
🤔亜鉛不足
最近そんな言葉が頭を過ぎり、一人で亜鉛補充ドライブに出かけました。
目的地は中島町。
まずは和菓子屋「あん庵」さんの抹茶ミルクで胃を整える。

鮮やかなグリーンと優しい甘み。
ふわふわホイップが嬉しいですね。


ふわふわホイップが嬉しいですね。

とても落ち着きました。
お土産に複数和菓子を購入したけれど、どれも美味しかったです。


お目当てのお店が開くまで、七尾の海を眺めます。
この日は曇天で寒かった……。



遠くには和倉の街。
後で足湯にいこうかな?とこの時は思っていたはずなのに、牡蠣を食べた後、すっかり忘れてしまう年頃。
ま、そんなもんです。


さ、いよいよ牡蠣を堪能する時間になりました。
もう4度目になるかな?
〜割烹おとみ〜
一番乗りで入店。

メニューを見ずとも注文は決まってますが、それでもちょっと目移りしてしまう。

一人ゆったりカウンター席に座り、待つこと10分。

来ました!
焼き牡蠣八個(1000円)


今回、牡蠣の身は全体的に小振りでした。
上の写真は少し大きいけどね。
でも味は良くて手が止まりません。
美味しい❤
するする口に運んでいると、
不意に……「にゃあああ」という鳴き声が聞こえてきました。
(え、赤ちゃん?)と思いましたが、イヤイヤイヤ、この声は猫だろうと思い直し、果たしてどこにいるのか?と首を回していると、ご新規のお客様が入ってきて、その時、発見してしまったのです。

こんな可愛い猫ちゃんを!
聞けば野良猫らしいのですが、時間になると玄関先までやってきて餌を強請るそうな。
その声がまたかわいいんですよね。
これは思わぬ誤算でした。
そうこうしている内に、次の料理が到着。

今回初めてかな。
牡蠣寿司です。


甘いタレとぷりっと香ばしい牡蠣。
美味しくないはずがありません。
これは毎シーズン食べたくなるなぁと思いながら、ぺろりと完食しました。
これは毎シーズン食べたくなるなぁと思いながら、ぺろりと完食しました。
普段なら満足して帰路につくんですけどね。
亜鉛不足を解消するにはもう少し食べなくては。←ほんとか?
栄養学的なことはそっちのけで、欲望のまま食べようとしている自覚はあります。

二軒目。
おとみから直ぐの場所にある
前からちょっと気になっていたお店です。

皆さんは牡蠣コースを注文されるんでしょうが、さすがにそんな余裕はないので単品で焼き牡蠣を。
にこやかに受け入れてくださいました。

わたし一人のために炭を熾してくれてありがとう。


焼き牡蠣八個・1300円


鉄板の上に乗せ、蓋をして軽く蒸し焼きにします。

ストーブも近くて寒くはなかった。

ストーブも近くて寒くはなかった。
※この時わたし一人でした

大きさはこんな感じ。


大きさはこんな感じ。

殻が少し口を開け、表面が乾いてきたら食べ頃です。


よし!満足の大きさ!


味も美味しい❤
身体に染み込んでいきます。
結局2人前、計16個完食しお店を後にしました。

帰りに長ネギをプレゼントしていただき、感謝。

帰りに長ネギをプレゼントしていただき、感謝。
この葱とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
これで亜鉛不足も少しはマシになったでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます