不整脈のトラウマに打ち勝って明るく前向きに生きる男の顛末記

明るく前向きに生きることで
不整脈とQOLをコントロールした男の生きざまを描く

嘘をつけない現代医学 推定食塩摂取量を減らせるのは野菜だ!

2023-04-29 08:07:50 | 高血圧薬物療法


ここんとこ仕事が忙しく、食でストレス解消を図り塩分摂取量13gを自覚している。
よりにもよって、尿検査の10日前くらいからその状態が続き、
今回は平身低頭、主治医に懺悔を覚悟していた。

ただ、1食140gのカット野菜を朝晩1食ずつ。
(キャベツ・紫キャベツ・人参・キュウリ・レタスのミックス)
昼食には200gの無塩野菜ミックスジュースを1杯。
都合480g相当の野菜摂取だけは続けていた。

今回の診療は、腎臓保護の薬が夏の間の脱水で逆に膵臓を痛めてしまうので、
薬の量を減らさなければならないか?30分の安静後血液検査も込みだった。

診察室に呼ばれ、やはり夏は減薬、それでもダメなら無薬と話があったが、
それ以外の話はなく先生の機嫌はすこぶるよろしいようだ。

恐る恐る検査結果を見ると、

 推定食塩摂取量 9.4g

なぁにぃ~~~~~~~~~。

なんと! 全国平均を下回っている
これまで11g平均くらいだったが9.4g・・・・
その差4g(自覚13gとの)はドコに行ったんかいな?

11gの頃より間違いなく塩分は摂っているのに。

心当たりは一つだけある。
以前は毎食野菜を摂る!を徹底できていなかった。

言うまでもなく、野菜のカリウムは塩分を体外に排出するだけで、
塩分を消す魔法の成分ではない。
摂った塩分は尿によって体外に排出されるしかなく(汗の塩もあるが)
それに関係する成分を漏れなく計測して、どれだけ塩分を摂ったか推定しているので、
摂った塩分をチャラにはできない。

現代医学の前には、人の嘘は通らないのだ。

そもそも減塩の目的は腎臓の保護であり、塩分を体外に排出すること自体が、
腎臓の負荷になっているので塩分を摂るな!なのである。
つまり、野菜を食したところで(=カリウム摂取)塩分を摂り続ける限り、
腎臓への負担は減らないのだ(ということらしい)。

私が推測するに、食中に野菜をもりもり食べることにより、
体内への塩分吸収が抑えられているとしか考えようがない。
それは野菜が塩分を摂り込んで便になっているのか?
それとも何か別のメカニズムが働いているのかは知らんが。

野菜を食うことが健康にいいことは紛れもない事実だ。
が、野菜食はコストがべらぼうにかかる。
私で1日300円、1か月9000円だ。(しかも生協で、これがコンビニなら倍はかかるだろう)
それでも塩分吸収を抑える魔法の食べ物のようなので、
コストをかける価値は十二分にあると思う。

ちなみに、カット野菜は栄養成分が~~とか、
かえって身体に悪いとか潔癖症のネトオタが騒ぐこともあるようだが、
クソメンドクサイ生野菜調理に飽きて野菜を摂らなくなるよりはよっぽどマシである。

人生はトータルバランスである。
如何に時間を有効に使い、ベストではないにしろ、
最大限合理的かつベターで、それなりの結果を得る。
ということも大事なのだ。

ということで、嘘は通らない現代医学の前で、
塩!塩!塩!塩!とにかく塩を減らせ。
そうでないと不健康で悲惨な人生の末路を迎えそうな方は、

野菜をちゃんと食いなさい!


高血圧常習者の血圧を下げると何が起こるか?

2022-12-24 09:19:33 | 高血圧薬物療法

血圧に限らず、人の体の状態は、
その人が生きていくために必要だからそうなっている。
例えば、高血圧は良くない。
血管がやられるだの、腎臓がやられるだの、
色んな病気の元になるだの、言われている。

まあ、利権者側(医者も病院もそっち側)の話は
鵜呑みにはできないが、
CTで腎臓の表面がボコボコの画像を見せられると、
なんとなく、そんな気がしてくる。

さて、高血圧は塩分の摂りすぎ。
これは判然たる事実であるらしいが、人生には色々ある。
長生きのために味気の無いもの(甘いしょっぱいね)を食え。
だが、心が病まないように食で発散している人にとって、
味気の無いものを食い続ける人生は、果たして幸せなのだろうか?
肉体はすこぶる健康、でも心が病んで廃人です。

 どっちもどっち
 甲乙つけがたい

さて、我が肉体は高い血圧を必要として高血圧だったわけであるが、
これを下げたらどうなったか?

 力むとめまいがする
 咳き込むとめまいがする
 頭の水平を大きく乱すとめまいがする
 寒がりになった
 イボ痔になった
 階段上りで足の血が足りなくなるのがわかる
 疲れやすい
 
血管の抵抗が変わらなければ血圧を下げる=血流が減る。
血液は体内の深部で発生させた熱を体内に巡らせる。
酸素や栄養も然り。

まあ、当然の結果ですな。

ただ、高血圧で何かと問題が起きるのもメンドクサイので
身体と心の方が慣れるしかない。

高血圧だったジジイが正常血圧になると・・・・。

以上です。


痔が血圧を下げる その驚きの理由とは?

