goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

9日 今上ご一家、本日もハラホロヒレハレ

2025-05-09 20:31:46 | 令和の天皇家
デジャヴ・・「風邪」もしくは「風邪のようなもの」でご欠席
皇太子妃時代には、こんなことはしょっちゅうでしたね。
皇后になって7年、小和田一族、高円宮一族、宮内庁まで「女系天皇」派で固めて怖いものなしの今、また、昔の悪い癖をお出しになって、、、ご養蚕行事はしたくないと駄々をこねる雅子さま

祭祀もご養蚕も大嫌い
”皇室外交”は好き、ぶっちゅー出来るから

皇后さま、予定されていた御養蚕始の儀お取りやめ 風邪気味で大事をとられ
5/9(金) 17:27 産経新聞
宮内庁は9日、同日予定されていた皇后さまの「御養蚕始(ごようさんはじめ)の儀」について、取りやめられたと発表した。 
宮内庁によると、皇后さまが風邪気味のため、大事を取られたという。皇居での養蚕は明治以降、歴代皇后に受け継がれる伝統行事で、皇居の紅葉山御養蚕所で行われる。

天皇ご一家、今週のご予定
5月8日(木)~9日(金)
愛子さま 大阪府訪問(大阪・関西万博視察)
5月9日(金)
天皇陛下 宮殿(春の勲章親授式や受章者らとの面会)

宮内庁は9日に「ご養蚕始めの儀」が予定に入っていたと、言っていますが、予定発表はされていません。
予定発表しなかったのは、雅子さまが「ご養蚕始め」をされるかどうか、確信が持てなかったからでしょう。
明治以来の「皇后の養蚕」行事をご一家三人で行う体験学習リクリエーションにしてしまった雅子さまです。
愛子さまが万博に行って留守なので「三人でなければ嫌!」とゴネられたのでしょうか。
昨年、折角の「今上と御二人、新婚以来の水入らず」とマスコミに書かせた那須のご静養も、今上と二人では間が持てず、後日愛子さまを交えて三人でご静養のやり直しをされていましたね。

雅子さまのされることには、いつもニコニコ受け入れていらっしゃる今上ですから、ご養蚕始めの儀も「雅子さんがしたく無いのなら、無理にさせようとしないで」と、おっしゃったのではないか、と思われます。

陛下は、それで御満足なのでしょうが、、、少しは、、、

正直、一国民としても「そんなに嫌なら祭祀もご養蚕も、もうして下さらなくて、結構です。(その代わり威風堂々、皇后面して出て来るな!)」と言いたくなります。

9日に「ご養蚕の儀」が予定されていて、皇后が「愛子がいなくてはイヤ!」とゴネることが危惧されていたのなら、愛子さまの万博行をずらせば良いだけのことだったと思うのですが、今上一派と宮内庁は、どうしても8日9日で行かせたかったのでしょうね。
ヨルダン皇太子の秋篠宮邸ご訪問を国民の目から隠しておきたかったから…

秋篠宮ご一家が国際親善される姿を隠蔽し、マスコミを騒動真して報じさせた愛子さまの万博行


マスコミが出す、にちゃーっとした満面笑顔の愛子さまより、このような笑顔を消した愛子さまのほうが、私は好ましい。微かではあっても愛子さまなりの知性が感じられるから。


薄暗いパビリオン内でギラリと光る眼 愛子さまのタダモノで無さが表れて、これも良い。


シンガポール館での大使との会話は、耳を澄ませば日本語でした。
『世界災害 救急医学 会 』で、原稿を読み上げられた時と違い、やや低めの御声でした。やや低めの声が地声かもしれません。

「いつかマーライオンと写真を撮りたい」、、、愛子さまのような立場のかたが、このような場で相手国の大使に向かってこう言った場合、それは「シンガポールへ行きたい(招待してね)」というおねだりともなります。
大使が何んと答えられたか気になります。

この後、ケニア館にも行かれていますが会話は報道されていません。
初めての茶会でケニア大統領から「次の訪問地はケニア」とお誘いがあったのは、やはり大統領が場を盛り上げるために放ったリップサービスだったのでしょうか。


ジャケットの衿を立てた着こなしは、お母さまへのリスペクト?


