goo blog サービス終了のお知らせ 

道草備忘録

本サイト安彦良和WORLDとあまり関連のない「道草」的ページ。 SHINJIが時々関心を持ったことを備忘録として記録。

「FREEDOM」配信中

2006-11-18 22:08:34 | エレクトロニクス
カップヌードルのCMコラボでおなじみの「FREEDOM」
大友氏のAKIRAが昔好きだったので、今回はそれを彷彿とするような設定なのか?と期待しており、近日DVD発売されるので買おうかと思っていたのですが、なんとYAHOO!で72時間限定配信が行われておりました。

もちろん無料ですから見ますわな。

内容はなんというか、目新しさは感じられなかったですが、まあまあ面白かったんじゃないでしょうか。でも3000円払ってわざわざDVD買う必要性もない気もしますね。大友キャラは相変わらず同じような顔で、女性キャラも不細工でした。

劇中カップヌードルがしつこく出てくるのだけど、CMやるならもっとDVD安くすればいいのにと、少々反感も感じた部分も。

企画ページでは製作者インタビューもあります。
11/20AMまで配信されてますから、見たい人は急げ!

「FREEDOM」

■23世紀、人類は月に移住していた―真の自由を求めて少年たちが活躍するSF冒険ストーリー「FREEDOM」

「FREEDOM 1」では、月面都市「EDEN」の軌道道路やチューブを使ったビークルレースが最大の見どころだ。本特集では、レースで使われるビークルマシンや、舞台となるEDENや軌道道路の設定資料などを公開。合わせて登場人物についても紹介する。

「手紙」読みました

2006-11-05 17:26:08 | エレクトロニクス
東野圭吾の「手紙」を読みました。
東野氏は「白夜行」で初めて知ったのですが、最初はお笑いの東野!?あの人そんな文才あるんかい?とビックリしたのですが、やっぱり別人でした(苦笑)

この「手紙」という作品、連休から映画も始まって、是非みたいな~と思っているのですが、映画館で見るのが最近苦痛(ごろ寝しながら見るのが一番楽なんですよね)なので、DVD出るまで我慢。

それまでの間はネタバレになってしまうが文庫版の原作でも読もうかと、書店で購入してきました。

読んでみて、主人公が容姿や歌の才能に恵まれていて、成功に手が届きそうなところをいつも兄貴の手紙が邪魔をするという展開がなんとなく安易に感じられたのですが、物語の本質はストーリーの展開そのものよりも、物語の中に延々と語られる偏見と差別、人と人とのつながり、贖罪とは・・・といったところが焦点のようです。

特に電器屋の社長さんの厳しい言葉が胸に突き刺さりました。
でも時が経ってその社長さんは正々堂々と生きるだけが道じゃない、といった選択肢も主人公に示したりと、逆の事を言ったりもします。これは爺ちゃんの優しさみたいなものなのかな~と思ったりもしましたが。

テーマはズッシリ重く、何が正しいのか難しくて正解なんてない、というのが正直なところなんですが、読んでいて涙が溢れる久々の感動作でした。これは映画も見てみたいな~!

新型がなんだ!

2006-09-17 17:33:11 | エレクトロニクス
先日AppleからiPodの新型が発表されましたね。

既にnano発売から1年経ち、新型を望む私は発表前からかなり期待していました。
映画配信とともに、噂されていた全面液晶パネル&浮出し型操作パネルを搭載した新型nanoが登場すると思ってましたから。

しかし、期待はあっさりとかわされてしまいました。

登場したのはMiniを彷彿させるというか、デザインするのが面倒なので過去人気があったminiで間に合わせておくか?みたいな商品ではないですか。

正直あのスタイルなら、色数が白黒2色しかなくても、旧型のnanoの方が美しいと思うのですが・・・。1年前華々しく登場した時の、あの旧型のデザイン・サイズ・容量・価格・機能、全てにおいてサプライズがあったnanoは衝撃的でした。発表当日にアマゾンに発注しちゃいましたもの。その当時の衝撃を思えば、かなり色あせた発表でしたね。

しかし、バッテリーや記憶容量はしっかり改善されているようで、最大で8Gのnano(黒のみらしいが)もでましたね。

一方シャッフル型もデザインを変え、クリップ型に進化。これは1Gしか容量ないですけど、9800円と手ごろな価格。短期で買い替えするタイプの人なら良いかも。

私は当分旧型nanoを使い込みます。バッテリーが弱りつつあるようですが・・・全面パネル型の期待の新型を待望しつつ。

あと、バージョンUPされたiTuens7ですが、なんか演奏中に針が飛ぶような(笑)バグがあるよね?もしかすると、マイPCがスペック不足なのかも知れませんが。それと、ジャケットダウンロードする機能も、一部ダウンロードしてこなかったり・・・修正パッチは早い目にお願いしますよappleさん!


