goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとう~に~♪

犬猫ネタがないので、主に見た映画と食べたものを記録するだけのブログ

出戻ります

2025-05-11 22:55:22 | 日記

このブログが終了することになり、今後どうするかを考えていましたが、以前のブログに戻ることにしました。

ここでの記事は、はてなブログに引越しして保存しました。

       ↓

ありがとう〜に〜

これからの記事は、かつてう~に~との素晴らしい日々を綴っていたブログに、細々と重ねていきます。

私がう~に~やまいすに会いたくなったときに度々見ている、私にとっては宝物のようなブログです。

ここだけは終了しないでほしい

  ↓

新・うに まいす な日々

今後ともよろしくお願いいたします。


神保町シアター

2025-05-06 22:23:02 | 日記
5月5日、神保町シアターで2本鑑賞。

『点と線』(1958)小林恒夫

前に見たことあるけど劇場では初めて。
忘れてる部分もあったから見てよかった。 
私が好きな加藤嘉さん&志村喬さんが出ている。

『御誂次郎吉格子』(1931)伊藤大輔
坂本頼光さんの活弁、ピアノ生演奏付

神保町シアター、ゴールデンウィーク恒例の企画「巨匠たちのサイレント映画時代」を毎年見に来ている。
私のゴールデンウィークは、馬事公苑ホースショーと神保町シアターの活弁という毎年同じ過ごし方なのだ笑

この映画は前から見たいと思っていた。 
活弁付きで見られてたいへん嬉しい。
伊藤大輔監督は移動撮影が好きだったので「移動大好き」という仇名がついていたそうだ笑
次郎吉は大河内傳次郎。
伏見姉妹が美しかった。
この時代の映画はフィルムが完全な形ではほとんど残っていないのが残念だ。

ホースショー

2025-05-04 15:25:54 | 日記

ゴールデンウイークの恒例行事、馬事公苑ホースショーに今年も行ってきた。

去年はやらなくてガッカリした、チーム対抗仮装ジャンプ競技が復活していて嬉しかった。

花札の障害可愛い!

いろんな扮装で障害飛びます





何故か馬を背負っているチーム。

とってもやりにくそう・・・

スパイダーマン12歳。72歳の祖父と父との3世代で出場。

ぶっちぎりで速かったウィキッドチームの人

ベストドレッサー賞だったアナ雪チーム


優勝したウィキッドチームのウイニングラン


孤独のグルメ

2025-05-03 21:14:49 | 日記

見たかった『劇場版 孤独のグルメ』が下高井戸シネマに来た!


面白かった~!予想以上だった。

松重さん、監督も脚本も見事にこなしている。

きっと製作中も和気藹々といい雰囲気で作ったんだろうなーと思わせる作品に仕上がっていた。


クロマニヨンズの音楽もゴキゲン!でした。

ヒロトさんと松重さんはバイト仲間

で、もちろん見終わった後、腹が減りましたとも(笑)。

とてもラーメン食べたい気分ではあったのだが、12時までモーニングやってる【喫茶ぽえむ】につい足が向いてしまった。

なんたって20代の頃から行ってる喫茶店だからね。


スクランブルエッグモーニング

渋いマスターと明るくてとっても感じのいい店員さんがいるから好き。


マルタイの女

2025-04-30 21:48:00 | 日記

伊丹十三映画祭の最後の作品『マルタイの女』を見た。

面白かったが、ちょっと長いな。

三谷幸喜が製作に携わっているので、三谷映画の雰囲気がある。

宮本信子と津川雅彦のコンビはホント素晴らしい。

この映画公開から間もなく伊丹監督は亡くなってしまって、実に惜しい。

こんな映画作れる人、他にいないでしょ。

もっともっと新作を見たかった。


近所の小泉公園のナンジャモンジャの木。 

白い花が満開です。


ブログのこれから

2025-04-29 12:38:56 | 日記

ブログのデータを、とりあえず「はてなブログ」に移行してみました。

私のどうでもいい日記は消えてもいいけど、まいすとばまちゃんの記録は残しておきたかったから、これで一安心。

さて、引っ越したブログに投稿しようと思ってみたが、慣れないので使いづらいったらない。

面倒だから消えるまでこのブログを使います。

これから先の記事は11月に消えてしまいますが、残すような価値もないので問題ありません。

9月末まで投稿できるので、それまでにもう書くのを止めるか、観念して「はてなブログ」に書くか、はたまた別の方法にするか決めたいと思います。

その時まではここで、引き続きよろしく。

写真は特に意味はありません(笑)


