昨日、1日、午前の旬祭に今上は拝礼。雅子さまは今や恒例となった”お慎み”。
皇后の祭祀無視が怒濤のごとく続いている。
旬祭をスルーした雅子さまは午後のために午前中の時間を使われたのだろうと想像。午後今上と雅子さまがお会いになったのはこの方々。
清家篤・日本赤十字社社長、鈴木俊彦・同社副社長、庄野泰乃・同社医療事業推進本部副本部長兼看護部長
鈴木俊彦氏、、動画中、赤いシャツを着ているのが鈴木俊彦氏。
清家篤氏、、

どこかで見た顔、、
『今後の皇室のあり方を議論する政府の有識者会議』の座長していた清家氏で、2016年に開催された「生前退位について検討する有識者メンバー」の一人 でもあったかたです。
有識者会議は「女性皇族が婚姻後も皇室に残る案」を盛り込んだ報告書を政府に提出して終了しています。清家氏自身は議長ということで御自身の考えを表には出していませんが「女性皇族が婚姻後の皇室に残る案」が報告書に上げられた経緯にノータッチとは考えづらい。
はたして赤十字活動のご報告だけしてお帰りになったのでしょうか。
清家氏は6月24日代議員会で日本赤十字社長に選出され任期は7月1日から3年間。
お父さんは建築家として超有名な清家清氏。息子篤氏は慶應義塾大学塾頭。親子2代の人脈に加えて篤氏は政府が主催する様々な会議に関与するかたちで政府とも関係が深い。
愛子さまの行く末を案ずる今上御夫妻に、自然なかたちで接して働きかけられるよう赤十字社社長の席を与えられたのかな?
生前退位の希望を叶え、愛子さまの行く末を親身に案ずる・・・美智子さまはその行動から御心のありようを推測すると、女性宮家創設に反対では無いでしょう。
😊 瑤子さまは「水のつどい」へお出まし。最近の瑤子さまは水を得たように生き生きとご活動されています。

水を意識して、ブルーに白の襟がアクセント。しゅっと足を斜めにされたポーズが決まっています。足は意外に太い?
瑤子さまのことですよ。右端の怪獣のことではありませんから。
三笠宮家・瑶子さま「水を考えるつどい」に出席8/1(月) 17:47 日テレNEWS「水の日」の1日、三笠宮家の瑶子さまは、東京都内でおこなわれた「水を考えるつどい」に出席されました。瑶子さまは1日、東京・千代田区で、8月1日の「水の日」を記念した「第46回水を考えるつどい」に出席されました。この式典に瑶子さまが出席するのは初めてで、2016年の第40回には、水の問題をライフワークとする天皇陛下が、皇后さまや長女の愛子さまとご一家で出席されました。式典の中では、「水」をテーマに国内外の中学生を対象にした作文コンクールの表彰式が行われ、9249編の中から選ばれて出席した10人に表彰状が授与され、瑶子さまは拍手を送られていました。瑶子さまの姉の彬子さまは、先月31日、京都市に滞在中に新型コロナウイルスへの陽性が確認されました。宮内庁によりますと、彬子さまは、ぜん息の発作で入院したことがあることから、医師の判断で京都市内の病院に入院され、瑶子さまも念のためにPCR検査を受け、陰性が確認されたということです。
😰 「水を考えるつどい」主催者の国土交通省の頁にも
「詳しくは国土交通省の頁へ行け」と書いてある内閣官房水循環政策本部事務局の頁にも、
瑤子さまが「水のつどい」に出席されることは一言も触れていません。
皇族らしくお洒落に装って出かけられる瑤子さまがお気の毒ではありませんこと?
無視するなら招待するな!宮内庁から「招いて欲しい」と打診があっても受けるな!義理で仕方なく招いたとしても、招いたからには礼儀を尽くしましょう。無礼者!
「一人で生きて行く」と吹っ切れられた瑤子さまを励ますかたがいるから、生き生きとしていらっしゃるのかな?
表情が明るくなられて、生き生きとお出ましになる瑤子さまに
「そう!その調子、頑張って!」と心の中でお声かけ。

瑤子さま成年記者会見。あらためて見ると、愛子さまと比べても遜色ないお可愛らしさと何より皇族の品格がおありだったことが解ります。

・・・。何か勘違いされたのか。😰