goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり生活

毎日あくせくしたってしょうがない。自分の好きな事を、まったりとしようよ。

まねっこレシピ♪

2010-07-24 20:26:08 | おいしいモノ


夏になっても、まったく食欲が落ちることのない私
でも、さすがにこの猛暑続きに、さっぱりしたものが食べたくなりました。

そこでおなじみの“いずみさんレシピ”から、「リゾットみたいなつゆだくトマト丼」に挑戦です♪

                           レシピは こちらです → ☆

いずみさんご自身が「ベストレシピ」と太鼓判を押されている「トマト丼」

じっくり蒸したトマトは、スプーンを入れるとホロリとくずれてきます。
それをご飯にからめて食べるんですよ~






トマトからジュワっと出たお汁が、おいしいのなんのって
冷してお素麺にのせてもいけそうだなぁ

大葉をたっぷり添えて、いっただきまぁす♪



       


うららにビニール製のプールを買いました。
お水を入れる前に、記念撮影を♪




                「なんだか嫌な予感。。。」



うららは虫が苦手なので、シートを敷いてリビングで水遊びです(笑)

  「ボク、もう出たいよぅ


まったく盛り上がりに欠けたので、リンスを入れ、お風呂のようにして終了でーす。


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


コメントのお返事ですが、ブログをお持ちの方はご訪問してお話させていただいてます
お持ちでない方には、こちらでお返事しますね~
皆さんのコメントは、いつもうれしく拝見してますので
お気軽に残して頂けるとうれしいです♪

ヘルシー・レシピ♪

2010-07-09 21:36:07 | おいしいモノ


怒りがこみ上げてくるような、蒸し暑い毎日です。
なんと東京の湿度は、アマゾンなみだとか

そこで塩コンブと大葉で、爽やか風味の素麺を作ってみました♪
                     レシピは こちらです → ☆






塩コンブが、ものすごぉくいい仕事をしています

ツナはお好みにより、ノンオイルやスープ漬けを使ってもいいですね~

そして、素麺に欠かすことの出来ない大葉の、とてもいい保存法を見つけました
                             こちらをごらんくださいネ → ☆

この保存法は、大葉だけでなくミョウガにも応用出きるそうですョ!

この時期は、体調を崩されている方も多いのではないかなぁ。
食欲がなくても、このさっぱり素麺だったら大丈夫!!

私もここのところ、なんとなーくダルイような。。。
シャキ~ンと出来ずに、ぐぅたら過ごしています

週末にちょこっとお出かけの予定もあるので、そろそろ復活出来たらいいな~


  


  

「読もうか、それとも止めようか」ずっと考えていた本ですが
とうとう買いました!
お嬢達も興味があるようなので、感想を話し合ってみたいと思います。


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


コメントのお返事ですが、ブログをお持ちの方はご訪問してお話させていただいてます
お持ちでない方には、こちらでお返事しますね~
皆さんのコメントは、いつもうれしく拝見してますので
お気軽に残して頂けるとうれしいです♪

ヘルシー・レシピ♪

2010-06-30 21:53:16 | おいしいモノ


おいしくて、ヘルシー♪
野菜をたくさん食べることが出きるレシピを、見つけました!
作り方も、いつものように超簡単!!
オリーブオイルで蒸すだけですよ~

『野菜のオリーブオイル蒸し』 レシピはこちらです → ☆




フライパンひとつで出来ちゃう手軽さも、うれしいナ






手前の玉ねぎのとろっとろな様子、わかるかなぁ

ベーコンの旨みが野菜にプラスされて、おいしさ倍増
もっとがっつりした味わいがお好みならば、ウインナーもプラスすると
バッチリですよ~

うちの家族はオリーブオイルが苦手でしたが、香りの弱いものにしてから
喜んで食べてくれるようになりました




もうひとつ、オリーブオイルを使った、超簡単料理を紹介しますネ♪



オリーブオイルにポン酢を加えるので、和風なトマトのマリネです。

レシピはこちらです → ☆

そしてプチトマトの湯むきは、以前紹介したこの方法が一番ですっ!
プチトマトの湯むき → ☆

このままでも、サラダの彩りとしても、おいしく便利に使えます。
よーく冷して召し上がれ♪


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


コメントのお返事ですが、ブログをお持ちの方はご訪問してお話させていただいてます
お持ちでない方には、こちらでお返事しますね~
皆さんのコメントは、いつもうれしく拝見してますので
お気軽に残して頂けるとうれしいです♪

まねっこレシピ♪

2010-06-20 11:32:33 | おいしいモノ


大好きな「いずみさんレシピ」から、今日はカレーに挑戦です♪

『煮込んで崩して☆丸ごと茄子とトマトのカレー』
                             レシピはこちらです → ☆

いずみさんがブログで、「悶絶もののおいしさっ!」と叫んでいらっしゃいましたが
まさしく、その通り!!
さらに、超簡単!!!






私は発芽玄米に添えましたが、これがものすごーく合うんだわぁ

旨みたっぷりのスープに、ナンをひたしてもおいしそう♪

この驚きのおいしさのカレーを、ぜひお試しくださいネ






いずみさんの本は何冊か持っていますが、最近のお気に入りの1冊です。
(付箋がチラリと写り込んでいます・笑)

毎朝、短時間でお弁当が作れるように、おかずの下準備の方法が
とてもわかりやすく書かれています。
「お弁当のもと」と称した、野菜や乾物類を薄味で調理したものを密閉容器で保存しますが
これはお弁当だけでなく、普段の食事作りにも活用できるんですよ~

薄味なので、他の調味料をプラスしてもOK!

私は何種類かの乾物類を、1週間分まとめて下準備して、保存するようにしています。

おいしくて、簡単♪
なんといっても、これがいちばん


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


コメントのお返事ですが、ブログをお持ちの方はご訪問してお話させていただいてます
お持ちでない方には、こちらでお返事しますね~
皆さんのコメントは、いつもうれしく拝見してますので
お気軽に残して頂けるとうれしいです♪

ヘルシー・レシピ♪

2010-06-11 20:07:37 | おいしいモノ


冷たーいマリネが、おいしく感じられる季節になりました♪

マリネ液の配合には、いつも頭を悩ませていましたが、とってもおいしいレシピを発見!

レシピは、こちらです → ☆





レシピではハムを入れていましたが、私はタコに変更

2色のパプリカがとてもきれいな彩りなので、おもてなしにも最適だと思います

盛り付ける時には、マリネ液もたっぷりかけてくださいね~


        


最近パン作りにはまっています。
ふふっ、もちろんHBで焼くんですよ~


 かなり前に買ったので、お餅を作ることも出来ませーん

最新機種では、スチーム機能もついているらしい。。。
いいな~、欲しいな~~
でもこのHBも、まだまだ充分に活躍出きるので我慢だなぁ





パン作りをしたくなったのは、全粒粉を使ったパンを食べたくなったからです。
それに市販のパンは、バターがたっぷり入っているし

そうそう、新機種は100%全粒粉でもちゃんと焼けるそうです。
(私のHBは粉全体の20%くらいまで)
やはり、いいな~~ ←かなりしつこい(笑)





どうですか? おいしそな焼き上がりでしょう
全粒粉を30%まで入れてみましたが、きれいに膨らみました♪





焼きたてパンのてっぺんを、メリメリっとちぎってお味見。
ひゃ~ おいし~~い!!
HBで焼いたパンは、この食べ方が一番

砂糖も粗製等を使用したので、生地の色が茶色がかっています。
バターの代わりにオリーブオイルを入れたので
とてもさっぱりした味になりました。

このパンを食べるのは私だけなので、カットして冷凍することに♪

ナッツを混ぜても、香ばしくなっておいしそう。
いろいろと試してみようと思います。


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


コメントのお返事ですが、ブログをお持ちの方はご訪問してお話させていただいてます
お持ちでない方には、こちらでお返事しますね~
皆さんのコメントは、いつもうれしく拝見してますので
お気軽に残して頂けるとうれしいです♪

