goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

広島への行幸啓

2025-06-17 23:34:40 | 令和の天皇家
ご予定
6月19日(木)~20日(金)
天皇、皇后両陛下 広島県訪問(戦後80年にあたり)


 (臨時休館等を行う施設)
  •  広島平和記念資料館
  •  被爆遺構展示館
  •  G7広島サミット記念館
  •  広島国際会議場
  •  国立広島原爆死没者追悼平和記念館
  •  広島市平和記念公園レストハウス
  •  広島市豪雨災害伝承館
😐 数多くの御訪問箇所があるように見えますが、こちらも先日の沖縄と同じで

広島市豪雨災害伝承館を除いた

広島平和記念資料館
被爆遺構展示館(広島平和記念資料館東館の北側 )
G7広島サミット記念館
広島国際会議場
国立広島原爆死没者追悼平和記念館
広島市平和記念公園レストハウス

の6ケ所は、平和記念公園内にあります。



>横断幕、プラカード等の掲示や持ち込みは控えてください。
😁 サヨクのプラカードを排除したいのでしょうが、ピンクとハートの愛子さま団扇や下手な似顔絵を描いた萌え萌え横断幕も持ち込めなくなるのなら重畳。



今週のハイライト 10日体調不安の雅子さま食事会は出る!

2025-06-12 01:00:48 | 令和の天皇家
10日 体調不良で式典を欠席された雅子さま、笑顔で宮中茶会とアストリッド王女ご夫妻をもてなすお茶会に顔をだされました。

日本学士院賞受賞者と新会員を招いた宮中茶会

ご機嫌麗しい雅子さま。料理が運ばれのを待つ間にも学士院賞受賞者に積極的に話しかけられておられます。
直前の式典を御体調を理由に欠席されたとは、とても見えない色艶の良さ。

体調に自信が無ければ、式典に臨席。茶会は欠席。というのが常識人の感覚。
式典はスルーして食事にお出ましとは、さすが雅子さま、常識的な発想しかできない者には思いもつかないことをなさいますが、、、これは何というか、、、授業には出て来ないが、運動会、遠足、お楽しみ行事となると元気に学校へやって来るという児童生徒と同じようなものですか?

6月10日(火)発表されたご予定
天皇ご一家
天皇陛下 日本学士院会館(日本学士院第115回授賞式出席)
天皇、皇后両陛下 宮殿(日本学士院賞本年度受賞者と新会員らとの宮中茶会を主催)
愛子さま 宮殿(日本学士院賞本年度受賞者と新会員らとの宮中茶会に陪席)
天皇、皇后両陛下 御所(ベルギーのアストリッド王女夫妻とのお茶)

秋篠宮皇嗣ご一家
6月10日(火)
秋篠宮ご夫妻 宮殿(日本学士院賞本年度受賞者と新会員らとの宮中茶会に陪席)

日本学士院第115回授賞式

授賞式会場 祝辞を読む野中副大臣。

授賞式後、恩賜賞日本学士院賞を受賞した東北福祉大特別栄誉教授の小川誠二さん(91) から説明を受ける今上。午前11時30分過ぎ。

😁 授賞式は退屈、「脳の活動を測定できる機能的磁気共鳴画像法(fMRI)」に興味が無ければ、小川教授渾身の説明も退屈極まりないでしょう。
で、ちゃっかり式典と小川教授の解説はパス、、、?

で、茶会にはお出まし。

対馬丸記念館では足元にミバリがある写真も出回っているが、此処ではミバリは見られない。
事前に秋篠宮ご夫妻に付き合って頂いてリハされたのでしょうか。
皆さま定位置に御整列。愛子さまの位置は紀子さまの下、この位置が正しい。

学士院賞受賞者らを招いての宮中茶会は6年ぶり。
愛子さまが学士院受賞者らを招いての宮中茶会に陪席するのは初めて、ということで、これも「愛子さまの初めてシリーズ」の一環のようです。
愛子さまの初めてシリーズ、、もう食傷気味。
愛子さまの「初めて」を初々しく微笑ましく感じる時期は過ぎたように思われます。
愛子さまは宮中茶会をもう何度か体験済みでいらっしゃいます。ケニア大統領を迎えての「初めての宮中茶会」は確かに初々しいところもお有りでしたが、もう、ねぇ。。

天皇陛下が日本学士院授賞式にご出席、午後には皇居で受賞者ら招いて茶会…愛子さまも同席
6/11(水) 8:21配信 読売新聞
天皇陛下は10日午前、東京・上野で開かれた日本学士院第115回授賞式に出席された。受賞者は9人で、脳の活動状態を視覚化できる「fMRI(機能的磁気共鳴画像法)」の基本原理を発見した小川誠二・東北福祉大特別栄誉教授(91)には恩賜賞も贈られた。午後には、皇居・宮殿で受賞者らを招いた茶会が6年ぶりに開かれ、皇后さまも出席された。秋篠宮ご夫妻、天皇家の長女愛子さまも同席された。


秋篠宮皇嗣同妃両殿下のお姿はチラとしか出てきません。


体調ねぇ、、雅子さまはお元気そうです。
秋篠宮皇嗣同妃殿下が遠景にチラッ。

遠景にチラッ、、、FNNプライムオンラインはチラッとでも出しているからまだましで、ANNなどはチラとも出していません。


「有機合成化学」なんて愛子さま興味無いでしょう?興味以前に話をご理解できるかどうか、、、愛子さまが御下問された内容は、その道に詳しいかたが作成されたものと拝察いたします。

淡いミントグリーンの装いの愛子さまも初出席 天皇皇后両陛下が6年ぶりに日本学士院賞受賞者らと「宮中茶会」

天皇陛下、日本学士院授賞式に 6年ぶり茶会、愛子さまも出席
2025年06月10日16時47分配信 時事ドットコム
<抜粋>
続いて皇居・宮殿で、受賞者らを招いた茶会がコロナ禍を経て6年ぶりに開かれた。陛下は冒頭「今後ともそれぞれの分野の発展のために力を尽くされますよう願っています」とあいさつ。体調を考慮し授賞式には出席しなかった皇后さまも、受賞者らと歓談した。秋篠宮ご夫妻のほか、両陛下の長女愛子さまが初めて同席した。


宮殿・連翠での宮中茶会の後、今上と雅子さま、愛子さまは御所にベルギーのアストリッド王女ご夫妻を招いて、お茶。
午前中体調不安だった雅子さまですが、午後には精力的にお茶会のハシゴをされています。
天皇皇后両陛下と愛子さま、ベルギー王女夫妻とお茶
2025年6月10日 20:16 日本経済新聞
天皇、皇后両陛下は10日夜、大阪・関西万博参加などのため来日中のベルギーのアストリッド王女夫妻を皇居・御所に招き、お茶を共にされた。両陛下の長女、愛子さまも同席された。

6日には、秋篠宮ご夫妻が王女夫妻と東京・元赤坂の宮邸で懇談されていた。

😃 天皇家擁護、秋篠宮に酷く冷淡なあの日経が、6日に秋篠宮ご夫妻がアストリッド王女ご夫妻と懇談されていたことを報じています。


天皇皇后両陛下、万博で来日のベルギー王女夫妻と御所でお茶…笑顔で握手交わされる
読売新聞
天皇、皇后両陛下は10日、大阪・関西万博で来日したベルギーのアストリッド王女夫妻を皇居・御所にお茶に招かれた。王女は同国のフィリップ国王の妹で、両陛下は午後6時頃、夫妻を御所の玄関で出迎え、笑顔で握手を交わされた。秋篠宮ご夫妻も6日に東京・元赤坂の秋篠宮邸で王女夫妻と懇談されていた。

😃 読売新聞も秋篠宮ご夫妻が6日に秋篠宮邸でアストリッド王女と懇談されていたことを報じています。
両誌とも、ついでに書いた、という扱いで映像もありませんが、報じただけでもマシでしょう。
日テレは、徹底的に秋篠宮ご一家とアストリッド王女の交流を無視しています。

😨 出た!雅子さまのぶっちゅー (日テレNEWSより)
ご夫君にも、ぶっちゅー、したのかしら?

王女の肩に「逃がすものか」とグッと食い込んだ雅子さまの指が、雅子さまの「ぶちゅー」への強いこだわりをものがたっているようですね…

両陛下と愛子さまがベルギー・アストリッド王女夫妻と懇談 皇后さまは長年親交の王女とチークキスで再会喜ぶ
2025年6月10日 22:57 日テレNEWS
天皇皇后両陛下は大阪・関西万博のため来日中のベルギーの王女夫妻をお住まいの御所に招き、懇談されました。

天皇皇后両陛下は10日午後6時ごろ、皇居・御所の玄関でベルギーのフィリップ国王の妹・アストリッド王女と、ロレンツ王子の夫妻を出迎えられました。

両陛下は笑顔で王女夫妻と握手し、皇后さまは王女とチークキスを交わして再会を喜ばれました。

ベルギー王室は皇室と長年家族ぐるみの交流を続けていて、天皇陛下は、1984年イギリス留学中に、王女の結婚式に出席されていますが、陛下が出席した初めての外国王室の結婚式でした。

また陛下と皇后さまは、1999年、ベルギーを訪れ、王女の兄・フィリップ国王とマチルド王妃の結婚式に出席されています。

2013年に王女が来日した際は当時の東宮御所で両陛下が懇談されたほか、2022年にも王女は御所に私的に招かれています。

10日夜は愛子さまも同席しておよそ1時間20分間懇談し、ご一家で王女夫妻を見送られたということです。

最終更新日:2025年6月10日 22:57

😐 どこにも秋篠宮ご一家の「あ」の字もありません。

>2013年に王女が来日した際は当時の東宮御所で両陛下が懇談されたほか、2022年にも王女は御所に私的に招かれています。


2022年(令和4年)12月10日(土)



秋篠宮皇嗣同妃両殿下、佳子内親王殿下、悠仁親王殿下は、秋篠宮邸で、経済ミッションを率いて訪日されたベルギーのアストリッド王女殿下をお迎えになりました。
 今回の訪日のご様子や昔の思い出などのお話で、皆様で約1時間ほど和やかに懇談されました。
 なお、平成25年(2013年)4月に秋篠宮同妃両殿下がアストリッド王女殿下を宮邸へお招きになったおりにも、佳子内親王殿下と悠仁親王殿下が同席されています。

😒 2013年、2022年、そして、今回もアストリッド王女は秋篠宮邸を訪れて、秋篠宮ご一家とご交流されています。
そのことに触れずに、今上ご一家としか交流が無いように報じる日テレには悪意を感じます。今更ながらではありますが。

日本学士院賞授賞式から宮中茶会、アストリッド王女ご夫妻を招いてのお茶、それぞれに愛子さまが御出席。という流れは今週のハイライトになるはずだったのですが、、、ハイライトというより薄暗さに包まれた一日のように思われます。
ハイライト、というよりトワイライト、、黄昏。



5日 今上ご一家沖縄訪問からお帰り

2025-06-06 00:23:20 | 令和の天皇家
今上ご一家、沖縄訪問ご日程

※沖縄平和祈念堂・国立沖縄戦没者墓苑・平和の礎・沖縄平和祈念資料館は糸満市平和祈念公園敷地内にあります。
※小桜の塔と対馬丸記念館は那覇市旭ヶ丘公園 内にあります。

訪問地は実質、1日目午後1か所、2日目午前1か所、ホテル昼食をはさんで午後1か所。
戦争の痛ましさを愛子さまに知っていただくために同伴した、とおっしゃるのなら、地上戦の非道さ痛ましさを伝えている”ガマ”の史跡を一か所でも加えていただきたかった。

2日目

「小桜の塔」ご到着


「小桜の塔」供花


陛下は馬耳東風?雅子さま、愛子さま、目付き悪し…


目付き悪し…


「対馬丸記念館」 
戦争体験者の話を笑顔で聞かれるご一家。愛子さまは「ここぞ」という時にされるいつもの勝負笑顔「にぃ~」



石破さんも勝負笑顔でトランプさんと握手「にぃ~」




ホテル(ザ・ナハテラス)で御昼食。
(シャワーで汗と埃を流し?)お着換え、化粧されたのでしょう。御三方ともこざっぱりとして生き生きされてますね。
鬱陶しい慰霊の所作事から解放されほっとされているようにも見えます。



ご一家の表情、、、


、、、ですかね。ひとってそうそう変わらないものですね。
人間、持って生まれたものは生涯変わることが無いものだなーと、この年になるとしみじみ解ります。

天皇ご一家沖縄訪問 両陛下「平和への願い新たにしたい」 感想全文
毎日新聞
戦後80年にあたり、4日に沖縄県の平和祈念資料館などを訪問した天皇、皇后両陛下はこの日の夜、侍従を通じ、「沖縄戦で亡くなられた方々や戦争によって苦難の道を歩まざるをえなかった方々に思いを寄せ、平和の尊さを心に刻み、平和への願いを新たにしていきたい」との感想を公表された。

 両陛下は、資料館で沖縄戦の凄惨(せいさん)さを伝える資料の数々を見学。沖縄訪問の経験がない長女愛子さまが同行しており、両陛下は「愛子も、苦難の道を歩んできた人々の歴史を深く心に刻んでいました」と明かした。
 ご一家そろっての沖縄での戦没者慰霊は、両陛下の「次の世代にも戦争の歴史や平和への思いを引き継いでいきたい」との意向を踏まえて実現した。玉城デニー知事は記者会見で、「県および県民が平和を求める心、二度と悲しい戦争を引き起こしたくないという思いを持っていることに深く心を寄せていただいているように感じた」と話した。

😧平和とは、、、、
平和とは争いがコントロールされている状態。
争いの種は尽きないけれど、争いをコントロールすることはできます。
皇位継承に関して起きている小競り合いをコントロールできる立場にありながら放置し、自ら小競り合いに参加している今上に平和を語る資格はあるのでしょうか。
>「平和への願いを新たにして行きたい」
・・「新たにした」ではなく、「新たにして行きたい」って、何ですかっ!😡
そして「愛子も、、、心に刻んでいました」と親が23歳の娘の代弁をするのではなく、愛子さまご自身に今回の旅の感想を語らせなさい。

【両陛下と愛子さま】那覇空港を出発 2日間の沖縄訪問を終え

😐 笑顔に終始した今上ご一家の沖縄訪問。
いったい何のために行かれたのでしょうか。
戦争に向き合う真摯さも、戦争犠牲者への深い思いもあるとは見えず、、、
「慰霊」を口実にご一家でご清遊?


16日 今上 佳子さま 秋篠宮皇嗣ご夫妻 山尾志桜里など

2025-05-17 01:38:33 | 令和の天皇家
5月16日(金)のご予定
天皇陛下 国際連合大学(ストックホルム国際水研究所などによる水に関するセミナー「水:気候変動対策といのち輝く未来社会への鍵」聴講)

佳子さま 武蔵野陵及び武蔵野東陵(ブラジル訪問前に参拝)

秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(新旧会計検査院長と面会)

天皇陛下 水に関するセミナーを国連大学で聴講 ストックホルム国際水研究所などが主催 スウェーデン国王が出迎え|TBS NEWS DIG

天皇陛下はきょう午後、東京・渋谷区の国際連合大学で、スウェーデン大使館などが主催する水と気候変動対策などに関するセミナーを聴講されました。

午後1時半すぎ、陛下は国連大学に到着し、来日中のスウェーデンのカール16世グスタフ国王と握手を交わし、「nice to meet you」などと挨拶されました。

今回のセミナーは「気候変動対策における水管理の重要性」がテーマで、2024年に「ストックホルム水大賞」を受賞した東京大学の沖大幹教授や水問題の研究者が出席。200人以上の学生を前に、基調講演やディスカッションを行いました。

「水問題」の研究をライフワークにされている陛下は熱心に耳を傾け、セミナー後、沖教授とグスタフ国王に「未来を担う若手の学生が水問題と環境について理解を深めるのは意義深いですよね」と、感想を述べられていたということです。

😔 英語圏で暮らしたこともなく、英語圏のかたとお付き合いしたことも無いのでわかりませんが、、
陛下は、昨夜15日にグスタフ国王を御所に招いて夕食を共にされています。
昨夜会ったばかりのかたに「nice to meet yuo」は相応しいのでしょうか。

また、これまでも陛下が要人を迎えた場合の第一声は「nice to meet yuo」でしたので、昨夜も「nice to meet yuo」とおっしゃったのではないでしょうか。
昨日会った時に「nice to meet yuo」今日もまた「nice to meet yuo」、、、おかしい?おかしくない?

昨夜夕食後に合流された愛子さまも、要人をお迎えになった際の第一声は私の知る限り「nice to meet yuo」でしたから、昨夜もたぶん「nice to meet yuo」とおっしゃったでしょう。ああ、そういえば雅子さまも第一声は、私の知る限りでは「nice to meet yuo」しか聞いたことがありません。国王を相手にされた場合には、もう少し「らしい」言い回しもあるのではないかと思う私は認識不足?


