山行日:2025年7月6日(日)福島県勤労者山岳連盟主催 沢登り講習会(郡山勤労者山岳会)
メンバー(グループ1):S会長、N田、K野、Oh、Ab、O倉、Mayo、Ai(記)
数年ぶりに「沢登り講習会」へ行ってきました~
基礎を学びながら安全に楽しく沢登りの世界を経験し、道の無い沢でのルートファインディング、基本的なロープワークや登攀技術等、総合的な技能向上を図れる講習会となっています。技能の向上だけでなく、壮大な大滝を間近に見つつ初心者でも楽しみながら遡行出来る沢をフィールドとして、今年は前川大滝沢を選定され、郡山勤労者山岳会さんが取りまとめをしてくださいました。今回フィエスタから8名が参加し、相互交流を深める良い機会となりました。
梅雨明け前とはいえ、体に堪える暑さが続いており、沢登りに絶好のコンディションで、滑川温泉下駐車場も盛況でした。
簡単なミーティングを行い、2グループ体制で入渓しました。私は5年ぶり4回目の大好きな前川大滝沢でワクワクドキドキ。
よく知られている通り、この沢は明るく開けた渓相で、ナメが美しく難しい滝が少なめで、初心者が楽しみながら遡行可能です。
今期の沢始めだったため、沢靴の感触を確かめながら慎重にスタート。のんびり楽しみながら遡行すると、あっという間に圧巻の大滝登場。
後続グループ待ちの時間で滝行してみたり、甲羅干ししたり。
岳連ロープを持って大滝上のトラバースにフィックス。以前よりも低木や草が多くなった印象でした。
その後も順調に遡行、登れる滝が多く、へつってみたり、ドボンしたり、直登してみたり、巻いてみたり、個々に自由に歩けるのが良い。
まぁまぁ時間を要しタイムリミットの13時となり、地形図を確認して15分くらいのやぶ漕ぎで登山道へ脱渓。
登山道は、所々崩れて足元が不安定な箇所もありましたが、無事に滑川温泉福島屋さん裏の橋へ到着。
〆は、もちろん源泉かけ流しの温泉で大満足の一日でした。
久しぶりの会メンバーでの沢は楽しかったので、また行きたいぞ~
だって大滝前で集合写真を撮り忘れてしまったの