楽しそうに核融合をテーマとしたゲームをされる愛子さま
やれ「女性宮家」だ「女性天皇」だのと大人の欲得づくの計画に巻き込むことが、このかたの幸せにつながるのでしょうか。




「瀬川瑛子でございます~」

雅子さまは京唄子師匠と揶揄されるが、愛子さまは瀬川瑛子路線?
にっちゃーベチャーとした笑顔は愛嬌たっぷりですが、気品があるとか、高貴というのとは違う。

1日目
【愛子さま】笑顔で初めての万博 大阪・関西万博を訪問、日本館や大屋根リングなど視察

2日目
【愛子さま】9日まで万博会場を視察 書かれた「夢」とは

夢は「世界平和」と書かれた由。
愛子さまは、中学生のころから「世界平和」を願っておられたと、しばしば報じられますが、、、愛子さまといえば「世界平和」、機会あるごとに「世界平和」、、、なんとなく創価学会のスローガン「世界平和」を連想してしまう。

お一人で公務をされる愛子さまを「雅子さまを超えた」と称賛する声が高いが、雅子さまの公務に関するレベルは極めて低い😁 

1970年の大阪万博に遊びに来られた今上と秋篠宮殿下の映像を挿入している動画も複数あるが、どの報道社の動画もナレーションも字幕も、秋篠宮殿下については一切触れていない。「秋篠宮隠し」が徹底しています。

当時5歳の秋篠宮殿下(礼宮)が好奇心一杯で動かれるお姿の可愛らしいこと!コンパニオンのお嬢さんたちも秋篠宮殿下の可愛らしさから目が離せない様子です。


7日 今上と雅子さま 硫黄島へ

2025-04-08 02:30:18 | 令和の天皇家
(宮内庁発表ご予定)
4月7日(月)
天皇、皇后両陛下 硫黄島訪問(戦後80年と、南硫黄島が日本初の原生自然環境保全地域に指定されてから50年の節目にあたり視察)

天皇皇后両陛下 硫黄島を訪問 戦後80年で戦没者を慰霊
2025年4月7日 20時05分 NHK

😐 午前9時半、乾門からお出まし。朝に弱い雅子さま、頑張られました。


😐 羽田へ向かう車中の御二人。陛下の傲慢そうな笑みに心が冷える私。
雅子さまの御手振りはいつも「心此処にあらず」


😐 平身低頭する相手に心地よげに笑み給う御二人。
慰霊の旅を意識されたのか、キチンと感のあるホテルコンシェルジュ風装いの今上と雅子さま。

両陛下は、羽田空港から政府専用機で移動し、午後0時半ごろ、東京都心からおよそ1200キロ離れた硫黄島に到着されました。

太平洋戦争末期の昭和20年に日米両軍の間で激しい地上戦が行われあわせて2万9000人近くが戦死した硫黄島を天皇皇后が訪れたのは、「戦後50年」を翌年に控えた平成6年の上皇ご夫妻の訪問以来31年ぶりで、両陛下が訪問されたのは初めてです。

おふたりは、海上自衛隊の航空基地で説明を受けたあと、まず島の東部にある旧日本軍の戦没者の慰霊碑を訪ねられました。

降りしきる雨の中、傘もささずビニールレインコートのフードも被らず、濡れずくになって先導する男性の苦虫をかみつぶしたように厳粛な表情を後ろを歩く今上と雅子さまは御覧になることは無いでしょう。



そして、守備隊が最後の拠点として戦った壕の上に建てられた慰霊碑に花を供えたあと水をかけて拝礼し、火山島の激戦で飢えと渇きに苦しんだ犠牲者の霊を慰められました。

碑の前で、供花の前に微笑みを浮かべられる両陛下


供花台には風で花束が飛ばないようにゴムバンドが掛けてあるのだが、供花台3カ所とも雅子さまは今上に先駆けてゴムバンドを持ち上げ、サッサと花束を差し入れてしまわれる。本当なら今上が花束を差し入れやすいようにゴムバンドを持ち上げて、今上が差し入れてから、差し入れるべきではないか。見苦しい。今上を軽んじること今に始まったことではない



このあとさらに、ほかの島民が強制的に疎開させられる中、軍属として徴用されて残り戦闘で命を落とした82人の島民の名前が刻まれた慰霊碑がある墓地公園と、日米両軍の犠牲者の慰霊碑がある「鎮魂の丘」もめぐって、花を供えるなどして拝礼されました。


