goo blog サービス終了のお知らせ 

道草備忘録

本サイト安彦良和WORLDとあまり関連のない「道草」的ページ。 SHINJIが時々関心を持ったことを備忘録として記録。

ターンエーガンダムを見る

2007-03-21 22:12:10 | エレクトロニクス
もうすぐ発売予定の「∀ガンダム」のDVD-BOX、欲しいのだけど、価格が高いので躊躇しています。この前「機動戦士ガンダム」のDVD-BOX買ったばかりで、かなり懐は厳しい状態。

実は今まで、∀は見たこと無かった。でもヒゲのホワイトドールのことは知っていた。評判も分かれるものの、面白そうなので、一度見てみたかったのだ。

ちょっと試しにバンダイチャンネルで見てみようか・・・と、5話ほど見てしまったら、どうも続きが気になってきた。

今までにない、世界名作劇場チックな世界観。妙に新鮮に感じてしまって、はまってしまった。あっという間に50話通して見てしまったじゃないですか。

うーん、BOX買う前に5000円近く飛んでしまった!!しかし、あの面白さはもう一度見てみたい気持ちになるなあ・・・バンダイチャンネルは7日間しか見ることができないから、できれば手元にBOXが欲しい。うーん、もっと値段が安ければよかったのだが・・・。

レンタルコミックはじまる

2007-02-10 22:36:13 | エレクトロニクス
大手レンタルショップのTSUTAYAが4月から、マンガ単行本(コミックス)のレンタルを本格的に開始する。08年3月末までに全国100店での展開を目指している。料金等は未定で、新刊は発売1カ月後からレンタル開始の予定。 ゲオやウェアハウスなど、他のレンタルショップでも本格展開を始める方針(毎日新聞 まんたんウェブ)とのこと。

レンタルビデオは昔よく借りてたけど、借りた店としょうもないことでトラブって以降はレンタルは一切借りなくなった。あと、借りたのは良いけど、見た後に返しに行く面倒くささも嫌だということもあったけどね。

しかし、コミックのレンタルってどうなんだろう?

読みたくても人気の作品は常に貸し出し中で読めないとか、ボロボロ・手垢ネトネトな本を触るのにも抵抗感があるんだけどね。それにやっぱり返却しに行くのは面倒くさい。

しかし、確かに1回読めば二度と読まないとか、そもそも購入したのが失敗だったという本も少なくないので、そんな本にお金出して購入するのも勿体無い話。書棚もそんなに沢山置けないしね。

そういう意味では、レンタルは歓迎なのだが、できれば電子媒体でもっと豊富な作品を読めるようにしてもらいたいものだ(今の配信サービスの現状は読みたい作品がほとんど無い)。ネットの方が好きなときに読めて、返却する手間も省けると思う。そういうサービスも今後発展してゆくのかな?

旅行行ってきました。

2007-01-28 22:29:15 | エレクトロニクス
この週末は泊りがけの温泉旅行に行ってまいりました。
ずっとバスでの移動で腰が痛くなったのですが、久々に温泉入って癒されました。
宿屋に着いて1回、寝る前に1回、朝起きて1回と3回入ったので体の冷えはマシになったかも?

場所は日本海側だったんですが、雪は峠で少し積もってるくらいで、現地はまったく積もってなかったですね。風情がなくて残念。

旅館は外見はくたびれてましたが、中は結構きれいにしてあって、部屋も広くて何でもそろっていたのでかなり満足。ジャージとか、タオルとかドライヤーとか持っていったのに結局どれも使わなかった・・・。最近はどのホテルも競争でサービス良くなってきてるから、下着の着替えだけ持っていけば事が足りるね。とはいえ、いつも心配で持っていってしまうのは、やはり小心者ゆえか。

という訳で、今週はHPの更新できず。見に来てくれてる方ごめんなさい。
実は今月号のエースも満足に読めていないのだ。
なので、更新は次の週の予定です。しばしお待ちを。

iPhone

2007-01-21 22:05:24 | エレクトロニクス
最近めっちゃ気になるアイテム

この前発表されたアップルの携帯電話iPhone

これ、アジアで展開されるのは2008年・・・しかも日本かどうかは今のところわからない。なんでも、いまの仕組みのままでは日本では通信できないらしい。

でも、画像見るなり、速攻欲しいとオモタですよ。日本でも発売されるといいなあ

日本ではこの製品より、iPodの次のバージョンの方が先に販売されそう。
このiPodもiPhoneのようなタッチディスプレイタイプなのだろうか?
コスト削減で同じベースを使うかもしれんよね?
ちょっと次のiPodにも期待中。

ホームページビルダーV11

2006-12-17 18:19:16 | エレクトロニクス
本日ホームページビルダーのバージョンUPをしました。
Ver.11なんですけど、毎回重くなるだけでたいして変わり映えしないソフトなんですが、今回はCSS系統に変化が出たようなので購入。

しかし、とりあえずインストールしただけで、まだ使い込めていないのですが、ザックリと使用感。

かなり重くなっているのか?と思いましたが、起動は今までと大差なし。
ファイルの読み込みも、そう大きなものでなければ気にならない程度。
サイト管理の更新なんかは結構遅く感じますが、あんまりこの機能は使わないので気にはなりません。

今回私の気になる機能は、サイトメニューのリンク機能です。
DWなんかは以前からある機能なんですけど、今回HPBも重い腰を上げて対応したようです。

実際にテストしてみましたが、正直使いづらい印象

■メニュー文字の前に画像を差し込むと、途端に文字編集が出来なくなる。
この文字修正をソースから無理やり書き換えても、リンク先の別ファイルは自動変更されていなかった。

■更新されなかったのは共通メニューとして登録できていなかったから?かも知れない。

■しょうがないので、画像を削除し、改めて共通メニューとして登録しなおし、リンクしなおすと、別のファイルも自動更新されていた。

■画像を差し込むとうまく機能しなくなるのか、もう少しテストしてみる必要あり。リンクを適用するときに検索しているのかとても動作が遅くなるのが気になるところ。

また、この機能使うと、ビルダー特有のタグ(IDとクラス名)が入るので、もろビルダー使いっていうのがバレる。ちょっと恥ずかしい。でもサイドメニューを一元管理したかったから、使いこなせればこの機能は重宝すると思う。頑張って使いこなしてみたい。

あと、データベース機能みたいなのもあるようなので、時間があるときに検証したい。
IBMにお願いなのだが、「googleサイトマップ」にアップロードできる形式でサイトマップを出力できる機能をつけて欲しい。今のビルダーにあるサイトマップ機能でも利用できるのかな・・・?