その渡り廊下に雪が吹き込むなど完全に外と遮断されていないのでとても寒かったです。新館は新しいので断熱材で保温も行き届いているのか建屋全体が暖かく感じました。

1日目:出発時間が遅れてしまったため、予定していた北横岳は次回に持ち越しして坪庭を散策して縞枯山~茶臼山を経由して白駒荘に行く。

北八ヶ岳ロープウェイを利用


坪庭を経由して縞枯山~茶臼山へと向かう


縞枯山荘


地味な縞枯山山頂(自撮り)


縞枯山展望台分岐から望む天狗岳・赤岳方面


茶臼山・山頂にて集合写真


麦草ヒュッテ(時間があればカフェ休憩したかった)


白駒の奥庭(花の時季に再訪したい場所)


とても美味しく頂きました。満腹・満足です。


2日目:白駒荘~ニュウ~中山~高見石~白駒荘を予定していたが、天気下り坂気味でガスに覆われてきたのでニュウ往復に変更し早々に白駒荘に戻る。

朝日に照らされた全面結氷した白駒池を歩いて渡りニュウへと向かう。
全面結氷した白駒池を歩くことが山行の目的の一つでした。


ひろみ


まさかず


こうじ
風強く寒かったので、写真を撮って早々に下山しました。


13時前に白駒荘に戻り、部屋で昼ご飯を食べて寛ぐ。
白駒荘のお風呂は冬季でも利用できます。風呂上がりのビールは外せません。


二日目の夕食は、お肉たっぷりのすき焼きに加えてハンバーグも付いて満腹・満足です。


真澄スパークリング酒 Origarami。とても美味しく二夜連続で頂きました。
メーカ価格2,200円を白駒荘では3,800円で販売。良心的価格設定と思います。


3日目:心配された天気は大きく崩れることなく10時過ぎには八ヶ岳ブルーに再会。

2泊お世話になりました。


コケモモの庭(白駒の奥庭と同じく花の時季に再訪したい場所)


開けた場所で八ヶ岳ブルーをバックに集合写真


五辻


お疲れ様でした。お天気に恵まれた3日間でした。ロープウェイで下山です。

下山後、信州手打ちそば工房 遊楽庵(https://www.yuurakuan.com/)にて信州十割そばを堪能し帰宅しました。

【ヤマレコ山行記録】

 

山行記録: 八ヶ岳・縞枯山〜茶臼山〜白駒池〜ニュウ

2024年01月05日(3日間) 八ヶ岳・蓼科, 積雪期ピークハント/縦走 / koji3の山行記録

ヤマレコ

 

【YAMAP山行記録】

 

【八ヶ岳・縞枯山~茶臼山~白駒池~ニュウ】2024登り始め&新年会で白駒荘に2泊してスノーハイクを楽しむ / こうじさんの蓼科山・横岳・縞枯山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

2024登り始めは雪山に行こうと計画をし八ヶ岳を第一候補で考えていたが、山行記録を見ると夏靴でも歩けるのではと思えるほど雪が少ないように見えた。そのため、東北の西吾...

YAMAP / ヤマップ

 

 

【YouTube山行写真スライドショー】

 

【YouTube山行動画】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光白根山(2023/12/24)

2023-12-26 | 山行記録

メンバー:Oh、Ab(撮影)、ai(記録)

金精道路(日光湯元から片品村までの国道120号)は、概ねクリスマス頃に積雪のため冬期通行止めとなります。
最後の週末に雪山はじめとして日光白根山へ向かうのが近年の恒例ですが、このところ敗退が続いてました。

今年は絶好のコンディションに恵まれ、少し出遅れ9時過ぎに到着した菅沼駐車場には、停めきれない車の数が。
例年に比べて雪が少なく、路駐から奥まで30~40台はあったと思われます。

我々も素早く準備をして歩き出します。多くの登山者が入っておりルートは明瞭で、樹林帯の中を緩やかに登ります。
展望もなく飽きてきた頃、ようやく弥陀ヶ池に着くと、眩しいくらいの太陽ですが地吹雪の様相。

