goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

5月2日 御料牧場で家族ロケ 凄い写真

2024-05-03 13:51:10 | 令和の天皇家
これもまた【速報】が出ました。
たいしたご公務もされていない今上ご一家が静養されることを【速報】で報じる必要があるのでしょうか。

【速報】に込められた意味が「きいてきいて、たいして公務もしていないし、皇后にいたっては祭祀も全欠席なのに静養するんだってよ!」なら納得ですが…

今週、今上ご一家のご予定は発表されていません。
不意打ちの【速報】で驚かされるより予定発表してくださったほうが国民は有難い。このようなところにも今上ご一家が日頃、口にされているほど「国民に寄り添う」気も無く「国民と共に」などというお考えも無いことが現れているように思う。

いや、基本的に「国民」に興味が無いから、寄り添いかたがズレていると言うべきか。



今週30日(火曜日)天皇ご一家は私的にサントリーホールで開かれた山本栞路(やまもとかんち)さん を偲ぶメモリアルコンサートを鑑賞されています。

別々に到着された愛子さまと今上ご夫妻。愛子さまは6時半前に、今上御夫妻は6時半過ぎに。カメラが捉えた不機嫌そうに横目使いする愛子さまも気になりますが、、、

↓こちらはもっと凄い

日テレがネットニュース記事に添えた写真。

😨 雅子さましかいない?、、、 ああっ!!
ガラスに今上が映っている。しかも隙間から覗いているように、、、イヤでも後部座席から覗く今上を連想してしますね。

TBSNEWS digの動画には一瞬ですが同じ場面で雅子さまと並んで会場入りされる今上の姿がありますから、このガラスに映った今上のショットは完全に日テレが狙った構図でしょう。
もはや、天皇はガラス窓に映った虚像。令和の皇室の真の元締めは雅子さまだと?


愛子さまが演奏会でチェロを演奏 雅子さま鑑賞(17/04/16)

この時、愛子さまは高校生。週刊誌は愛子さまが在学中は、ずっと東京音大も狙える腕前と褒めていましたが、果たして?

ところで。愛子さまの隣でチェロを弾く男子生徒が山本栞路さんでしょうか?
愛子さまよりは、日常的にチェロを弾いていることが見て取れますが、、、



似ているような、似ていないような、、
TBSNEWSdigは初等科時代、愛子さまと山本栞路さんとの間に同じチェロを弾く者として交流があったかもしれない。と書いているが、それは無いでしょう。
初等科時代からチェロを本格的に学んでいた山本栞路さんは愛子さまなど眼中に無かったと思いますよ。




【速報】天皇ご一家が御料牧場へ 愛子さまは白いブラウス姿 就職後初の静養で動物とふれあいも
5/2(木) 16:32配信 FNNプライムオンライン
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは2日午後、静養のため栃木県の御料牧場に入られた。 両陛下と白いブラウス姿の愛子さまは午後4時20分ごろ、御料牧場に到着し、栃木県知事などの出迎えを受けられた。

😮 ご静養に県知事がお出迎え、、、、ご静養も公務扱い?たとえ「来る」と言っても「静養に来たのですから、お出迎えは要りません。国民のために仕事に励んでください。」とお断りなさるのが、「民の竈は賑わいにけり」仁徳天皇以来伝統の天皇像と思われます。

午後4時20分ごろ、、、愛子さま、日赤はどうされたの?

御料牧場では牛や馬、羊、豚など様々な動物が飼育されていて、動物好きなご一家は、愛子さまの学校の休みの期間などに、これまで度々ここで静養されている。 牧場での滞在は去年4月以来およそ1年ぶりで、愛子さまが社会人となって以降静養は初めてです。 ご一家は数日間、広大な牧場に滞在される予定です。

😁 愛子さまの初めてシリーズ続行中。

「初めて一人で」シリーズに「社会人になって初めて」シリーズが加わりました。


ご到着 午後4時20分ごろ
ご到着ロケ。


😊 遊びには、いつでもニコニコ上機嫌でお出まし、は皇太子妃時代から変わっていません。そんな雅子さまに感化されたのか、今上も愛子さまリラックスして良い笑顔をされています。

そりゃ、今上だって愛子さまだって、こんな顔のお母さまより遊びに来てニコニコしているお母さまのほうが良いに決まっています。





お着換えして、散策ロケ。
御三方そろって口を開け歯を見せて大笑いするしか、家族円満を視覚化する術をご存じないのでしょうね。




動画:
【速報】天皇ご一家、御料牧場で静養に入られる 愛子さまは就職後初の休暇

😔 ロケ、という状況を差し引いても仕草の一つ一つが作り物めいて不自然なのですよね。
上の怖い雅子さまのほうが余程自然です。


5月1日 即位5年の天皇を祝うニュースのはずが、、

2024-05-02 00:33:47 | 令和の天皇家
5月1日、今上が即位してから5年がたったということで、各報道社が一斉に5月1日付けのニュースで祝意を表している。

私は、夕方【スーパーJチャンネル】(テレ朝系)で即位5年記念のニュースを視聴したのだが、、、あらためて令和の天皇が雅子さまにひれ伏していることを思い知らされた。

私が見たTVニュースとそっくり同じ内容の動画
天皇陛下即位から5年…雅子さまと愛子さまと築かれた“令和流”皇室の姿【スーパーJチャンネル】(2024年5月1日)



😐 即位の大礼も雨が降ったが、5年前の5月1日も雨の中で日付が変わっていた、、

😱 高御座の帳の中、鬼の形相でこちらを睨みつけ新皇后が仁王立ち、、、(こちらを窺う恐ろしい眼がスクリーンショットでは上手く捉えられなかった)

😐 今年、誕生日会見で、今上は「雅子」を20回言った、、


😐 「全力でお守りします。」をもう一度此処で言え、と"天皇"に促す御長女、、、



😐 何度も「ごめんなさい、ごめんなさい」を繰り返す今上の雅子さまに阿るような卑屈な声と
空気が漏れ出るような力無く情けない笑い声が我が家のリビングに響き渡り、私は耐えられず画面から顔を背けた。


😐 那須塩原駅頭で蹴躓く雅子さま。またしても今上の情けない声が聞こえて、、、


😐 令和流と称えられる丸テーブルは、一昨年11月から昨年11月の一年間をもって使用終了していることは伝えない。





😐 天皇皇后として初めて国賓待遇で行ったインドネシア。
どんなㇱ―ンが取り上げられるかと思ったら、
大統領府での華やかな式典の場面ではなく、出てきたのは学生相手にお寒いジョークを飛ばしている場面だった。

最後は6月下旬の英国訪問を予告して動画は終わるのだが、、、



😐 チャールズ国王(当時皇太子)が「さて、行くか」というように溜息を一つ付き、笑顔を作って今上と雅子さまに近づいて行く様子をカメラは捉えている。


😐 目の前に現れた笑顔のチャールズ国王に今上と雅子さまはニッコニコ。
御二人の笑顔は、"日本の天皇"が"英国の皇太子"に向けるような笑顔ではない。
阿諛追従、、不安気に腰を落とし、下げた尻尾を頻りに振っている犬、が見える。


6分半のニュースが伝えた5年間の出来事は、これだけ。
頼りない今上でも、オリンピックの挨拶とか、国際的な場での英語のスピーチとか、被災地の訪問とか、5年間の間にはもう少し引き立つ場面もあったでしょうに、、、
雅子さまと結婚したことが今上の唯一の手柄、雅子さまが居なければ今上は何もできない、と言いたいのでしょうか?


これが令和の天皇・・26日夜、天皇ご一家私的にお出まし

2024-04-29 23:36:22 | 令和の天皇家




天皇皇后両陛下と愛子さま私的に明治神宮ミュージアムへ 笑顔でお手振り
2024年4月26日 21:49 日テレNEWS
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、26日午後7時過ぎ、私的に明治神宮の中にあるミュージアムを訪問されました。

沿道に人がいるのを見ると車の窓を下げ、ご一家はにこやかに手を振り、明治神宮へと入られました。

現在、明治神宮ミュージアムでは、明治天皇の妃である昭憲皇太后が着用した最も格式の高いドレス「大礼服」をおよそ5年の修復を経て特別展示しています。



🦜その人物、その出来事の本質を強烈に捉えた写真というものがある。

この動画もさしずめ、カメラが捉えた真実の一瞬と言えるのではないだろうか。

これが令和の天皇とその家族、、、
後部座席から恥ずかしげもなくやに下がった顔を突き出し、家族の中での己が存在の軽さを隠そうともしない天皇。
天皇あってこその身位であることを全く理解していない奥方とご長女は、今上に大した敬意も払っていないようだ。



動画:
【天皇皇后両陛下と愛子さま】私的に明治神宮ミュージアムへ 笑顔でお手振り

26日夜7時過ぎ、闇に浮かぶ一台の車。
ライトに照らされた車中には、妖しく笑み崩れる后と浮き浮きとした様子で蝶の羽ばたきのようにせわしなく手を振る内親王の姿が見える。
天皇はどこに、と目を凝せば前列シートの隙間からこちらを見ている天皇の姿が、、、。

26日、英国訪問の決定を知らされた後なのか、雅子さまはいつにもました安定したご様子であり、車中は高揚した雰囲気に包まれている。
今上ご一家の華やかな団居を妖のように一瞬見せて、車は闇へ消えて行った。




閑話休題: 傾国の令和

2024-04-22 00:31:41 | 令和の天皇家
維新の明治、デモクラシーの大正、激動の昭和、災害の平成

平成という時代が終わる頃、NHK製作のドキュメンタリー番組の中で言われた言葉です。
上手いことを言いますね。
では令和は?
令和も間もなく丸5年。浮かぶ言葉は「傾国の令和」?

維新の明治



デモクラシーの大正


激動の昭和



災害の平成



傾国の令和、、、?



日本は傾いてしまった。
そのことを自覚しましょうよ。
その場しのぎに場当たり的な事ばかりしていると倒れる。


それにしても、近代5人の天皇のうち、令和の天皇の相がどうにも軽い。



12日 今上御夫妻、能登半島二度目の日帰りお見舞い

2024-04-13 03:24:55 | 令和の天皇家
今上御夫妻の二度目の能登お見舞いを二度目の飛行機トラブルが見舞った。

😐 午前9時39分
能登半島地震の被災地を訪問するため特別機に向かう天皇皇后。このあと特別機にトラブル発生。

天皇、皇后両陛下が搭乗の特別機でエンジン不具合…予備機に乗り換え被災地へ出発見通し
2024/04/12 10:09 読売新聞オンライン
能登半島地震の被災地を見舞うため、天皇、皇后両陛下が東京・羽田空港から搭乗された特別機で12日午前、離陸できなくなるトラブルが発生した。関係者によると、エンジンに不具合が見つかったという。両陛下は予備機に乗り換えて出発される見通し。 

☆彡デジャヴ

両陛下搭乗の特別機にシステム上のトラブル 機体の安全確認中で出発延期 「国民文化祭」ご出席のため石川県へ
2023年10月15日 日曜 午前10:52  FNNプライムオンライン
15日午前10時前、両陛下は羽田空港の貴賓室に到着し、関係者と挨拶を交わしたあと、特別機に乗り込まれた。 飛行機は滑走路へと動きだしたが、その後機体のシステムにトラブルが見つかり、飛行機は駐機場へと引き返した。このトラブルにより、予備機に乗り換え出発することが決まった。