15日 御所の玄関でグスタフ国王を迎える今上
お迎えは今上お一人、お見送りには雅子さま、愛子さまもお出になったようですが、映像は無い。

【天皇皇后両陛下】スウェーデン国王と夕食 愛子さまも合流 大阪・関西万博で来日

佳子さま ブラジル訪問を前に武蔵野陵を参拝[2025/05/16 16:14]




佳子さま ブラジル訪問を前に武蔵野陵を参拝(2025年5月16日)

😐 16日には皇位継承を巡って、このようなニュースも出ました。

女系天皇めぐる山尾志桜里氏の持論「個人の発信は自由」も「私の考えとは違う」国民・榛葉幹事長
5/16(金) 17:33配信 日刊スポーツ
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は16日の定例会見で、今夏の参院選比例代表に擁立を決めた山尾志桜里元衆院議員(50=菅野姓から変更)が自身のSNSに、母方のみが天皇の血筋を引く「女系天皇」をめぐり投稿した内容について感想を問われ、「いろいろな考えをもって発信するのは、私は自由だと思う」と述べた。一方で「ただ、私の考え方とは違う」とも口にした。

山尾氏の発信は15日、安定的な皇位継承をめぐり、女系天皇の可能性を排除せずに検討することを提言する内容の読売新聞報道を受けたもの。自身のX(旧ツイッター)に記事を引用しながら「今朝の読売。皇統問題。説得力の厚みに敬服。女性皇族が結婚した場合の夫と子の地位についても『『妃』と同じ立場が自然』と論じています。そもそも夫と子を(不自然にも)民間人と決め打ちすることで、女系天皇の議論を避けつつ、女系天皇の選択肢を排除する進め方は間違っています」と投稿した。一方、玉木雄一郎代表や榛葉氏は、男系男子による皇位継承とする立場だ。

榛葉氏は、山尾氏の主張について「それぞれの候補者、個人がいろいろな考えをもって発信するのは、自由だと思う」とした上で「ただ私の考え方とは違う。我々は、我々の方向を、ぶれずにやっていきたい。男系男子を揺るがせのないものにしないといけないと、私は考えている。その方向でしっかり対応したい」と強調した。

 国民民主は、参院選比例代表に擁立する候補者に対し、「組織人として、党として合意した事項について反する行動はとらない。公認内定後に反する行為があった場合、公認内定取り消しなどの処分は受け入れる」などとした「確認書」へのサインを、公認の条件としている。

皇位継承をめぐる山尾氏の主張と、「確認書」との整合性について問われた榛葉氏は「議論をすることは大事で、わが党には夫婦別氏(姓)でもいろんな意見がある」とした上で「議論をしてまとまったら、その方向でやるということ。ご自身の意見を言うこともだめというような言論封鎖のようなことはしません」と述べた。「議論は自由で、(党内の見解が)まとまったらその方向でやる。我々はいろんな議論をしますからしっかり対応したい」と繰り返した。

榛葉氏自身は読売の提言について「びっくりした。朝、コーヒーを飲まなくても目が覚めた」と驚きを持って受け止めたことを明かし、「個人的にも党としても、126代続いた男系男子という歴史というものは大変重いと思う。玉木代表が申し上げた通り、例外のことをやるというのは、よくよく慎重に考えなければならないと思う」と指摘。「さまさまな考えが党内、党外にあると思う。議論は健全なことだが、有識者会議の答申を受けて、今、衆参議長のもとでしっかりと議論を重ねている。それを見守りたいと思う」と述べた。

「私は党の方針通り、126代続いている今の皇室、天皇のあり方は極めて大事だと思うので議論を注視したい。これは対決の問題ではなく国の理念を考え、歴史を胸に秘めながら、方向性を決めていくことが大事と思う」とも口にした。

😔 素朴な疑問。山尾志桜里が「皇位継承」についてどのような意見を持っているかは承知の上で擁立したのでしょう?
学生運動上がりのお父様にベッタリで政策はお父様の言うがままだった山尾も信用できないが、国民民主もなーんか信用できないなー。

天皇を見せ物にしようという発想、悪気は無いのでしょうが、、、

万博会場で京都きもの学院が行ったショーでモデルが「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」を模した衣装を着用したと大騒ぎ。