😐 此処で、陛下は雅子さまが柄杓をちゃんと扱うことが出来るかどうか気にされて、雅子さをしきりにチラ見されていました。
もたついている雅子さまに、このように、と柄杓の柄の持ち方を雅子さまに教えるような素振りされる陛下のほうをチラとも御覧にならない雅子さま。
雅子さまは、戸惑いながらも無事に水を池に注がれましたが、このように所作の段取りを「こうして、ああして、、あれ?次何するんだっけ」というように?考えながらなさるのでは、祈るどころではないかもしれませんね。
陛下はさすがに柄杓の扱いは手慣れてお上手です。

3カ所の慰霊碑訪問中、何処でも一々顔を見合わせ目配せし、小さく頷き確認し、二人の動きが揃うよう気にしつつ進まれ拝礼される今上と雅子さま。なんともぎこちない。
互いに歩調を合わせることばかり気にしていては祈りに身も入らないのではないでしょうか。
阿吽の呼吸でするすると美しく動かれる秋篠宮ご夫妻とつい比べてしまいます。


両陛下は、自衛隊基地に戻ったあと、今回の訪問に同行している日本側の戦没者の遺族や元島民の子孫らの団体の関係者などと懇談されました。


懇談される雅子さま。つけまつげ?

両陛下は、今夜、皇居に戻られます。



😐 上皇ご夫妻がされた”平成の慰霊の旅”が大層評判が良かったので、「そうだ!今上ご夫妻にも”令和の慰霊の旅”をやっていただいたら、天皇ご一家の評判も上がるだろう。」という目論見から計画された”令和の慰霊の旅”でしょうか。
祭祀に意義を見出せず祭祀全欠席の雅子さま、そういう雅子さまに同調して祭祀の予定もまともに発表しない今上に果たして「天皇皇后」としての慰霊の祈りがお出来になるのか、と私は疑問に思います。



天皇、皇后両陛下 硫黄島訪問(戦後80年と、南硫黄島が日本初の原生自然環境保全地域に指定されてから50年の節目
😲 今上と雅子さまのニュースでは言及されることが無かった、南硫黄島とはこのようなところです。
2019年小笠原観光局の記事ですが、人間の立ち入りを厳しく制限しているので、島の状況はそれほど変わっていないでしょう。日本には、このような場所もあるのですね。
TBSDIG
戦後80年で最初の“慰霊の旅” 天皇皇后両陛下の「硫黄島」訪問を長編掲載 犠牲になった日本兵の鎮魂を祈られる

😐 冒頭南硫黄島の説明を受けられるシーンもあり、現場の雰囲気と所作を間違えないようにするので精一杯の雅子さまの御様子がよく解るTBSDIGの動画も貴重ですが、、
お奨めは日テレの動画。乾門ご出発から東京へお帰りまでを要領よくまとめてあります。

日テレ
【映像長編】天皇皇后両陛下が硫黄島で拝礼 戦後80年“慰霊の旅”のスタート 「苦労されたんですね」戦没者遺族にねぎらいの言葉も

😐 今回、硫黄島の映像を視て、慰霊碑のある場所が何処も広々と綺麗に整備されていることに驚きました。普段は人影のない丘に風だけが吹き通っている光景を想像すると、もの悲しい気持ちになります。英霊が安らげるのは風の中だけかもしれない。


雅子さま愛子さま椅子ひき事件

2025-04-03 03:18:01 | 令和の天皇家
3月25日ブラジル大統領歓迎平服晩餐会で、愛子さまの御着席がもたついたことを巡って「愛子さまがしくじった」「女性職員がしくじった」とネットに騒ぎが起き、ついには「愛子天皇」派とおぼしき人々によって女性職員の実名が晒される事態となった。
『女性自身』は、そのような事態になっていることについて宮内庁に質問し、回答を得たことを記事にしています。

愛子さまが驚かれた宮中晩餐会デビューでの「椅子引きハプニング」、宮内庁が明かした「真相」
2025/04/02 18:08 『女性自身』編集部
<抜粋>
そこで本誌は3月28日、ネット上で指摘が相次いだ晩餐会での“椅子引きハプニング”について宮内庁を取材。すると4月1日の夕方に、総務課から文書で回答があった。
 
