(宮内庁発表ご予定)
4月7日(月)
天皇、皇后両陛下 硫黄島訪問(戦後80年と、南硫黄島が日本初の原生自然環境保全地域に指定されてから50年の節目にあたり視察)
天皇、皇后両陛下 硫黄島訪問(戦後80年と、南硫黄島が日本初の原生自然環境保全地域に指定されてから50年の節目にあたり視察)
天皇皇后両陛下 硫黄島を訪問 戦後80年で戦没者を慰霊
2025年4月7日 20時05分 NHK

😐 午前9時半、乾門からお出まし。朝に弱い雅子さま、頑張られました。

😐 羽田へ向かう車中の御二人。陛下の傲慢そうな笑みに心が冷える私。
雅子さまの御手振りはいつも「心此処にあらず」

😐 平身低頭する相手に心地よげに笑み給う御二人。
慰霊の旅を意識されたのか、キチンと感のあるホテルコンシェルジュ風装いの今上と雅子さま。
両陛下は、羽田空港から政府専用機で移動し、午後0時半ごろ、東京都心からおよそ1200キロ離れた硫黄島に到着されました。
太平洋戦争末期の昭和20年に日米両軍の間で激しい地上戦が行われあわせて2万9000人近くが戦死した硫黄島を天皇皇后が訪れたのは、「戦後50年」を翌年に控えた平成6年の上皇ご夫妻の訪問以来31年ぶりで、両陛下が訪問されたのは初めてです。
おふたりは、海上自衛隊の航空基地で説明を受けたあと、まず島の東部にある旧日本軍の戦没者の慰霊碑を訪ねられました。

降りしきる雨の中、傘もささずビニールレインコートのフードも被らず、濡れずくになって先導する男性の苦虫をかみつぶしたように厳粛な表情を後ろを歩く今上と雅子さまは御覧になることは無いでしょう。

そして、守備隊が最後の拠点として戦った壕の上に建てられた慰霊碑に花を供えたあと水をかけて拝礼し、火山島の激戦で飢えと渇きに苦しんだ犠牲者の霊を慰められました。

碑の前で、供花の前に微笑みを浮かべられる両陛下

供花台には風で花束が飛ばないようにゴムバンドが掛けてあるのだが、供花台3カ所とも雅子さまは今上に先駆けてゴムバンドを持ち上げ、サッサと花束を差し入れてしまわれる。本当なら今上が花束を差し入れやすいようにゴムバンドを持ち上げて、今上が差し入れてから、差し入れるべきではないか。見苦しい。今上を軽んじること今に始まったことではない

このあとさらに、ほかの島民が強制的に疎開させられる中、軍属として徴用されて残り戦闘で命を落とした82人の島民の名前が刻まれた慰霊碑がある墓地公園と、日米両軍の犠牲者の慰霊碑がある「鎮魂の丘」もめぐって、花を供えるなどして拝礼されました。

😐 此処で、陛下は雅子さまが柄杓をちゃんと扱うことが出来るかどうか気にされて、雅子さをしきりにチラ見されていました。
もたついている雅子さまに、このように、と柄杓の柄の持ち方を雅子さまに教えるような素振りされる陛下のほうをチラとも御覧にならない雅子さま。
雅子さまは、戸惑いながらも無事に水を池に注がれましたが、このように所作の段取りを「こうして、ああして、、あれ?次何するんだっけ」というように?考えながらなさるのでは、祈るどころではないかもしれませんね。
陛下はさすがに柄杓の扱いは手慣れてお上手です。
3カ所の慰霊碑訪問中、何処でも一々顔を見合わせ目配せし、小さく頷き確認し、二人の動きが揃うよう気にしつつ進まれ拝礼される今上と雅子さま。なんともぎこちない。
互いに歩調を合わせることばかり気にしていては祈りに身も入らないのではないでしょうか。
阿吽の呼吸でするすると美しく動かれる秋篠宮ご夫妻とつい比べてしまいます。
両陛下は、自衛隊基地に戻ったあと、今回の訪問に同行している日本側の戦没者の遺族や元島民の子孫らの団体の関係者などと懇談されました。

懇談される雅子さま。つけまつげ?
両陛下は、今夜、皇居に戻られます。

😐 上皇ご夫妻がされた”平成の慰霊の旅”が大層評判が良かったので、「そうだ!今上ご夫妻にも”令和の慰霊の旅”をやっていただいたら、天皇ご一家の評判も上がるだろう。」という目論見から計画された”令和の慰霊の旅”でしょうか。
祭祀に意義を見出せず祭祀全欠席の雅子さま、そういう雅子さまに同調して祭祀の予定もまともに発表しない今上に果たして「天皇皇后」としての慰霊の祈りがお出来になるのか、と私は疑問に思います。
天皇、皇后両陛下 硫黄島訪問(戦後80年と、南硫黄島が日本初の原生自然環境保全地域に指定されてから50年の節目
😲 今上と雅子さまのニュースでは言及されることが無かった、南硫黄島とはこのようなところです。
2019年小笠原観光局の記事ですが、人間の立ち入りを厳しく制限しているので、島の状況はそれほど変わっていないでしょう。日本には、このような場所もあるのですね。
TBSDIG
戦後80年で最初の“慰霊の旅” 天皇皇后両陛下の「硫黄島」訪問を長編掲載 犠牲になった日本兵の鎮魂を祈られる
😐 冒頭南硫黄島の説明を受けられるシーンもあり、現場の雰囲気と所作を間違えないようにするので精一杯の雅子さまの御様子がよく解るTBSDIGの動画も貴重ですが、、
お奨めは日テレの動画。乾門ご出発から東京へお帰りまでを要領よくまとめてあります。
日テレ
【映像長編】天皇皇后両陛下が硫黄島で拝礼 戦後80年“慰霊の旅”のスタート 「苦労されたんですね」戦没者遺族にねぎらいの言葉も
😐 今回、硫黄島の映像を視て、慰霊碑のある場所が何処も広々と綺麗に整備されていることに驚きました。普段は人影のない丘に風だけが吹き通っている光景を想像すると、もの悲しい気持ちになります。英霊が安らげるのは風の中だけかもしれない。
その墓参りの所作が変だった事を思い出します。
数珠無しへそ前で手を合わせるなど。
そんな方が国の為に命を捧げて下さった英霊の慰霊とは笑わせる。
終始ニヤニヤした雅子さまがこれから慰霊の旅ですか?沖縄は愛子さままで連れていくとか言ってますよね?勘弁してください。
今回は雅子さまの心ここに在らずとはこういう事を言うのよという手本を見た気がしました。
滑って転んだのが本当なら、そんな雅子さまに少しは気持ちを入れろと言うことだったのかも知れません。
ところで、いよいよ愛子さんの皇族位存続が決まりそうです。ただし夫と子どもは皇族にしない、今国会で典範改正をすると麻生さんが言ったという報道がありました。愛子さんの実情を知っての“皇女を守れ”なのか、実情にほっかむりしての“愛子天皇”への一歩なのか、あかりごときには今一つ分かりかねます。少なくとも朝日新聞は常に「天皇皇后両陛下と長女の愛子様、秋篠宮ご夫妻と皇族方」と皇嗣殿下の称号無視の書き方です。三笠宮の葬儀関係でもそうでしたね。「まだ、まだ諦めていない」宣言をし続けているようですわ💢
ふと思ったのですが、この決定を待たないと加冠の儀ができない理由があったのでしょうか?愛子さんの永久皇族化を確定し、皇嗣家を辞退に追いやるという一歩前進をしておきたかったのでしょうか?今となれば,安倍さんの置き土産とも言える“立皇嗣礼”の絶対性が最大の弱点だと臍を噛んでいるので、少しでも(皇太子家の長男徳仁さんと同じ身位の悠仁さまの)正規の儀式を遅らせたい(できれば止めたい)のでしょうね。入学後の様子見をして、少しでも落ち度を作って叩こう、叩いて、叩いて、叩いた後で徹底的に手抜きした成人式を行い、「“継承の親王の成人式”に印象を最大限小さくする」計画なのでしょうか❗
令和内廷は国益、国際親善の実を放り投げ,すべての力を雅子サンのご機嫌取りと愛子さんのPRに注いで「愛子天皇」の実現に狂奔しているようです!Lunaticが単なる性格の問題で無く、皇室の存続に関わるレベルにある気がして、恐ろしさを感じざるを得ません。
硫黄島慰霊が“うっすい”のは当然ですね!慰霊された方々がお気の毒に想えます😢
今上は、チラチラ雅子様を気にされて見ていて、英霊より雅子様の方に、心を寄せていました。雅子様も失敗しないようにだけ気を取られていました。二人からは、英霊への真摯な祈りを感じませんでした。本当に残念な事です。
祭祀を全欠の妻を、際限なく許している今上、祭祀の御予定を妻に考慮して、恣意的に載せない今上、国民として敬うことは出来ません。悠仁様が、もし硫黄島を訪問されたら、英霊は涙ぐみ歓喜したと思います。
無事の帰京、残念であります。英霊の皆さま、雨降らせるだけで我慢なさったのでありますか? お労しすぎるorz
「小人閑居して不善をなす」とまで言うと言い過ぎ鴨ですが、とにかく最重要の祭祀すらおさぼりして年中お暇なのですから、数日前の「日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式」に参列させていただくべきだっただろうに。後日、わざわざ自分たちをアピールするためだけに引き出された多忙な関係者の皆様方に、同情しかありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①■■硫黄島訪問 令和7年3月29日
https://www.kantei.go.jp/jp/103/actions/202503/29ioutou.html