ここで身支度を整え、急登に取りつきます。稜線に出ると周囲の山々の展望が素晴らしく、快適に高度を上げることができました。
昼前になり下山者ともすれ違うようになりましたが、山日和のためか比較的軽装の方も見受けられました。

Ohさんはルンゼ状を登りショートカットで山頂直下へ。
久々の山頂で記念写真を撮ったら、岩裏で強風を避けつつ一休みをしてすぐに下山します。
 

絶景を眺めながらアイゼンを効かせ、夏道よりも歩きやすくてあっという間に下ることができました。
弥陀ヶ池からの樹林帯もテンポよく進み、15時頃には駐車場へ戻ってきました。
 

毎年シーズンインの雪山は、装備やウェアを準備したり、寒さ対策や心づもりなどを思い出したりドキドキです。
今回は好条件に恵まれた山行となりました。今シーズンも安全に冬山を楽しみたいと思います。

反省点は、寒さのためスマートフォンとカメラが電池切れ状態になってしまった事です。
素晴らしい景色を撮影したく、雪山では出し入れが面倒なため、保温を怠ったのが原因でした。
これに限らず、ひとつひとつを丁寧に、素早く行うことが大切だったよなぁと改めて思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆山稜線歩道・金冠山~達磨山(2023年12月23日)

2023-12-25 | 山行記録

【メンバ】ひろみ、まさかず、こうじ(記)
【行 程】だるま山高原レストハウス⇄金冠山⇄戸田峠⇄小達磨山⇄達磨山
【目 的】2023登り納め

2023年登り納めとして暖かい伊豆での「のんびり山行+温泉+美味しい海鮮料理」を思い計画する。しかし、寒気の影響もあってか冷たい風に晒され寒さに戦意喪失し伽藍山でUターンする予定を切り上げて達磨山でUターンする。そんな中、富士山、駿河湾、南アルプスなどの眺望には恵まれたのが良かったです。伊豆山稜線歩道 全42kmを踏破してみたくなりました。


霜柱。下山するころには泥道です。


気持ちの良い山稜線歩道です。


金冠山


南アルプス


小達磨山


達磨山

【ヤマレコ山行記録】

 

山行記録: 伊豆山稜線歩道・金冠山〜達磨山

2023年12月23日(日帰り) 伊豆・愛鷹, 無雪期ピークハント/縦走 / koji3の山行記録

ヤマレコ

 

 

【YouTube山行写真スライドショー】

 

【YouTube山行動画】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳・東天狗岳(2023年12月9~10日)

2023-12-24 | 山行記録

【メンバ】ひろみ、ちひろ、こうじ(記)
【行 程】
 DAY1 稲子湯→しらびそ小屋→本沢温泉
 DAY2 本沢温泉→夏沢峠→箕冠山→根石岳→東天狗岳→中山峠→しらびそ小屋→稲子湯
【目的】2023-2024雪山始め

今回の雪山始めの山行を計画するにあたり、営業山小屋泊(本沢温泉)、避難小屋泊(平標避難小屋)、テント泊(日光白根山)の三つの山行スタイルで計画し、本沢温泉泊で天狗岳に行くことに決めた。本沢温泉は新館個室(夕朝食付き+暖房費1,000円で13,000円)を予約する。新館個室には豆炭炬燵があり暖かく過ごすことが出来た。また、1階と2階の廊下にストーブがあり、部屋より廊下の方が暖かい新館でした。また、布団もふかふかで毛布が一人2枚あり、とても暖かく寝ることが出来て快適な山小屋でした。個室で温泉があり暖かく過ごせる山小屋で13,000円は納得です。


川崎を4:40頃に出発し、稲子湯に8時頃着。稲子湯を8:45に出発し、今宵の宿、本沢温泉を目指す。


積雪は少なくアイゼン無しで歩く(チェーンスパイクがあれば、より安心して歩けると思う)


