goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

東北旅行~四日目~気仙沼・新富寿し~

2020年10月25日 19時28分35秒 | 旅行ー「その他国内旅行」「海外旅行」

 

気仙沼の夜

いろいろ吟味した結果、こちらのお店を予約しました。
地元だけでなく他県からもたくさんのお客が訪れる名店です。

わくわくドキドキ!
まずはゆず酒で乾杯。(主人は茶)

個室もありお客さんは分散していて、とても安心できます。
私たちはカウンターに案内されました。

 ずらりと並んだ鮨ネタが美しい!興奮は最高潮。

寿司、丼の他にも一品などあります。

 まずは付き出し(330円)。
塩雲丹烏賊と、蟹の乗ったもずく。
いやぁ、どちらも美味しいですね。
もずくの歯応えがこれまたたまりません。

 塩雲丹も大好きなので心弾みました。

がっつり食欲が刺激されたところで、気仙沼の夜を飾るメイン料理の登場です。

そう!気仙沼といえばフカヒレ

※ヨシキリザメのフカヒレ(尾ビレ)です

 ご覧ください、この見事な丼を。
なんと美しい!

 時期的に雲丹は品切れだったので、代わりに本マグロのトロ。
その他、いくら、そして吉野川(徳島)のスジアオノリが添えられています。

フレッシュなわさびもたっぷり。

割り箸を置いてみたらその大きさがわかりますよね。

 恐る恐る箸を差し入れると、きれいな断面図登場!
一つ一つの繊維がしっかり見えます。

なんか感動しました。
ふかひれの存在感に圧倒されます。

わくわくしながら、まずは一口。

ふわぁーー!こんな食感初めてかも。
シャクといいつつも、口の中でホロホロ柔らかく解けるんです。

あっさり醤油と出汁の味。
でも何よりもこの食感が秀逸です!

中華料理とはまた違う味わいに感動していたら・・・

なんと・・・贅沢すぎる餡が登場。

まさかの蟹と海老がたっぷり。
半分ほど食べた後、こちらをかけてお召し上がり下さいとのことだったので、
二度目の高揚感を感じながら、たっぷり注がせて頂きました。

このビジュアルに脳天がやられます。

んなもん、旨くないはずがない!(断言)

ふかひれというものは、それ自身に味があるわけではないので、こういったアレンジ次第ですごく表情が変わります。

幸せな味が口いっぱい
ああ、気仙沼に来て良かった・・・。

値段(10000円:前もってオーダーしました)に見合った贅沢だと思います。

さて、次は主人のターンです。

 


 

私(旦那)が選んだのは、松にぎり(3300円)。
おまかせ握り(4960円)と悩みました。

まずはヒラメから。しっくりくる味ですね。

本日、雲丹が獲れなかったためこちらに変更。
シーズンではないのかな?
本来は、おまかせ握りにしか登場しない、本マグロ大トロ3枚盛り
トロもこのように薄くカットされていると食べやすいですね。
3枚の層になっているため量感もあります。
技ありですね。

横から見たところ。

こちらは、赤身
赤身が好きなので楽しみでした。美味しかったです。

ホタテ

甘エビ

アワビかな。
少し小ぶりで味はまあ、まあ。

少し大粒のイクラ。沢山乗ってますね。

本マグロ、大トロの炙り。
日によって違うのですが、本日の鮪は全て本マグロ(クロ)でした。

こちらは気仙沼産の穴子

お味噌汁。中には海老の頭が入ってます。
優しい味わいのお味噌でした。

以上で、「松にぎり」は終了。
全体的に美味しかったです。

ただ、隣(妻)のものが気になりすぎて、正直味のインパクトは薄い。
もう少し集中すべきでしたね。

追加注文の「ふかひれ寿司」(700円)
本日、ふかひれ姿寿司(790円)はなく、こちらを注文。

想像よりギッシリ詰まってました。
そして、想像より美味しかった。

こちらが、生わさび巻き(440円)
旧宮守村産のようです。

このお店、わさびにこだわりがあり、妻が美味しい美味しいといって追加したもの。
ご主人曰く、「夏が過ぎて美味しくなってきた」との事。
わさびは切ったときに外側の円が紫になってくるとえぐみが出てくるが、
夏を過ぎ秋になるとそれが消えて、冬に旬を迎える・・・・との事です。

美味しかったですね。

 

新富寿し

宮城県気仙沼市東新城1丁目13-3
0226-23-7475
予約した方が確実です
月曜定休


 

ということで、大満足の夕飯でした。
お腹いっぱい。
お酒も二杯のんで、予定していた〆のラーメンなど頭から吹っ飛びました笑。
気仙沼を訪れたら是非ふかひれ丼をお勧めします。

その後、昭和チックなホテルに戻って、のんびり転がっていました。

翌朝は早いので、さっさと寝ます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北旅行~四日目~気仙沼へ~ | トップ | 道の駅たいら(五箇山)で昼食を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