三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

校旗贈呈式

2013-03-13 09:08:28 | Weblog

昨日は小学校で校旗贈呈式に出席してきました。

昨年春頃から、小学校が創立140周年だったこともありPTAで何ができるか考えていました。

今の校旗が昭和34年に購入したものでボロボロになっていることを知りました。

それだったら、バザーで儲けて校旗を贈呈しようという目標を設定しました。

その期限は、バザー当日の11月17日に設定しました。

それから構想・事前準備・前日のセッティングから撤収までみんな頑張りました。

子供たちの催し物などで頑張ってくれました。

先生方も支えて下さりました。

当日は、子供たちが笑顔でおいしく食べてくれましたし、笑顔で遊んでくれました。

その甲斐あって、校旗を購入することができました。

校旗贈呈式は約50年ぶりという夢のような舞台に参加することができました。

「目標は期限付きの夢である」という言葉があります。

まさにそれを実践することができました。

これから校旗を大事に使ってくれたら60年は持つと思います。

60年後は200周年です。

1年生は66歳で6年生は72歳になってます。

私は46ですから106歳になってます。

校長先生や教頭先生、担任の先生に何歳になりますかと聞いてください。

それまで長生きしてくださいと伝えて下さい。

200周年では、それまでの思い出をいっぱい語り合いましょう!

200周年でお会いしましょう!

このような話をPTA会長挨拶でさせていただきました。

ところが、12日の午後から営業会議をしていた途中からのどがおかしいなと思っていました。

すると、喋るたびに声がかすれ出して、夕方にはガラガラ声になってました。

昨日もガラガラで、贈呈式前に先生方にガラガラなので代理であいさつ文を読んでほしいとお願いしたのですが、それくらいなら行ける!

と言われ、ガラガラ状態で挨拶しました。

昨夜病院に行くと、急性喉頭炎と診断されまして、声帯が赤くはれています。

2・3日で治るとのことでホッとしています。

しかし、今日も相変わらずのガラガラ声です。

18日の卒業式までには直さないと!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。