
〜翌日は2024年元旦〜
プレ初詣といきましょう。

🔺土佐一ノ宮 土佐神社🔺
1570年に火事で消失したらしいのですが、長宗我部元親が再建したとのこと。由緒ある神社です。



誰が置いたのだろう……🐤
大きな柚子が供えられておりました。
お隣には善楽寺という四国八十八ヶ所第三十番札所が存在します。


とにかくしっかり手入れされていて、とても清浄な空気が流れていました。


アニメの御朱印も1000円で販売中。
次に向かったのは少し離れたお寺です。

龍王院
毘沙門天の総本山信貴山の高知別院

縁切りのご利益があるらしく、立地は悪いがなかなかの人気。


立派な龍神の石像が見応えありました。
一通りおまいりを済ませ、次に向かったのは香南市にある
「道の駅 やす」です。

夜須駅前の人魚が気になる。
海が見えるカフェレストランが目的地。

レストラン&カフェ
mana*mana


雰囲気の良いテラス席もありますが、流石に寒いので中で頂きます。


太陽が燦々と射し込むため、中はとにかくあったかい。


ゆったりとしたソファ席に着席すると、その後あれよあれよと満席になる人気ぶり。
実は香南市はニラが有名なんですよね。主人はそこに目を付けました。



私はマヒマヒプレートをチョイス。

サクッと揚がったシイラのフライにニラたっぷりのタルタルソース。
これが美味い!
ニラのポテンシャル舐めててごめんなさい。

主人は王道、香南にら塩焼きそば。
ニラを含む野菜たっぷりの一皿で、とても美味しゅうございましたー。


本当は名物?のフルーツキャンデーとか食べたかったけどお腹いっぱい。
いいお店でしたね。


ここは道の駅なので売店もあるのですが、実はひそかに猫を外飼いしているらしい。
可愛かった……

広い砂浜を目の前にし、道すがら買った和菓子を頂くことに。

こちらはまあまあでした🤔
続く……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます