2018年ももう終わりですねー!!
年始のブログをみてみたら
オフでの目標は「資格取得」と「痩せる」。
オンでの目標は「MMDモデルを最低1体つくって踊らせる」
とありました。
資格は消費生活アドバイザーが、一次合格して二次の回答待ち。(言霊だから受かってたー!!と言っておこう!)あと痩せてはいませんがジムに時々行って体重増は防げているから、オフについては合格としましょう!!
オンについては…MMD(Vroid)は全然ダメでしたね!!!!頑張って作ったけど、踊らせるためのソフトにいれた瞬間解像度がめちゃめちゃになっちゃって、それで投げてしまった記憶しかない…!!これはちょっと反省したいところだなぁと思っています。
Vroid、12月23日付で男の子もついに作れるようになったので、来年こそはなんとか!!とおもっています!!目標はね、フォーチューン・アンティエルド・クイント・ブルースでUSAを踊らせること!!ジグムントは踊らせたら解釈違いなので踊らせません!!!!
さてこの一年(具体的にいうと9カ月ですが)地獄のような前の部から異動して、のびのびと仕事をしています。幸い名古屋にもオタク友達がいて、時々遊んだり新しい出あいがあったりと、楽しい一年でした…!
逆に東京を離れて、イベントなどがほとんど参加できなかったし(イベントで本を買いたいとおもったりご挨拶したいひとがいっぱいいる…)そのほか東京にいればなー!!!直接あえればなー!!思う場面がありました…。
いやほんと。
話しやすさとか聞きやすさって、私の中では文字<音声<(すんごい壁)<対面で…。直接あったときに軽いノリでホイッといろんなことを聞いちゃえばよかったんだよなー…とか。この年末を迎えてめっちゃおもう…。まだ何かできることはないのかなぁと思ってじたばたしている自分がいますが、こればっかはもう、わからんし傲慢でもあるな!
ちょっと話が逸れるようですが私が仮面ライダー555を見ていたときの苛立ちというのはたぶん「仲が悪い人間達がそれでも群れている」という在り方だったんだとおもう。それはたぶん、めちゃめちゃ仲が悪かった時期の両親に通じるものがあるというか…。「嫌ならば出ていけばいいのですよ。あなた(母親)が経済的に独立していれば出ていけたのですよ。その気概もなしに周囲に当たり散らすのはおやめなさい」という気持ちだったので…誰かが一方的に我慢するのではなくて、それぞれがそれぞれの道を楽しんでけるんだったら、それはそれでいいじゃないか!と思えるように心を鍛える今日この頃です。(寧ろ私はこの未練を三次元の男にむけるべき…)
さてさて長くなりましたが、それでは2018年最後のご報告、あちこちであるいたはずなのに、見つけられなかった楽園の話でもいたしましょうか…。(要は旅行ログです)
10月からためてたから…めっちゃ長い!!
10月7日
インドブームをうけて、愛知県刈谷市(だったはず)のナマステ・インディアにいってきました!
どちらかというと市民団体かなぁー、でもサリーがみたいなぁー、くらいな気持ちで行ったのですが。

左側のお嬢さんがガチの踊り子さんで、とにかくすごかった記憶…。足につけた鈴の音と音楽が完全に一致していた…。いやもうBGMとかいらないから鈴の音だけきいていたかった…。
やっぱりこう…ヌルッとした動きになるんですね…。インドは西洋か東洋か?とかんがえたとき「踊り方が完全に東洋だから東洋!」と元気よく答えられる…。右側はインド舞踊の先生でしたがとてもお美しかったので…。あと髪型がフォーチューンにできそうだったので…(重心が向かって右側による髪型)一回団子にしてから右に流しているのだとおもうのですが、
純粋に三つ編みを右に流すだけの髪型もかわいいよなぁ…。
インドの農村で踊られてる舞踊を保存する舞踊楽団の演奏もありました。何かに似てると思ったんですが…うーんおもだせない…。

その帰り道は深堀隆介さんの金魚展ー。アクリルの上に金魚の絵を書く方です!!結構作画にムラがあるかんじでしたがつやつやして瑞々しくてきれいでした!
10月12-14日
会社で仲がよい子(数少ない)女子のうち一番仲のいい子と宮古島ー!!
ただあいにくの…雨~曇りでした…。さむかった…。

写真見ていただくとわかるんですが全然光の強さで海の印象がかわっちゃうところなんですよね…。2年前の石垣島が10月でもあまりにも環境が良かったので、10月の沖縄をなめてかかっていました!悔しさしかない…!!
初日
島のさらに離島を一周しよー!!みたいな話で展望台とかぐるぐる回った記憶です!わりと狭い島だったので3時間あれば一周できるんじゃないかなというレベル。天気は雨~曇り。右上の写真撮ったのが一日目かな。
二日目
午前中は日本の竜宮城と名高い八重干瀬(ヤビジとよむらしい)にいこうとしたら、風が強いということで、「大島」というところでシュノーケリング。青いサンゴなどちらちら見えましたけど光の強が…弱い!!これ晴れてたら絶対綺麗だった奴…!!ウミヘビを2回ほど見かけて、「意外といるもんだなぁ」と思った記憶です。
午後は、カヌーとパンプキンホール!!(画像左)要は鍾乳洞なんですが、ほんとにかぼちゃの形をしている…!ここは天気関係ないこともあり普通に面白かった!!
三日目
天気はパラセーリングをしようとしたんですが、風が強いということで(また…)グラスボートに…。天気はよかったんですよ…右中段の写真をみてください…めっちゃ海がきれい…。そして右下はグラスボートからの写真です!私、サンゴって全部色鮮やかで、茶色いサンゴは死にかけだと思ってたんですが、そんなことはないのね…。
10月19-27日
今年の長期休みは北海道!!
19日
移動のみ。間に合わないかとおもった…。
20日
おじーちゃんのコーラス発表会。市民ホールのスープカレーがおいしかった。市民ホールなのに。
21日
支笏湖に星をみに+ダイビングいこうとおもったけど、おじーちゃんが心配してついてくるといったので星はあきらめてダイビングに…。
日本で一~二を争う位水が美しいと噂の支笏湖なのに…「台風の影響で水が掻き回されてプランクトン大発生」、なんと透明度3mです。面白かったけどちがう…きれいなみずが…みたい…。また台風か…。
でも紅葉は綺麗だったし、おじいちゃんも湖畔散歩を楽しめたらしいので…よかったとします…
夜に夜行バスで釧路に移動
22日
釧路近隣、道東湖巡り!

画像派上から阿寒湖、屈斜路湖、神の子池、摩周湖!!!
個人的に阿寒湖はもういかなくていいかなぁ。屈斜路湖は紅葉と湖の色見のバランスがとてもすきでした。神の子池は落ち葉さえなければ…。摩周湖ももっと明るければ…ともおもうのですが、なんだろう。私が上った展望台はすっごい静かだということもあり、「人類が滅亡したあとの世界みたいだ」と観光客のお兄さんがいっていました。

わかるきがする…。
もう一日あれば知床まで行けたと思うのですが、知床はイマイチ移動方法がわからなかったので今回は訪問せず!
23日
この日は釧路湿原!
といってもガイドなしの単体では、そんなめぼしいものを見つけることができず…。会えたのはカワウソくらいかなぁ
ただ大型の鳥の鳴声は聞こえたのでワシとかそういうのはいたのだとおもいます…。もっと動物がいる時期に!いきたい!!
24日
このひは旅の疲れでなんかぼんやり過ごした記憶です…。
25日
叔母上にあそんでおらうー!大通り公園でリスをみたのと、アイヌの熊送りの儀式のビデオをみたのと…人生初「アクセサリーリフォーム」ということを体験しました。左側が元のネックレス、右側がアフター。

26日
たしかモエレ沼公園にいったはず…
27日
叔母上宅で工作をしたあと帰宅した筈……。
11月3日
きゆきさんと紅茶イベントなんだけど写真が発掘できません!!死ぬほど紅茶飲んだ!!あとカフェシャーロックホームズの卵祭りがすばらしかった…!
11月10日-11日
会社の子が遊びにきて、謎映画鑑賞会したり名古屋のカフェ巡りしたり…HARBSの本店とコンパル本店の朝モーニングにいきました!(そろそろ画像がしんどくなってきた)
11月17日
サキさんとばくちくライブー!!魔王様うつくしかったし、私がばくちくにド嵌りする2番目のきっかけになった「
Memento mori」がライブできけたのほんとよかった…。
魔王様の美貌をあがめていますが、私はたぶん一番すきなのはメロディーラインなんだろうなとおもう…。CDできくと声というか「言葉」がやっぱり一番強く耳に入ってしまうのですが、ライブできくと、「声」というよりは「メロディーをとってくれる超いい音」としてきこえるので、余計に好きなんだろうなぁと…!
あとFGOのアーケードをプレイしてきました。ファーストサーヴァントはジークフリート!!顔がいい!!
11月24-25日
実家に帰って資生堂の「工芸をわれらに」展をみたはず…写真は撮影できません…。死ぬほど高級そうなそうめん用のボウルがあって「これならジグムントも素麺が…」とおもったことだけ覚えてる。
12月14日-17日
とりさん観月さんstoさんと九州旅行ー!!
14日
夜行バスで博多到着!!一度とりさん宅に荷物をおき、こたつ舟で柳川下り!!

。
左上の写真でわかるようにかなりすれすれのところを通っていきます。これも楽しかったし、その柳川の到着地点にある柳川藩主邸宅「御花」もすごく…創作クラスタとしては…妄想が捗る感じでした…。吊るしもんとか日本庭園とか好きー!!うなぎが名物ということで、うなぎむすびを食べましたが、なんか鰻ってあっちこっちで名産になるなぁ…。
そのあと雪舟がデザインしたという庭を見て、帰宅!
夜は鍋をたべながらとりさんをキンプリ沼にはめました…。
アレクの女がまた増えてしまったな…。私も黒川氏に落ちる前は完全にアレクの女だったよ…。明日もあるからねということで早めに就寝。
15日

この日は長崎までドライブ!Fate視聴者の聖地「大浦天主堂」訪問!中は残念ながら撮影禁止なのですが、ステンドグラスの光の感じがとてもきれいだった…。ただ木造だったからか、カトリックにしては素朴な感じで、木製のぴかぴかの椅子などとても中高時代を思いだすような感じでした。そういえば何だかんだ日本のカトリック教会っていったことないな…ギリシャ正教はニコライ堂があるけど…。
グラバー園もよかったです!!いわゆる「アジア圏で暮らしている奥様」のお部屋とか大好物でした。めちゃめちゃ寒いけど!!
そのあと出島で羽根ペン体験して(出島めっちゃ小さくてびっくりした)、長崎美術館をみてきました。お洒落な建物だった!
そのあと嬉野で温泉に入り、帰宅ー。もう料理をする余裕はない!土産物も食べなければ!!ということでコンビニごはんをかじりながらゾンビランド・サガを視聴。ここで判明する衝撃の事実は…
さっき立ち寄った温泉…ゾンサガに出てね…!?
我々、やはり持っております!!
そのあと人生ゲームやって…キャッチョコやって…久しぶりにスケブ大会!!

全員分交換するとおもわなかったからフォーチューンをおかわりしてしまった…。みんなメチャメチャ絵が上手になっています…!!
そのあと3時くらいまで頑張って絵をかいていましたが、睡魔に負けて倒れました。
16日
大宰府天満宮という説もありましたが、オタクに死角はなかった…普通にゴキブリポーカーやったりしてめちゃめちゃのんびり遊びました!!!
で。
いよいよ空港にむかうかーとなった瞬間。
人身事故により電車停止!!!
なので博多をちょっとぶらぶらしてメギド72を普及して夜行バスで帰宅…!!
我々…なにかにつけ持っておりますな…!!!と最期の最後まで爆笑しました。
12月21日
友達の紹介で出会った男の子と飲む。大変いい子だけど婉曲的なテイクアウト宣言(隠喩)に引いたソーガ、「ここはお茶を濁してぇー!!」と相手に酒を大量に飲ませ、二人して嘔吐する羽目に。男の子はつぶれ、私は人生初「負傷兵を引きずって自陣へ帰る衛生兵ごっこ」をしました。このあとはフェードアウトで流していくかんじだな…(未練を!!もて!!)
12月24日
きゆきさんと鍋クリパー!!
スマッシュブラザーズが涙が出るほど難しい。一刻も早く、「雑に強い」と評判のドンキーコングを確保しないとロックマンの開放すらままならないとおもいました。ほんとうに…。あとファミコン時代のゲームなどをプレイ。難易度が高すぎる!!
画像左はクリパとは何の関係もない薔薇です。でっかくてテンション上がったので思わず買ってしまった…。でっかい薔薇すき…。
楽しくない旅行なんて無かったけど「キーッ惜しいー!!」とハンカチを噛むことは多かった気がする!来年こそは楽園のような風景に出会いたい…。(ぐったり)
少し早いですが、何か特別なことがない限りは今年のブログ最後の更新となります。
今年は大変お世話になりました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします!!!