まず当時の状況や、案内役の女性が予定外の行動をとったのかどうか、またネット上の反応をどのように受け止めているかを尋ねると、次の説明が。
 
愛子内親王殿下を御案内していた職員は、内親王殿下に御着席をお勧めしたものではなく、内親王殿下が御立ちになる場所を確保するために椅子を御引きしたものです
 
お出ましの機会が増えている愛子さまだが、つつがなくご公務に臨むことができるよう願いたい。

😨 いや、その、、、「内親王殿下が御立ちになる場所を確保するため」に女性職員が椅子を引くべきだったのか、どうかを巡って騒ぎが起きているのに…
大丈夫か、宮内庁。


こちらでございます

勢いよく歩いて来たものの、此処で既に立ち位置を間違えている愛子さま


給仕に椅子を引くようアイコンタクトするも給仕がすぐに来ないので…


するすると椅子を後ろに引く女性職員
椅子が引かれたので愛子さまはテーブルと椅子の間に入ろうとされている


テーブルと椅子の間に入るとき、ちょっと椅子の背に手をつかれる愛子さま
ネットではこのシーンを「ご自分で椅子を動かそうとされている」として批判しているが、動画を見ればそうでは無いことが解ります。


ここで出て来た給仕に引き継ぎ、女性職員退出。
このあと着席の合図があるまで、愛子さまは席の前に立たれています。

非難轟々の女性職員。では、彼女はどうすれば良かったのか?
早く愛子さまを椅子の前に立たせないと、愛子さまが立ち位置を間違えている事が目立ってしまいます。
給仕がサッサと来なかったのが悪いのか、女性が気を利かせたのが悪いのか。
いや一番悪いのは立ち位置を間違えた愛子さまてす。

テレ東BIZは愛子さまが園遊会デビューした時から「愛子さまカメラ」を設置しているが、園遊会も今回も「愛子さまカメラ」は愛子さまの「え!?」というシーンを捉えていて興味深い。

愛子さま初めての宮中晩さん会…初めての和食は「薄味で上品」ドンペリで華やかに乾杯【皇室ちょっといい話】(194)
動画後半「愛子さまカメラ」
愛子さまが可愛そうだから、テレ東BIZは「愛子さまカメラ」をやめるべきだ、という声もありますが、ありのままの愛子さまが見られなくなるは惜しいので、このまま無くさないで欲しいです。「愛子さまカメラ」にも過度の粉飾カットが及ぶようであれば要らないですが…

それにしても23歳にして簡単なマナーも頭に入らない事が露見してしまわれた愛子さま、格式ある名家はもちろん、まともな男性からの御降嫁の申し出は有るのか、と心配になって来ます。

😅 平服晩餐会で「愛子さまが自分で椅子を引いた」とデマが飛ぶのは、お母さまである雅子さまが、即位「饗宴の儀」で、前代未聞のやらかしをされたシーンが人々の記憶に消しがたく残っているからでしょう。


「親友認定」のレティシア妃を見つけた雅子さまはパッと子どものような笑顔になられ、、、

立ち上がろうとされるレティシア妃の椅子を引いて差し上げてしまった😁


皇后が客の椅子を引くという前代未聞の出来事に、周囲はびっくり。
左端の給仕さんの表情が秀逸です。

レティシアさまの顔もこわばっていらっしゃいます。紀子さまに無礼な振る舞いをしたレティシアさまを雅子さまは、この時「私の味方、親友」と親しみを持たれていたようですが、レティシアさまのほうは「この人と友達と思われたくない」だったかもしれません。



メインテーブルのお客様も椅子を引かれる事なく自分で立ち上がり、、


全員、自分でガタガタと椅子を動かして立ち上がる
というシーンは以下の動画で確認できます。

「饗宴の儀」華やかに 外国元首らおもてなし

会場のざわめきが聞こえる臨場感あふれる動画。



饗宴の儀で供された祝い膳は和食でした。
今上と雅子さまが「和食」に拘るのは各国の王族元首がお祝いに駆け付けてくれた饗宴の儀が忘れられないからでしょうか。

あれから7年。インドネシア大統領から軽く見られるようになってしまって、、、
今上と雅子さまは、相手から馴れ馴れしくされると「好かれている」と嬉しくなってしまわれるようですが、、、
馴れ馴れしさの中には幾分かの侮りが入っているものなので用心も必要と思われます。