今日は本沢温泉までで時間に余裕があるので、しらびそ小屋でカフェ休憩。


3人全員でレアチーズケーキセット950円を頂きました。


ミドリ池&天狗岳をバックに記念写真


13時にチェックインして部屋で寛ぐ。部屋に陽射し射し込み暖かいです。


夕食。おでんと焼肉です。ちょっと物足りなさを感じました。次回利用する際は副食を持参しようと思いました。


DAY2朝。アイゼンを付けて出発です。


日本最高所の野天風呂。昨日、いろいろな方に見守られながら入浴しました。


踏み固められた雪道でアイゼンが気持ち良く刺さります。


箕冠山手前から見る根石岳と天狗岳。とても12月の冬山には見えません。


7月の夏山山行でお世話になった冬眠中の根石岳山荘。


根石岳山頂


天狗岳に向けてラストスパート。これが12月の天狗岳です。


天狗岳頂上まであと少し


東天狗岳山頂


天狗岳下山して、しらびそ小屋で休憩。


小屋内から見る、リスの食事風景。

【ヤマレコ山行記録】

 

山行記録: 東天狗岳と本沢温泉

2023年12月09日(2日間) 八ヶ岳・蓼科, 積雪期ピークハント/縦走 / koji3の山行記録

ヤマレコ

 

 

【山行動画】

 

【山行写真スライドショー】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山・倉門山・天丸山(2023年11月18日)

2023-11-19 | 山行記録

【メンバ】ひろみ、こうじ(記)
【行 程】天丸橋登山口⇄大山⇄倉門山⇄天丸山
【目 的】低山でもスリルある山歩きを楽しむ

群馬には低山でも起伏に富んだスリルある山歩きが楽しめる山が多くある。今回もその一つで、久々にヘルメット着用の山行を楽しんだ。


大山 1546m


大山山頂からの眺望


倉門山 1570m。今回の山行で最高峰の山。でも、樹林帯の中にありピークらしい頂上でもないので、気付かずに通り過ぎてしまう存在感の薄い山です。


天丸山に向けて壁を登ります。


何となく頼りなささを感じる使い込まれたロープ


天丸山 1504m。久々のヘルメット着用山行でした。


下山のほうが緊張します。


無事に下山。

 

【ヤマレコ山行記録】

 

山行記録: 大山〜倉門山〜天丸山

2023年11月18日(日帰り) 赤城・榛名・荒船, 無雪期ピークハント/縦走 / koji3の山行記録

ヤマレコ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破風山(2023年11月5日)

2023-11-12 | 山行記録

【メンバ】ひろみ、こうじ(記)
【行 程】破風山登山口駐車場→皆野駅(バス)華厳の滝登山口→天狗山→大前山→破風山→前原山→大渕登山口→破風山登山口駐車場
【目 的】低山でもスリルある山歩きを楽しむ

低山でも少しはスリルある山歩きが出来る、そして紅葉も楽しめたらと少し欲張った計画でした。


破風山登山口駐車場から10分ほどで皆野駅・バス発着場です。綺麗に維持管理されて観光トイレがあり、近くにコンビニもあります。ここからバスで華厳の滝登山口(240円、Pasmo利用不可)まで行きます。


バス停近くにある秩父華厳の滝。なんの10位か分かりませんが、全国10位に選ばれたそうです。


ここから如金峰コース~関東ふれあいの道~前原尾根コースを辿って駐車場に戻ります。


天狗山。控えめな山頂です。


紅葉の雰囲気はあります。


スリルある低山と言うことで、鎖場もしっかりとあります。



大前山。こちらも控えめな山頂。


破風山。狭い山頂は10人以上?のグループ登山者でほぼ独占状態です。他の登山者は隙間で休憩するか、圧に負け写真を撮って早々に頂上から退散する方も。我々も退散組で頂上から少し下ったところの樹林帯の中にある東屋でのんびりと昼食休憩を取りました。


登山靴の道標。この道標に使われている木材は、過去に秩父鉄道を走っていた木製車両の一部を再利用して作られたものだそうです。


下山しました。今日一番の紅葉かと思います。

【ヤマレコ山行記録】

 

山行記録: 破風山

2023年11月05日(日帰り) 奥武蔵, 無雪期ピークハント/縦走 / koji3の山行記録

ヤマレコ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする