goo blog サービス終了のお知らせ 

南勢ユニオンのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

伊勢広域のごみ処理施設基本計画案への住民意見

2021-08-29 10:28:00 | リポート

脱炭素に逆行、自治体にはお荷物施設――ごみ発電計画は撤回を!

Dさんの意見

新ごみ処理施設は、エネルギー回収施設(現ごみ焼却施設)とマテリアルリサイクル推進施設(現粗大ごみ処理施設)の二大部門に分かれます。エネルギー回収施設とはごみを焼却して発電する施設のことです。効率的な発電を行うためには大量のごみとともに火力の強いプラスチックごみが必要ですが、ことし6月に成立した「プラスチック資源循環法」により、分別収集、リサイクルに力を入れていくことになり、プラごみの焼却は大きく制限されることになりました。また、プラごみの焼却は大量の温室効果ガスを発生させるので脱炭素に逆行しますから、ごみ発電計画の採用は撤回すべきです。小泉環境相もごみ発電を指す「熱回収はリサイクルとは呼ばない」と言っています。(参議院環境委員会)。広域組合は「プラスチック資源循環法」による計画への影響を明確に語るべきです。

ごみと廃プラの焼却にダイオキシンはつきものーーー大量焼却は安心できません

プラスチックごみを燃やせばダイオキシンなどの化学物質が発生します。広域組合は煙の中のダイオキシン濃度は基準値以下だと言いますが、燃やすごみの総量が増えればダイオキシンの発生量も増えてしまいます。ごみの焼却によって水銀、鉛、ひ素などの有害物質も発生します。環境への心配を少なくするにはごみの焼却を減らすことが一番ですが、大きく減らす計画になっていません。これでは安心できません。広域組合は安心できるという根拠を示すべきです。

2.5億円の売電収入は幻想、お荷物施設化は必至です

計画案はごみ発電により年間2.5億円の売電収入を見込んでいます。しかし、ごみ発電は焼却施設の建設費が高いうえに、強い火力で燃やすために補修費など高額の運営・維持管理費が必要になります。
運営・維持管理費は現在の施設では年間6.8億円(2019年度)程度ですが、新施設では10.9億円と4億円も高くなり、市町の財政を圧迫します。
 今後プラスチックに対する規制が強化されますから、焼却炉に投入するプラごみが減ると計画発電量が実現できません。2.5億円とする売電収入はあてにできないのです。広域組合は2.5億円が確実に確保できる根拠を示すべきです。

以上


伊勢広域環境組合のごみ処理施設整備基本計画案へ住民意見を出そう

2021-08-26 10:44:00 | リポート

伊勢広域環境組合のごみ処理施設整備基本計画案へ住民意見を出そう
■意見の募集期間
令和3年8月4日(水)~9月3日(金)【必着】
■意見の提出方法
直接持参、郵送、FAXまたはEメールで伊勢広域環境組合へ。
※ 様式は問いませんが、住所、氏名、電話番号を必ず記入。
■問合せ・提出先
伊勢広域環境組合 業務課 整備推進係 〒515-0505 伊勢市西豊浜町653番地
[TEL] 0596-37-1218 [FAX] 0596-37-1740
[Eメール] ikkj@iserisaikuru.jp

Aさんの意見
現在のごみ処理施設は、ごみ焼却により年間約2万6418トン(二酸化炭素、2019年度)もの温室効果ガスを排出しています。伊勢地域では横浜ゴム三重工場に次ぐ排出量です。
 地球温暖化による気候危機の進行をくい止めるためにごみ処理施設からの排出を大削減することが必要です。基本計画案はこの温室効果ガスを2030年、2050年までにどこまで減らすのか、明示すべきです。
ごみ焼却により温室効果ガスが発生します。気候危機を回避するためには2050年までに温室効果ガスを100%減らして実質ゼロにするごみ量の削減が必要です。しかし、新ごみ処理施設の計画案は2045年度でも、わずか16.8%減(2015年度比)に留まり、住民1人当たりのごみ焼却量では現在よりも増加という計画です。(2015年度日量890グラムに対して2045年度903グラム)
このようなごみ量を前提に新施設は日量205トンもの焼却炉を建設するプランですが、時代は「ごみは燃やして処理するもの」というシステムからの転換を求めています。ごみの焼却量を根本的に減らして、脱炭素社会にふさわしいごみ処理施設にすべきです。


伊勢広域のごみ処理施設計画案に住民の声を!

2021-08-01 13:34:00 | リポート

伊勢広域環境組合は新ごみ処理施設計画案への意見公募を8月4日~9月3日まで行います。新ごみ処理施設を考える会は計画案への見解をチラシにまとめました。全4ページ。住民の声を寄せましょう。



松阪市議選候補者アンケート(再掲)

2021-07-19 16:58:00 | リポート

会計年度任用職員の待遇問題を問う7月11日付本ブログの「松阪市議選立候補予定者にアンケート」の回答表が不鮮明で読めないとのご意見が寄せられました。遅くなりましたが表の部分を差し替えます。