誰かがウソをついている・・愛子さまの進水式、平服晩餐会、硫黄島訪問(追補あり)

2025-03-22 03:17:24 | 令和の天皇家
その一 ウソと言うより隠蔽
進水式で斧の刃を相手に向けて渡す愛子さま・・


0:56あたりより、、斧でロープを切断し、割れたくす玉を見上げる愛子さま


斧を手にしたまま、どこかぼんやりと拍手される愛子さま


白髪の男性が、斧を手にしたまま突っ立っている愛子さまから斧を受け取ろうと手を広げてお声掛け。


男性に刃を向けて斧を手渡す愛子さま。男性は「まいったな」と苦笑い。


斧を手渡した後、ぼっと立ち尽くす愛子さまに「もう終わったのだからあちらへ行きなさい」(言葉はもっと丁寧でしょうが)と促す男性。体には「いつまで立っているのだ」というイライラ感がチラと滲む。


白髪の男性に示された位置に立たれた愛子さま。緊張されているのか、お父さま譲りのペンギンポーズが出てしまう。

このシーンは、日テレNEWSの動画には映っているが、他社の動画ではカットされています。

【速報】愛子さまが海洋調査船の「進水式」に初出席 皇室では黒田清子さん、佳子さまに続き

他社がカットしたシーンを見せてくれた日テレ動画ですが、ナレーションではウソをついています。


😰 進水式では、愛子さまが斧でロープを切られると、くす玉が割れ花火が打ち上がる中「みらいⅡ」と名付けられた船が進水しました。

これ、噓です。



2015年 佳子さまの進水式。
くす玉は舳先にさげられて、船は喫水線以下の船底を見せている。

参考:喫水線



愛子さまの進水式
くす玉は船の横に下げられ、船はくす玉が割れる前から水の上に停泊している。



くす玉が割れ、進水したというのはウソです。
くす玉が割れ、花火が上がり、楽隊の演奏と共にするすると新造船が進水して行く瞬間が進水式の最高の見せ場です。しかし、愛子さまの進水式では船は既に水に浮かんでいます。
察するに、本当の進水式は関係者だけで非公開で行われ、愛子さまの進水式はロケのために行われたのでしょう。
ネットで「愛子さまの進水式は非公開で行われる」という噂が駆け巡ったのは、非公開で行われた本当の進水式と混同されたからではないか、と推察するのですが?

と、想像をたくましくして書いたのですが、「みらいⅡ」の進水式は私の想像していたのとは少々違っていました。

追補
より


進水式では、建造ドックに注水後、ドックの手前側まで船を移動させて、その周囲に関係者や来賓が整列するステージやテントが設けられるとのこと、今から当日が楽しみです。
一般には公開されませんが、進水後に動画等の公開を予定しておりますので、皆さんもぜひお楽しみにお待ちください。

インスタグラムでは建造の初めから完成直前までの動画がみられます。

😐 「みらいⅡ」の進水式は想像していたのと違う様式で行われていました。
進水式の動画もいずれ配信されるようです。報道社による動画とはまた違った動画がUPされるのでしょうね。

気になるのは、JAMSTEC、北極域研究船「みらいⅡ」建造プロジェクトのブログ、X、インスタグラムにおける「みらいⅡ」進水式に関する記事中、どこにも愛子さまの「あ」の字も記載がないことです。
普通「進水式には愛子さまもお出でになります。」と書きそうなものではありませんか?愛子さまに来ていただくのが嬉しければね。


その二 平服晩餐会
これはもう、何が何だかわかりません。ですが誰かがウソをついているということだけは分かる。

愛子さま初出席の宮中晩餐会は初めて尽くし!平服参加で日本の要人紹介曲がゲスト国ブラジルの音楽に サッカー三浦知良選手も参加
3/21(金) 20:07配信 FNNプライムオンライン
天皇皇后両陛下は3月25日、国賓として来日するブラジルの大統領を皇居に招き、宮中晩餐会などを催されることになりました。

愛子さまも初めて晩餐会に出席されます。 また、今回の宮中晩餐会は両陛下のお気持ちから「初めて」がいくつも取り入れられました。 

宮内庁は、両陛下が25日、皇居・宮殿前でブラジルの大統領夫妻を歓迎する行事に臨んだ後に面会し、夜には宮中晩餐会を催されると発表しました。 

今年は日本とブラジルの国交樹立130周年の節目にあたり、政府が国賓として大統領を招いたもので、国賓へのおもてなしは2019年のトランプ大統領夫妻以来約6年ぶりです。 
晩餐会には、両陛下の長女・愛子さまも初めて出席される予定です。 感染対策のため、招待者数を以前より減らし、約110人規模で行うということです。 日本とブラジルの関係者の中には、サッカーの三浦知良さんや日系ブラジル人の歌手、マルシアさんも招待されています。

「初めて」となるのは、午前中に行われる歓迎行事で、大統領に日本の要人を紹介するときに演奏される曲が、「お江戸日本橋」など日本の曲だったものがブラジルの曲になるほか、晩餐会では、料理が取り分けるスタイルから、料理が銘々の皿にのって配られる形となります。 
これは、配膳の回数を減らすことで、リラックスした雰囲気を大切にしたいという両陛下のお気持ちに沿ったものだということです。

 今回の宮中晩餐会は、出席者のドレスコートは平服ということです。 
ブラジル側がリラックスした中での会話を希望したためで、両国の出席者が平服なのは、やはり初めてのことだと宮内庁は説明しています。

😏 例によって今上ご夫妻のどうでも良いような思い付きが晩餐会の格を下げているのも気になりますが、もっと気になるのは平服の件です。
ブラジルは労働者の国でルーラ大統領は平服を正装として、どの国の晩餐会でも平服で通す、、という話は一切出てきていません。
今回の宮中晩餐会のドレスコードが平服になったのは、ブラジル側から「リラックスしたいから平服にしてね」と依頼があったからだと宮内庁は説明しているが、ホンマかいな。
国賓として招いてくれ、正装の晩餐会を用意してくれている国に「リラックスできるよう平服でいきましょうや」と注文つけたとしたらブラジルは随分偉そうで失礼な国ではありませんでしょうか。ルーラ大統領は、これまで平服で晩餐会に出席した国にも、同じように注文つけて来たのでしょうか?
ルーラ大統領の「平服が正装」に乗っかって「楽が1番!」をモットーとする今上ご一家が楽したかっただけじゃないんですか?
じゃないと「手間を省くためとリラックスの為に取り分けでなく銘々皿にした」と得意気な今上夫妻と整合性が取れません。
ナイフとフォークの国の王族貴顕金持ちは取り分けスタイルでサービスされる食事に馴れているから、取り分けスタイルだからリラックス出来ないということはない。
取り分けスタイルで料理を供されると緊張するのは育ちの悪い貧乏人だけだろう。
ははぁ、今上ご夫妻、ルーラ大統領を育ちの悪い貧乏人と見ての思いやりか?それはまた大統領に失礼な…

まさか、平服晩餐会に味をしめた今上ご夫妻、今後宮中晩餐会を「相手国側にリラックスしてもらうために」と平服、銘々皿で通すつもりではないでしょうね!?
本当にリラックスしたがっているのは誰?


その三 硫黄島訪問の日程が決定


天皇皇后両陛下、4月7日に硫黄島を訪問 戦後80年の節目に戦没者慰霊
2025年3月21日 20:21 日テレNEWS
戦後80年の節目にあたり、天皇皇后両陛下が戦没者慰霊のため、硫黄島を来月7日に訪問されると宮内庁が発表しました。

今回の硫黄島訪問は戦後80年と、南硫黄島が日本初の原生自然環境保全地域に指定されて50年の節目にあたり、東京都から願い出を受けたものです。

😱ついで参り?抱き合わせ参り?
硫黄島で国の為に最後の力を振り絞って戦い散っていかれた方々への今上夫妻の思いとは其の程度のものなのでしょうか…

天皇皇后両陛下は来月7日に政府専用機で日帰りで訪れ、硫黄島の概要や小笠原の自然について説明を受け、硫黄島戦没者の碑や硫黄島島民平和祈念墓地公園、鎮魂の丘などで拝礼される予定です。