令和7年3月29日、石破総理は硫黄島を訪問しました。
総理は日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式に参列し、追悼の言葉を述べ、献花・献水を行い、黙とうを捧げました。続いて、硫黄島戦没者慰霊追悼顕彰式に参列し、黙とうを捧げた後、追悼の辞を述べ、献花・献水を行いました。
さらに、遺骨収容現場の視察、海軍司令部壕、兵団司令部壕の参拝を行い、戦没者の集団埋葬地及び摺鉢山を訪問しました。最後に本日の訪問等について会見を行った後、自衛隊の隊員を激励しました。
②■■日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式 | □――――――――――――――――■ 中谷防衛大臣が日米硫黄島戦 再生数7.6万回
https://www.facebook.com/mod.japn/videos/1292817505127363/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
いつもありがとうございます
硫黄島ですが
どうして大きな飛行機で行くのかなあ❔
今までの方達は 皆さん ヘリコプターだったんではないでしょうか?
国賓で海外に行くわけでもないのに 政府専用機で 行くのは なぜでしょう
帰りたくても帰れない とても表現できない悲惨な思いをした方々の眠る島に なにを思って行かれたんでしょうね
遺骨の上につくった滑走路だそうですね
皆さん そのことに 心して そっと 上陸 なさったのではないでしょうか
誰も 意見を言ってくれる人もいない
二人ですね
AHOと言いたいのですが
その言葉も英霊の方々の前で 使いたくないくらいです
友人のご主人は 赤ちゃんの時に亡くなったおとうさんの遺骨収集に毎年南の島に行っていたのですが
何年か前に最後にされました
遊びに行きたければ どこでもお出かけください
でも 慰霊の旅は やめていただきたいです
本当に このお二人は どうにかならないのでしょうか
~~~~~~~~~~~~
♠178:2025/04/08(火)
>10分11秒あたり
https://radiko.jp/#!/ts/QRR/20250407170000
4月7日のニュースは、4月9日06:54までは聞けるそうです。ニュースで嘘言うかな?「皇后さまが足を滑らせて転んだアクシデントもあり」って言ってるよ。
♠207:石破さんが訪問した時でさえ晴れてたのにねえ
①皇后が帽子も被らず硫黄島に降り立って髪の毛を耳にかけながら上目遣いで挨拶
②雨の中で献水
③雨の中ですっころぶ
でも、これだけで終わるかしらね
東京に戻ってから痛みが出て、三ツ星レストランにも行けなくなったりして
動画のアップもありがとうございます。
入内以来30年ですか。柄杓ひとつにしても、やらないことには身に付かないのですね。
動画を拝見してなんとも言えない、悲しい気持ちになりました。祭祀は全欠席。それに合わせて予定も発表しなくなった現在。
そんなに合わせてどうするのでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♠134:懇談の場面少ないし、会話の内容も薄いね。「自衛隊の施設で8団体からの代表8人と懇談」てなってたけど、①記念公園で薄いカッパを着て傘もささずに立っていた島民3世の方々と、②杖をついた高齢者含めふたりと、③あとは?
「地球環境大賞の祝賀会」でのたった1枚のお写真と懇談の内容のほうが、ずっと充実しているわ
♠135:なんでマスコミが皇居に帰ったナルマサを映さないか分かったわ。雅子が出発時の黒と白の服に着替えてたのよ。しかも車内灯をつけて、ナルマサファンに向けてお手振りしてた。
ナルマサファンが動画をyoutubeにあげてるから【硫黄島から還幸啓】を検索してみて。慰霊ロケだわ、許せない!
♠142:こちらですね
5:10辺りから「天皇陛下万歳」の掛け声と共にお手振りされてます
https://www.youtube.com/watch?v=cEpHCBSM3lg?si=3YVf_Kg13KEZutg2 (動画)
♠143:やったぜ!天皇陛下!???
慰霊が主なのに、慰問じゃ無いのに。
墓参りして、万歳!は無いわ。
完全にオノレのアピールロケ。新装開店じゃ無いのに。
♠80:2025/04/07(月)
硫黄島到着の場面の引きの絵が無いからよくわからないけど、小笠原村や自衛隊の受け入れの様子が、1994年に上皇上皇后両陛下が訪問された時は、かなり違うような。
asahiの「上皇ご夫妻 63回目の結婚記念日」の写真特集の59枚目で見られるけど、自衛隊の輸送機から、ずっとカーペット。その両脇に居並ぶ何十人という威儀をただした隊員たちが、みんな敬礼。
~~~~~~~~~~~~~~~~
♠147:今上、傘間違えたってマジ? たしかに骨の数少ない。
♠158:今上の傘、雅子さんの傘と間違ってるよね。雅子さんの傘の方が大きくて豪華タッセル付きだけど、わざとかな。
実は、宮内庁でも扱いが雅子さん>今上なのかしら。頭突きされたり肘鉄されたり、今上も悲惨ね
♠159:そうなんだ。タッセルくらいつけてあげなきゃ。身分を表すんだよね、タッセルは
♠151:これがいつもの傘かわからないけれど、今上の傘が雅子さんの傘よりショボいのは、いつものこと