goo blog サービス終了のお知らせ 

不整脈のトラウマに打ち勝って明るく前向きに生きる男の顛末記

明るく前向きに生きることで
不整脈とQOLをコントロールした男の生きざまを描く

昼食後から暴走 午前と午後では別の心臓か?

2021-02-26 05:20:20 | 脈▼神○評▼

心臓はジキルとハイドか
そう嘆かざるを得ないほど
午前中と午後で別の顔を見せる我が心臓
まあ寝てるときにバコバコいうよりはマシ
心房細動男で~~す





寝れば静かになる
寝てるときは平穏
午前中も早いうちは安定
11時ごろからゴロゴロ言いだし
昼食後はバッコバコ
これが強弱を繰り返しながら就寝時まで続く
朝もご飯は食べるわけですが
朝食後は暴れない
出勤後のコーヒーブレイクで
カフェインを大量補給(スティックコーヒー2つ分)
カフェインの血中濃度がピークになるであろう
1時間後にも心臓は暴れていない
カフェイン摂取からおおよそ3時間後くらいから
心臓にノイズが生じ始め期外収縮がボチボチ始まる

就寝から起床という自律神経の大転換でも
朝食を摂るという自律神経の刺激でも
カフェイン摂取という暴挙でも暴れない心臓が
なぜ昼食後に暴れ始めるのか?

誰か説明してください



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とん57くん)
2021-02-26 11:16:26
こんにちは  心臓ちゃんは不思議すぎて困った子ちゃんです😔 私の主治医に心室性期外収縮があるというと50才過ぎた人はけっこうある人がいるぞと言って様子見です  心臓の場合、ぽっくりはこのごろ運まかせです😨 あーきょわい、こわい😢   まあ私の場合は朝カルベジロールを飲むだけです    心臓の悪い本人でもわからないのに他人はもっとわからないんでしょう  私の経験では不整脈になる前はいつも喉に違和感があります なんでだろう😓        では お元気で
返信する
とん57くん (まんたろう)
2021-02-27 06:17:55
喉に違和感
昔はありました
それは精神的なものです
おそらく無意識に緊張することで喉が詰まる感じがする
今はほぼ全くと言っていいほど喉の違和感はないので
十中八九精神面からの可能性高し
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。