硫黄島は太平洋戦争末期、日米の間に激しい地上戦が行われ、旧日本軍は2万2000人近い犠牲者を出しました。

今回のご訪問では、戦没者の遺族や硫黄島の旧島民の家族らとの懇談も予定されています。

1994年、上皇ご夫妻が慰霊のため、天皇皇后として初めて訪問されています。



2022年10月 沖縄を訪問された今上夫妻 御二人共、何かをご覧になる目付きが悪い


ワザとらしく目を拭う雅子さま 微笑む今上

瓦礫の前で不敵な笑みを浮かべる皇太子妃 「雅子さんと一緒に来れて良かった」?嬉しそうな皇太子

お二人の拝礼はいつも、どこかウソ臭い。
祭祀を蔑ろにする皇后は「祈り」のなんたるかを知っているのでしょうか。


15日 今上、私的に「山岳報告会」へ

2025-03-17 01:50:25 | 令和の天皇家
"私的"ご訪問、、、とは相手側からの要望からでは無く今上からの希望でなされた訪問です。
by元宮内庁職員皇室ジャーナリスト山下真司
あれれ?陛下は多忙なので、三月中に加冠の儀は出来ないと説明されていたのに?

独身時代の陛下は、本当に登山がお好きでした。コツコツと山登りされていた陛下こそが陛下の本来のお姿かな?とも思います。
巷間では昔から「付くものが付くと変わる」即ち、どんなに良い息子・娘でも配偶者を得ると変わってしまう、、といわれて来ましたが、陛下も御多分に漏れずそうだったのでしょう。

顎を上げ、鼻越しにカメラを見る陛下 
ネットに投稿されたコメントを見ると陛下のこの表情を嫌う者は少なくないようだが、私も陛下の傲慢さが現れているようで好きでは無い。
雅子さまを含む小和田一家の傲慢さが陛下の中に潜んでいた傲慢な心を引き出してしまったのでしょうか。

"陛下の御傍で帝王学を学ばれた"と喧伝される愛子さまはしばしばこの表情をされる。帝王学にもいろいろあるようです。








雅子さまの表情に似ていらっしゃる。
長年連れ添った夫婦は顔が似て来るとも、犬は飼い主に似てくる、とも言われているけれど。小和田の走狗とは申しませんよ。そんな、失礼なこと、まさか私が、たとえ思っていたとしても、、、おほほほ(笑ってごまかす)


皇陛下が私的に「海外登山報告会」出席 登山が趣味で日本山岳会の会員 東京・江東区の芝浦工業大学
3/16(日) 6:22配信 FNNプライムオンライン
陛下は、15日昼過ぎ、東京・江東区の芝浦工業大学に到着されました。 
登山が趣味で日本山岳会の会員でもある陛下は、「海外登山報告会」に出席されました。 
陛下はこれまでも山岳会の晩餐会や海外登山報告会などに参加し、2025年の誕生日の記者会見でも「登山にも関心を持ち続けています。時間が許せば近くの山に登るなどして、日本の自然の美しさに触れられればと思っています」と述べられています。 
陛下は2024年ヒマラヤ山脈の未踏峰に初登頂した大学生らの報告など、約4時間にわたり耳を傾けられました。

(日テレNEWSより)
「日本山岳会」は、1905年に日本で最初に作られた山岳会です。国内外の数々の山に登り、登山を趣味とする陛下は、1987年から日本山岳会の会員で、皇太子時代からたびたび行事に出席されています。
※ 1987年今上27歳 




登山歴は5歳から 隣は浜尾侍従 陣馬山

気取ったポーズの上皇后はともかく、上皇は良い笑顔をされています。
今上、7歳 乗鞍岳

白馬岳 背は高く無いですが真面目そうな美少年だった陛下

1988年28歳 少年の清々しさはすっかり消えてしまわれましたが、まだまだ大丈夫だった陛下

1998年2月長野オリンピック ああ、もういけません。
付くものが付いて変わってしまわれましたね。

そして、ついにはこんな事を、、、
1994年 北海道羅臼岳
「私は登山が好きなんじゃなくて、雅子と一緒に登山するから楽しいんですよ」



😅 おいおいおーい! 登山が趣味ではなかったんかーい!

出典
2021年、NEWSポストセブン 今上ご夫妻万歳の提灯記事。


それにしても、今上はヒマそうではありませんか。3月はイタリア大統領の来日もあり、4月硫黄島訪問の準備等で忙しいので、加冠の儀は行えない、と言われてませんでしたっけ?