皇嗣同妃両殿下は31日から和歌山入りされました。。
31日午後
南紀白浜空港に到着。
↓
ホテル
岸本周平知事、白浜町の大江康弘町長らの出迎えを受ける。
↓
上富田町の県立南紀はまゆう支援学校で生徒らと交流。
↓
広川町では濱口梧陵の功績について現地の専門家から説明を受ける。
↓
夜
和歌山市内でレセプションに出ご出席。
6月1日
午前
和歌山城ホール 第35回「みどりの愛護」のつどいの式典にご出席。
↓
昼頃
和歌山城公園で記念植樹。
↓
午後
有田川町、さんしょう農家との懇談
あらぎ島展望所の視察。
↓
東京へ
ご宿泊

インフィニート ホテルアンドスパ 南紀白浜 ★★★★★
動画:
秋篠宮ご夫妻 9年ぶりに和歌山県をご訪問

ホテルで和歌山県知事、白浜町長らのお出迎えを受ける皇嗣殿下

同じく妃殿下。
御二人共表情が素晴らしく、見とれてしまいます。
天皇皇后とお呼びしたい気品と風格を備えていらっしゃるお二人ですが、実質摂政宮の働きは既にされていらっしゃると思います。屋台骨がグラグラしている令和の皇室を支えていらっしゃるのは皇嗣同妃両殿下であることは間違いないでしょう。

1:50 あたりから両殿下と子供たちの交流場面になります。
これが本当に、良い光景で、、、。
御二人共子供が本当にお好きのご様子。子供たちも我先に秋篠宮殿下と紀子さまに話かけて、、、見ているほうも頬が緩みます。
31日夜、和歌山市内のホテル(ホテルアバローム紀の国 )で開かれたレセプションにご出席。


😐 レセプションの後、岸本知事と吉田皇嗣職大夫の記者会見が開かれました。ここで知事と皇嗣職大夫の記者会見が開かれるのは珍しいのでは?私の記憶にはありませんが…。
吉田皇嗣職大夫が頼もしく見えます。事実、吉田氏が皇嗣職大夫に就任してから秋篠宮殿下と紀子さまの落ち着きが増されたような気がしますが、どうかしら。
秋篠宮皇嗣殿下ご夫妻 和歌山県訪問 「みどりの愛護」のつどい出席へ
2024年05月31日 23時36分 和歌山放送ニュース
あす(6月1日)開かれる第35回全国「みどりの愛護」のつどい出席のため、秋篠宮皇嗣(こうし)殿下ご夫妻がきょう(5月31日)、南紀白浜空港から和歌山県入りし、今夜、和歌山市で開かれたレセプションに出席されました。
秋篠宮ご夫妻は、きょう午後、南紀白浜空港から和歌山県に到着後、南紀はまゆう支援学校や稲むらの火の館、広村堤防を視察された後、和歌山市のホテルでレセプションに出席されました。
レセプションでは、秋篠宮ご夫妻が、あすの式典で表彰される田辺市のNPO法人・花つぼみの理事長、古守一晶(こもり・かずあき)さんらと歓談されました。
レセプションの後、開かれた記者会見で、岸本周平(きしもと・しゅうへい)知事は「県立南紀はまゆう支援学校では、子どもの頃、木工クラブに入っておられたという皇嗣殿下が、木工室でかなり長い間、子どもらとお話いただいたし、「広川町で稲むらの火の館や広村堤防を訪れた際にも小中学生に、熱心に質問されるなど、特に子どもに対して、あたたかいまなざしで向き合っていただいたことに感謝したい」と述べ
秋篠宮皇嗣殿下ご夫妻は、あす午前、和歌山市の和歌山城ホールで開かれる第35回全国「みどりの愛護」のつどいの式典に出席されます。
この後、行われる記念植樹では、県立南紀はまゆう支援学校の生徒が制作した木製のスコップと陶製の水差しを使用する予定で、宮内庁によりますと、秋篠宮ご夫妻は、これらを用いて植樹するのを楽しみにされているということです。
秋篠宮ご夫妻は、あす午後には有田川町を訪問し、清水文化センターやあらぎ島展望所を視察された後、関西国際空港からお帰りになります。
😀 県知事と和歌山放送が、ちゃんと「皇嗣殿下」と言っているのが良いですね。
皇嗣殿下が子供のころ木工クラブに入っておられたとは知りませんでした。宮内庁作品展に何か出品されてましたっけ?
悠仁殿下がトンボや信号機をおつくりになったのもお父さまの影響だったのかしら?
6月1日
「みどりの愛護」のつどい




1日午後
有田川町 ぶどうさんしょう農家と懇談

ぶどう山椒

さわやかな香り、そして口に含むと穏やかな辛味としびれるような刺激がある日本特産の香辛料「山椒」。山椒の栽培品種には兵庫の朝倉山椒や岐阜の高原山椒など数種ありますが、和歌山で栽培されている品種は、大粒の実が連なり、ぶどうの房のようになるのが特徴で「ぶどう山椒」と呼ばれています。和歌山県は日本一の生産量を誇る山椒の産地ですが、そこで栽培されているのが「ぶどう山椒」なのです。
有田川町 あらぎ島展望所ご視察


😐 悠仁殿下のお誕生日を祝って行われるイルミネーションナイト、
ですが和歌山県観光課の公式サイトには、古い写真しか掲載されていません。
今行われているのか、、、不安。
佳子さまご帰国
😊 ギリシャご訪問は大成功。凱旋門をくぐってのご帰国と言ってもよいですね。

ギリシャ公式訪問を終え、帰国された秋篠宮家の次女佳子さま=羽田空港で2024年6月1日午後5時15分(代表撮影)
😊 お帰りなさいませ。お疲れさまでした。
和歌山からお帰りになられた殿下妃殿下もおつかれでしょう。
土産話は明日のこととして、今夜は皆さま、早めに御就寝されたのかな?