ヘルシー・レシピ♪

2010-05-19 19:20:21 | おいしいモノ


冷奴がおいしい季節になってきました。

もやしにツナをプラスして、ヘルシーながら栄養満点のレシピを見つけましたよ~

     『簡単♪ヘルシー☆豆腐ともやしのサラダ』 レシピはこちらです → ☆





からしでパンチをきかせたドレッシングが最高
もやしは茹でて水気をしぼってあるので、たっぷり食べることができます♪

   *レシピでは、ドレッシングのサラダオイルが大さじ4になっていますが
    私は大さじ2にしてみました。

食べる直前まで、冷蔵庫で冷すしておくといいですよ~♪



              


今日は楽しみにしている「カメラ講座」の2回目でした。




「ISO感度」「絞り」「シャッター速度」の関係の説明を聞いて
ようやくモヤモヤが晴れたような。。。

あまり知識ばかり入れて、頭でっかちになってもね~
だから、何となくわかればいいんだぁ(笑)

今日のお料理の写真も、ものすごくたくさん撮りました。
でも気に入った写真がなくて、どうにかこの2枚を選んでupしています。(とほほ

せっかくブログという場所があるのだから、どんどん撮影していこうと思います。






先生が大切にされている「ニコンF」です。

私はカメラに関しては、うといので知りませんでしたが
とても貴重なカメラだそうです。

来週は植物園での撮影会。
たっのしみぃ~


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆

ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


コメントのお返事ですが、ブログをお持ちの方はご訪問してお話させていただいてます
お持ちでない方には、こちらでお返事しますね~
皆さんのコメントは、いつもうれしく拝見してますので
お気軽に残して頂けるとうれしいです♪

まねっこレシピ♪

2010-04-27 21:31:20 | おいしいモノ


メインディッシュからデザートまで、すべて野菜だけでササッと作る“いずみさん”レシピから
『えのきと海苔の低カロ炒飯』に挑戦しました♪

ボリューム満点の炒飯ですが、えのきをご飯の代わりにたっぷり入れて
グッとカロリーダウンをしています。

レシピはこちらです → ☆





えのきが、な、なんとまるまる一袋投入されているんですよ~
(もちろん一人前です
そのぶん、ご飯はたったの1/2カップ!

万能ネギは、「こんなに?」と心配になるくらい入れて大丈夫です

ゴマ油と海苔の風味が利いて、それはおいしい炒飯になりました

いずみさんレシピは、おいしいだけでなく調理時間が短いのも大きな魅力です
今日もおいしく完食ですっ!
いずみさん、ごちそう様でした♪



                  





ルミちゃんのとってもわかりやすい解説本を、見つけました。
私のような、超初心者にはもってこいの一冊です。
ふふっ、これで買っちゃった → ☆





写真用語も、勘違いして使っていた言葉がずいぶんあるような(笑)

でも、カメラは「習うより、慣れろ」なんでしょうね~
よーし、バシバシ撮っていこうっと♪


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆

ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


コメントのお返事ですが、ブログをお持ちの方はご訪問してお話させていただいてます
お持ちでない方には、こちらでお返事しますね~
皆さんのコメントは、いつもうれしく拝見してますので
お気軽に残して頂けるとうれしいです♪

ヘルシー・レシピ♪

2010-04-17 10:20:20 | おいしいモノ


豚肉のコクとうまみに、お醤油の香ばしさ。
これに生姜が合体!!

生姜焼きは、家族みーんな大好きです

そう、でもおいしいモノはカロリーが高いんですよね~
そこでエリンギをプラスして、カロリーダウンをしてみました。

  *優れもののエリンギを使った「チンジャオロース」もおいしいですよ~
    こちらで紹介しています → ☆




エリンギのおかげで、かみごたえもプラスされ、さらにボリュームもアップ。

ポイントとなるタレは『かもめ食堂』で小林聡美さんが演じられた「サチエさん」が作った
生姜焼きのレシピを参考にしました。

『かもめ食堂』の生姜焼きのレシピは、こちらです → ☆





エリンギのチンジャオロースもそうですが、我家のお嬢達にも大好評
しっかり味がついているので、お弁当にもOKです。

ぜひ、お試しくださいネ♪


    