2022-11-20 19:32:45 | 高血圧薬物療法

高血圧症治療薬で思ったような効果(血圧が下がらない)が出ない。
その意外な理由が痔によって判明した。
痔が薬の薬効に作用する?。
その驚きの理由とは?。


これを見ても箸が進まない・・・それほど尻の痛みとは恐ろしいのだ!。


体内から塩分を排出してカリウムをとどめ、
さらに糖分を排出して内臓脂肪と高血圧に対処する。
その薬物療法が始まってからも最低血圧が80程度までしか下がらず、
毎度先生にお小言を頂戴していました。

なぜ予想される薬効が出ないのか?。
とにかく塩分を減らせと言われ続けていました。

人生史上最高の痔の襲来で水分補給に注意することは前回お送りした通りですが、
11/17の診察で驚きの事態が発生しました。
なんと!血圧が下がったのです。

 1回目 108-66

はっ?。
結果が受け入れられず再測定。

 2回目 118-72

一旦御小水を取って提出し再々測定。

 3回目 112-68

マジか(;^ω^)。
体重も1キロ以上減った。
先生にメチャ褒められた。

痔のおかげですとは口が裂けても言えなかった。
もっとも、痔のおかげと言ったところで一笑にふされたかもしれない。

さて、痔で血圧が下がった理由、皆さんはお分かりになっただろうか?

それはズバリ

 水分補給が足りなかった

痔への対応で便の硬さ対策として体内の水分含有量を徹底管理する。
前回、そうお話ししましたが、水分補給を徹底してからというもの、
とにかくオシッコが出る出る。

つまり、薬効が思ったように出なかったのは十分な水分補給が行われず、
オシッコとして排出が十分でなかったから。

まあ、痔が直接高血圧に影響したのではなく、
正しい薬効が発揮されるように生活習慣が修正されたというオチ。


ウンチが怖くて食べることに躊躇したために

 血圧が下がって
 痩せました

とは口が裂けても言えず

 ガンバリマシタ

と大見えを切ってきました。

 来月以降も減量と塩分削減頑張りましょうね!

そのにこやかな先生の笑顔が妙に心苦しい。

参ったね :;(∩´﹏`∩);:


水分排出薬投薬者向け「お尻に優しい便の固さ維持法」

2022-11-13 07:39:49 | 高血圧薬物療法

このブログを食事中に見る方はおられないと思いますが閲覧時間注意!。

以前の記事で今回の痔は「前門のイボ、後門の裂け」と予想しましたが、
実際は肛門の大イボが正解でした。

まあ、いわゆる大きなニキビを想像してもらいたい(あくまでイメージとして)。
皮下に根っこがあって、熟した部分が皮膚上に出ているのがニキビ。
私の場合は銀杏くらいの露出しているイボは実は氷山の一角で、
その根元に血(膿?)が溜まり腫れ上がったイボの根っこがある。
ニキビの盛りにニキビの先端をゴリゴリすると根っこが痛く感じると思いますが
これが排便時のお尻にも起きていた。

最もひどい時は、この根っこが菊の御門の通路を塞ぐくらい肥大化し、
根っこを押しのけて便が出てくるもんだから、
悶絶級の痛みと苦しみが襲ってきたというわけです。

事の初めは、高血圧抑制で水分を排出する薬ですが、
バイクで長時間撮影のロケハンに出かけて尻をうっ血させ、
水分補給を甘く見て便を固くしイボを巨大化させた責任は我にあり。

じゃぁ~水分補給ちゃんとすりゃ~いいじゃん、
と思うわけですが、これがなかなか難しい。
必ずしも定期的な水分を補給を許してくれる状況ばかりではないし。

 う~ん

便の固さ維持に失敗すると大変痛い目に遭うので真剣そのもの。
で、行き着いた答えは?

 オシッコしたら出した分+αの水分を摂る

これでお尻に優しい硬さの便が維持できたお陰で、
尻も回復傾向にありナントカ人間に戻れました。

ただし、これは
便秘とは無縁で、元々便の固さ問題でそれほど困ったことがない人限定。

もう二度と肛門を破壊しないように、この水分補給法は死ぬまで続きます。


ケツアツを下げると・・・ケツが割れます

2022-10-05 20:31:55 | 高血圧薬物療法

お久しブリスベン。
みなさん、お元気でしたカランコリエ?

前回お届けしたように
塩分糖分を体外に出しつつ(お小水として)
水分の体循環量を減らし
かつ
闘争ホルモンの分泌を抑えて
穏やかな人間に作り替え

 血圧を下げる!

という薬物治療中のワタクシ

会社にある低めに出る血圧計だと

 106-62

まあ、目標の

 120-70

代には届いてるのではないカナブン


ケツアツは順調ですがケツの方は絶不調
体内からモリモリ水分を出す薬を飲んでるんですが
塩分、糖分を摂取すると
まあ! お小水が出る出る
すると何が起きるでしょう?
水分を奪われた身体は
おウンチから水分を搾り取るようになるわけです

つまり

 おウンチが固く締まる

小生、もともとお尻が弱めの人間でして

 サケ
 イボ

両のぢの気があって
この固いウンチがおケツに刺さる

ということで
ケツアツを下げるとケツが割れる
というお話でした

なお、血圧を下げる治療は多岐にわたるので
身体から塩分糖分水分を絞り出さない治療の方には
あてはまりませんので悪しからず


此度は浄土平天文台のミニチュア風お写真

それではみなさん、また会う日まで