午後0時47分 穴水町到着。
気のせいか、寂寥感漂う今上ご夫妻。

天皇、皇后両陛下、奥能登の被災地を思いご再訪 穴水・能登町で目線合わせ被災者お見舞い
2024/4/12 21:45 産経新聞
天皇、皇后両陛下は12日、1月に発生した能登半島地震で甚大な被害のあった石川県の被災者らを見舞うため、日帰りの日程で同県穴水町と能登町を訪問された。両陛下は3月22日にも同県輪島市と珠洲市を訪問しており、今回の地震の被災地お見舞いは2度目。 

両陛下は12日午前、羽田発の特別機で能登空港にご到着。羽田では、エンジンの不具合で機体を乗り換えるトラブルがあったが、休憩を短縮するなどして予定していた全ての日程に臨まれた。
穴水町では、両陛下はがれきが残る商店街を視察し、吉村光輝町長の話に耳を傾けられた。天皇陛下が、営業している店舗の店主らに「大丈夫でしたか」などと声をかけられる場面もあった。町長によると、声がけは予定にはなく、陛下が「声をかけてもいいですか」とその場で申し出られたという。

その後、40人以上が生活する同町の避難所にも足を運び、椅子に座った避難者らと目線を合わせて言葉を交わされた。
自宅が大規模半壊したという米田吉朗さん(76)と妻の美智江さん(76)に対し、皇后さまは「津波の方はどうでしたか」と気遣われた。米田さんは懇談後、「泣けてきた。本当に心から心配していただきました」と声を震わせた。
町内の広場では、土砂崩れで多数の犠牲者が出た方向に向かい、黙禱(もくとう)をささげられた。

能登町では、津波が押し寄せた地区や、避難所をご訪問。沿道には多くの人が集まり、両陛下を歓迎した。案内役の大森凡世(かずよ)町長は「町民の皆さんが希望を持った顔をしていたので、私も明るくなった」と話した。

宮内庁によると、両陛下は3月に訪問した輪島、珠洲両市以外の地域の被災者も案じられていたといい、3週間で2回の被災地訪問が実現した。今回の訪問で、特に被災状況が厳しかった奥能登4市町全てを見舞われたことになる。






午後1時28分 穴水町商店街で吉村町長から説明を受ける今上ご夫妻の”優しい微笑み”




😐 御夫妻は今回はしゃがんだり膝をついたりされず、中腰スクワットで御声掛け。これは疲れる体勢です。



😐 午後3時19分 能登町ご到着。マスクを外し、微笑みを浮かべてヘリコプターから降りて来られました。


😐 午後5時4分 能登町大森町長の説明を受ける今上ご夫妻。
夕方、風も出て冷えて来たのか寒そうに肩を縮めるお二人。





😐 3月、「日帰り訪問は現地に迷惑をかけないため」と説明され、弁当持参で訪問されたが、日帰りで二度お出でになるのも迎えるほうは負担だろうと思うが…。
3月のご訪問時には「弁当持参」がアピールされたが、今回は弁当について言及無し。
思いつきばったりも試行錯誤、模索といえば聞こえがよいが。

宮内庁の説明は、2度目の訪問は「今上の発案」とも受け取れるが、実際のところどうなのでしょうね。初めから4か所を2回に分けて訪問する予定なら、そのように始めに発表するでしょうから、2度目の訪問は後から急に決まったとしか考えられないのですが?

NHKが今回の訪問を上手に麗しいストーリーにまとめています。
😀 いささか、こそばゆい。

お見舞いに涙する住民も…両陛下が再び被災地へ【報道ステーション】(2024年4月12日)
😊 被災者への御声掛けも以前に比べたら、余裕も出て来てずいぶんお上手になられました。何事も経験と慣れ、そして「天下取った」自信でしょうか。
愛子さま雅子さま、御二人の場合、その自信が怖いのですわね。