朝、外を見てビックリ!!
薄っすらと雪が積もっていました。
東京では41年ぶりに、最も遅い降雪日の記録に並んだとか。


                          
                          雪景色をバックに、新芽の緑がきれいだなー


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆

ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


コメントのお返事ですが、ブログをお持ちの方はご訪問してお話させていただいてます
お持ちでない方には、こちらでお返事しますね~
皆さんのコメントは、いつもうれしく拝見してますので
お気軽に残して頂けるとうれしいです♪

まねっこレシピ♪

2010-03-08 18:44:41 | おいしいモノ


仲良しの“まめちゃん”はとってもお料理が上手♪

今日は、まめちゃんのレシピを参考に『菊花シュウマイ』に挑戦しました。

ブログ「ぱくとこ」は、おいしいレシピが満載ですよ~






私はこのようにレシピを、印刷しています。
ふふっ、見ているだけで、楽しくなってきますよね~

『菊花シュウマイ』の詳しいレシピは こちらです → ☆





シュウマイの皮を、5mmくらいの幅にカットします。
面倒でもここで幅を揃えておくと、シュウマイの出来上がりがきれいです

途中で、玉ねぎの水分を飛ばすために、から炒りをしますが
それがおいしさのポイントかなぁ。
(玉ねぎが、まろやかーな味になります)





蒸したてをハフハフしながら食べると、ほっぺが落ちてしまいそう~

冷めたシュウマイは、レンジでチンして食べましたが
おいしさはそのまんま

みなさんも、ぜひぜひお試しくださいネ♪

まめちゃ~~ん、ごちそうさまでした


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆

ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


コメントのお返事ですが、ブログをお持ちの方はご訪問してお話させていただいてます
お持ちでない方には、こちらでお返事しますね~
皆さんのコメントは、いつもうれしく拝見してますので
お気軽に残して頂けるとうれしいです♪

まねっこレシピ♪(お豆腐のチョコレートムース)

2010-02-23 20:55:39 | おいしいモノ
「お江戸オフ会・有楽町で会いましょう♪」 開催決定!

       詳しくは こちらの記事をごらんください → ☆

現在、参加が確実な方は “pericanさん” “753ちゃん” “sararinさん”
“ロビンままさん” そして私の5名の美女(申告制なのであしからず)です。

お店は 『TOMORU 有楽町店』に決定!

予約の都合上、14日(日)に締め切らせていただきましたが
考慮中の方は、25日(木)までにご連絡くだされば大丈夫です。
どうぞよろしくお願いします。







ブログを始めて、すでに5年目に入っています。

今日は初期の頃からずっと仲良しのkayさんに、教えていただいたレシピに挑戦しました♪

一見ごく普通のチョコレートムースのようですが、じつはお豆腐を使っているんですよ~

kayさんの紹介記事です  → ☆

そして kayさんのステキなデコレーションの様子と、レシピはこちらです → ☆

レシピではお豆腐の量が「1丁」となっていますが、私はツインパックのお豆腐を使いたかったので
(200gのお豆腐が2個別々にパックされているタイプ)おなじみのクックパッドで検索を♪
ふふっ、いいのがあったー

参考にしたレシピはこちらです → ☆

そしてkayさんのレシピを、ちょこっとだけ変えてみました♪


     アレンジ・レシピ

絹ごし豆腐 200g   チョコレート・市販の板チョコ(約60g)を1枚半(湯煎する)
インスタントコーヒー液・約50ccこのコーヒー液がおいしさの秘訣!さっすがkayさん
砂糖 大2

そして、kayさんのレシピ通りに作ります → ☆




とってもなめらかぁなチョコレートムースが、出来上がりました




せっかくだからバレンタインのイメージで、ハートの器に入れてみました♪

かっ、かわいいっ

程よいコクとなめらかさが絶品のチョコレートムースを、簡単に作ることが出来ました!
もちろん家族みんなにも大好評

kayさん、すばらしいレシピをありがとうございました


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆

ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


コメントのお返事ですが、ブログをお持ちの方はご訪問してお話させていただいてます
お持ちでない方には、こちらでお返事しますね~