ちょっとFF VII DVD見ました

2006-09-10 22:25:59 | エレクトロニクス
FF3のDS版が出たこともあり、久しぶりにFFを懐かしんでいると、ふと以前に買うか買わぬか迷っていて、結局保留していた「FINAL FANTASY ADVENT CHILDREN」を思い出しました。

以前FF映画版が大コケしていたこともあり、敬遠していたところもあったのですが、FF3のデモを(たぶん公式サイト)見たところ、「FINAL FANTASY ADVENT CHILDREN」も見れないことはなかろうと、購入を決断。

昨日アマから届いたので早速視聴。

結果、一口で言えば、FFらしい作品。
ちょっとアクションシーンが動きがメチャクチャすぎて、何がなにやら・・・
人物もやっぱり人形っぽくて表情に乏しい。あと、アゴ細すぎ。

ストーリーも元々が暗いから、外伝(?)もやっぱり暗いよな。
それにしても、セフィロスって何度でも蘇れるのな。
なんぼでも続編作れそうな気がする。

もっと人物造詣とか、動きとかが進化していけば、また新作出れば見たい気もする。もはや何十時間もゲームするヒマは俺にはないから、新作タイトル出たら、一緒にCGアニメ版を出してくれれば、そちらでストーリーがわかるからそれで満足できそう。

スクエニには是非検討いただきたい。

小型スピーカー購入

2006-07-02 15:19:07 | エレクトロニクス
PCつけていなくてもiPodで曲が聴ける方法はないかと以前から思案していました。で、自宅にあるアンプに接続できるようにケーブルを購入したものの、酷い雑音と、iPod側とステレオ側もともに最大ボリュームにしないと音が聞こえないというありさまで計画が頓挫しておりました。

その後専用の据え置き小型スピーカーを検討していましたが、イマひとつ心に訴える製品が見当たらない状況が続いていました。

で、一つ候補に挙がったのがYAMAHA NX-A01という製品です。白く四角いキューブ型でiPodと併用することを視野に入れているところがあるのでしょうか? 四角いボディーに丸型操作パネルを配したバランス感覚とオレンジ色のステータスランプを備え、ちょっとスタイリッシュな感じ。

大きさも手の平サイズよりやや大き目程度というコンパクトサイズを実現していて、ウサギ小屋の我が家で存在感を妙に主張することなく据え置くことが可能。

1万+という価格は大きさの割りに値段が高いんじゃねーの?と引っかかるものがありましたが、YAMAHAの製品は嫌いではありません。口コミを調べつつ、まあまあの評価でしたので、この製品を購入することに決めました。

筐体が小さいので音は正直期待していませんでしたが、実際に使用してみると別に悪くはありません。全体にややヴォーカルの高音域が強調され、逆に低音域が抑えられている印象があります。なので低音がズンズン響くということはありません。もともとの圧縮音源を再生するわけですから、CDを直接プレイヤーから再生するのに比べ劣るのはしょうがない部分ではあります。

操作感は、操作ボタン自体上下左右4箇所しか押すところがないので、迷うことはありません。極めてシンプルな作りです。好みで言うと、オレンジ色のステータスランプは、プレイ中に色が変わったり点滅したりするとなお良かったかもしれません。

iPodとつなぐ場合、イヤホンジャックのラインを使用することになります。iPod側をやや大きめのボリュームに上げないと、音がよく聞こえないのですが、これがつなぐたびに操作しなければならないので面倒なところ。NX-A01側でもボリュームは上げられるのですが、すぐに上限値になってしまうので、結局はiPod側のボリュームで操作することになるようです。

少し離れたテーブルに置いていると、曲を変えたい場合などわざわざその場所に行ってiPodを操作することになるので、これも面倒なところ。iPodのドックを別に購入してリモコン操作すれば解決できるのですが、別に予算が必要ですしね。

また、イヤホンジャックを利用しているので、当然ながら充電することができません。これもドックがあれば解決できますが・・・NX-A01側でなんとか出来れば言うことはないのですがね。いくつかの不満点は次の製品投入時に改善されていくことを望みます。

今回は珍しく満足のいく買い物でした。しかしコレ、アマゾンで買ったんですけど、期間限定の割引があるのに気がつかず、750円損しました・・・orz

やむを得ず10%バックを今月末まで待つのですが、アマゾン側も期間限定の割り引きいれるときは購入確認画面で教えてくれたらいいのに・・・と悔しい思いをしております。