宮内庁は15日、産経新聞の取材に「特にコメントすることはない」と回答した。

万博・十二単ショーで天皇陛下の装束着用、宮内庁は「特にコメントなし」 申請も求めず
5/16(金) 7:00配信
ドラマなどの映像作品で天皇役の俳優が黄櫨染御袍を着用するシーンがある際も、宮内庁が制作側に申請を求めることはなく、過去の作品でも、宮内庁が制作側から相談を受けたことはないという。
・・・・
即位礼で黄櫨染御袍という和様の束帯が着用されるようになったのは明治以降のことで、江戸時代末までは、唐の規定を導入した礼服が用いられていた。
・・・・
「天皇のみが着用できる」といわれる黄櫨染御袍。どのような特徴があるのか、という産経新聞の質問に、宮内庁は「御袍には、桐と竹の上に鳳凰が舞い、手前には州浜に麒麟が相対する『桐竹鳳凰麒麟文』が表されており、これは天皇陛下のみが用いる文様」だと回答した。
さらに冠の纓(えい)が立っている状態も、「天皇陛下独特のもの」だとしている。

京都きもの学院はショーを「日本文化を伝えるために」企画したそうですが、
写真で見る限り女性モデルが着用している装束は「なんちゃって」十二単。
黄櫨染御袍も「模して」とあるから、「なんちゃって」?
黄櫨染御袍も十二単もペラペラで品がない。浅草仲見世の土産物屋にぶら下がっている土産物の「キモノ」のように見える。
万博会場で行われるガイジン相手のエンターテインメントキモノショーに目くじら立てるのは、土産物屋の「キモノ」を「こんなの着物ではない」と文句を言うようなものだとは思うものの、、、

せっかく万博で「日本文化」を紹介するのなら、こんな安っぽいものを「天皇の御袍」と紹介するのではなく、もう少しなんとか、、、
ああ、御袍も十二単も本物に近いものを作ろうとすれば、費用は千万単位でしょう。だからペラペラの「なんちゃって」コスプレ衣装。
天皇の御袍を「なんちゃって」コスプレ衣装で事足れりとすること自体が、天皇への敬意も日本の文化への尊重の気持ちも知らず知らずに社会全体薄くなっているいうことなのでしょうね。
日本の伝統文化を守るのが役目の皇后自らが、日本の伝統文化も日本の歴史も軽んじるかたですし、ね。

嗜虐的ゲーム?・・天皇ご一家沖縄訪問ご日程発表

2025-05-10 14:43:21 | 令和の天皇家
官報5月8日



1日目 お泊りザ・ナハテラス 
2日目 昼食ザ・ナハテラス

雅子さまの御予定が、2日目午前中「小桜の塔」「対馬丸記念館」訪問を欠席して、体調を整えるためにホテルで休憩。
ホテルに昼食に戻られた今上と愛子さまに合流して、午後沖縄観光、、、で無いと良いですね。

ザ・ナハテラス/沖縄シティリゾートホテル
何んといっても、リゾートホテル、、、
皇族が沖縄を訪問される場合、那覇市内中心部のホテルに宿泊されるのが通例でしたが、今回ナハ・テラスを宿泊先にしたのは何故でしょう?宮内庁は交通の便が良いから、と説明していましたが、実際は今上ご一家、とりわけ雅子さま愛子さまに沖縄訪問をより楽しんでいただくためではなかったでしょうか。

これでもし2日目午前中、雅子さまがホテルで休養されたなら、私の勘は当たっていたことになるのですが、、、さて?😁


Discover THE NAHA TERRACE Executive Stay|【公式】ザ・ナハテラス エグゼクティブステイ



食事プランも充実しています。

素敵なホテルライフを楽しめそうですね!
妻子を伴って沖縄観光のついでに、ちゃちゃっと慰霊もしておこう、でないことを祈ります。

※今上ご一家の沖縄訪問を報じる琉球新聞


今上ご一家が専用機で沖縄へ出発される同日、佳子さまがブラジルへご出発されます。

"秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまが、国際親善のため、日本との外交関係樹立から130年となるブラジルを来月4日から2週間の日程で公式訪問されることが正式に決まりました。 "

😨 今上ご一家、親子で「秋篠宮叩きゲーム」されてませんか?