ばまちゃん

2025-04-26 08:21:26 | 日記

今日はばまちゃんの命日。3年経った。

ばまちゃんと暮らした8年近い日々。

う~に~よりもまいすよりもずっと短くて、何だか幻みたいだ。

ばまちゃんが外で野良猫だった期間よりも長かったのだろうか。

だったらいいな、と思う。

野良猫時代よりも、保護猫時代よりも、うちでの生活が一番長くて一番幸せであってくれたならいい。

福島のシェルターから遠い東京に連れて来たのは、里親希望した飼い主の勝手な都合だった。

ばまちゃんにとって快適な家でもなく、楽しい環境でもなかったと思う。

だからばまちゃんのことを何よりも優先に考えてきた。

うちに来て最初のうちは、恐怖と緊張の毎日だっただろう。

最後の数か月は具合が悪くて、生きてるだけで精一杯だっただろう。

でもその間の穏やかな日々が、辛い過去を忘れるくらい幸せであったことを願ってやまない。

ばまちゃん、来てくれてありがとう。

とても楽しくて幸せな毎日だったよ。

もしも帰ってくるときは、絶対にまたうちの子になるんだよ。

ばまちゃんは超ビビりなんだから、他の人じゃダメなんだからね!

2015年には人の足を枕にするようになった

台所に来ておねだり

私の腕をポンっと軽く叩くのが、とても可愛かった

ばまちゃん専用のお箸を持っていたよ

お刺身ゲット



いつも私の隣にいてくれたばまちゃん

大好きなばまちゃん


今日いち-2025年4月25日

2025-04-25 14:17:55 | 今日の1枚
【信華】のレバー炒め
メニューにはあるけどお休み中?だった料理が復活した
ここのレバニラも大好きだが、玉ねぎとレバーのこの定食も旨い
おばさん1人で今日も頑張っている
ごちそうさまでした


津門菜館

2025-04-20 13:21:24 | 日記
久しぶりに来たら、注文がタブレットに変わっていた。 
だんだん年寄は生きていけない世の中になりつつあるのぉ
鶏白湯ラーメン

好物の天津餡餅(シャーピン)

年末年始のボロ市に出ている屋台のシャーピンは、今年は1枚700円に値上げしていた。
しかもいつも長蛇の列。
津門菜館の餡餅は屋台のよりずっと大きくて500円だ。
ボロ市で並ぶより、私は断然津門菜館派!
初めて食べた鶏白湯ラーメンも美味しかった。
全メニュー制覇したい

スーパーの女

2025-04-18 23:08:21 | 日記

伊丹十三映画祭もあと2作。

全作品見るつもりだったが『静かな生活』は見逃してしまった。

公開時に見たからまあいいか。

『スーパーの女』(1996)は未見である。というのは、う~に~が生まれた後だから。

この映画は興行成績もよかったらしい。たしかに面白い。宮本信子はちょっとマルサの女っぽかった。


終わった後に宮本信子さんとのんちゃんのトークショーがあった。

『あまちゃん』コンビ!

宮本さんは若々しいし、のんちゃんは可愛かったけど、席を取るのに出遅れて後ろの方だったから、残念な写真しか撮れなかった。


ので、報道のをお借りしました。

伊丹映画の音楽を担当した本多俊之さんが会場に来ています!と紹介されて立ち上がったのが私の2つ隣の席だったのでびっくりした。