goo blog サービス終了のお知らせ 

<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

今日のランチはクロスゲートの「ラパウザ」

2016年12月19日 | ・横浜

今日のランチは桜木町駅前のクロスゲート内の「ラパウザ」



日替わりスパゲッティはシラスが入ったスパゲッティでこれにドリンクバーが付いて690円と格安。
のんびりできるところなので手軽に食べられるのでいいです。



メーカーがノベルティとして持ってきたとかでパックコーヒーを2つくれました。
「いつまで配ってるんですか?」
「なくなるまで」
だそうだ。



クリスマスの飾りもあり。




クロスゲートの入り口にもクリスマスツリー。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


伊勢佐木町あんぱん

2016年12月02日 | ・横浜



ローカルなぱんで、伊勢佐木町あんぱん。



横浜の伊勢佐木町通りのヴィドフランスで売ってる。

相鉄線の星川駅ちかくのパン屋さんのも似たような星川あんぱんわ売っていたがまだ売ってるかなあ?

タブレットから投稿


コテイベーカリーのブドウパン

2016年11月07日 | ・横浜



桜木町のコテイベーカリーはシベリアで有名なんだが私はここのブドウパンが好きです。

干しブドウが見ての通りたくさん入っているので食べでがあります。



こういう形で売っていて、450円



店はこんな感じ。

あちこちの雑誌などに出てくる割には地味な店だし、おじさんも地味。Hi
でもおいしいです。

コテイベーカリー -->> ここ

ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


今日は六角橋でランチとコーヒータイム

2016年10月13日 | ・横浜

今日は横浜の3大商店街のひとつである六角橋商店街でランチとコーヒーです。



穴子の天ぷらとお蕎麦です。
これで450円と安いがわたしの好み。



白楽駅近くの味奈登庵。


で、六角橋でコーヒーは狭い六角橋商店街のふれあい通りにある珈琲文明。



狭い通りですが最近は喫茶店系の店が増えてきているので昔とはだいぶ雰囲気が変わってます。



コーヒーはサイフォンで出してくれるので香りもいいし量も2杯程度ありますから物足りなくなることもないです。
いろいろな種類のコーヒーがあるのでお好みで。これは文明コーヒー、620円



狭いのに2階もあります。
この店は時々天井に夜空が現れますのでゆっくりここで過ごすのがいいですよ。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


今日のランチは桜木町の驛の食卓

2016年10月03日 | ・横浜

JR桜木町近くの横浜ビールで有名な驛の食卓は格安のランチもあります。



これだけ全部で、ワンコイン、500円!!
ハンバーグ半分と目玉焼きとトマト、野菜が入ってます。
今回初めて気が付いたんだが、ランチに付くコーヒーはお代わり自由!なんだ、いままで知らなかった。
絶対お得。



店の中には横浜ビールの醸造施設もあっておいしい横浜ビールもいただけますよ。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


きょうのランチは吉田町のキーマカレー

2016年09月19日 | ・横浜




吉田町のサファリでキーマカレー。
久しぶりにマンゴーラッシー。

ナンがおいしくて私好みだったのでおかわりしてしまった。たべすぎ!
で、800円。



吉田町は伊勢佐木町と都橋の間でアートフェスティバルとかやるところ。

タブレットから投稿


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください 


今日のランチは風月のお好み焼き

2016年08月15日 | ・横浜

今日のランチはトレッサ横浜にある「大阪鶴橋 風月」のお好み焼き
風月堂ではない、HI
大阪風のお好み焼き。



焼き始め

お好み焼きは好きなんだが自分ではうまく焼けない。風月では店員が目の前で焼いてくれるので安心していられる。




少し焼けてきたらかつおぶしをたっぷり乗せてひっくり返し15分ほど焼きます。



マヨネーズやソースをかけて出来上がり



店内にこんな表示があったのでFacebookにアップしてジンジャエールを無料で頂きました。サービス券をくれるんだが、その場ですぐ使えます。(写真は忘れた)




おいしく頂きました。



「本場大阪の鶴橋の味」らしい。

お好み焼きは広島風が好きでどこで食べるときでも広島風だったがこれから大阪系もたべてみるかな。

鶴橋 風月 -->> ここ


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


野毛の都橋商店街にある華

2016年08月07日 | ・横浜

JR桜木町駅の西側にある野毛界隈は横浜人にはなじみのエリアです。
奥のほうの都橋商店街には7-8人程度の小さな店がずら~と並んでいる。



ここの並びで2階の奥のほうにある店が「華(はな)」

「ひさしぶりねえ~」と迎え入れてくれたママさん。



昔、ホームページに載せたことがあって、ときどきそのページのコピーを持ってくるお客さんもいるという。
相変わらず元気で気持ちのいい容子さんなので、むかしの写真と比べようということで今回写真を撮ったもの。



昔の華のページにアップした写真だが、2000年以前の写真だと思う。
このころは1011の会の友達とよくきていた。


むかしの華のページ -->> ここ 
2009年のブログ -->> 野毛の飲み屋さん「華」
2015年のブログ -->> 野毛の華



元の写真を探したが無かった。でもべつの写真を発見。



2000年8月のころの華
こう見るとやっぱりそれ相応にかわってるかなあ~~




きょうは紹興酒



水餃子はおいしい!!



この日は21時ころ行ったがお客の中に私が卒業した同じ高校の方がいたり、アマチュア無線をやっている人がいたりでびっくり!
一人でマイ角瓶を飲んでいる方とも楽しい話でこれまた楽しい。

ママさんもお客も楽しい人ばかりですが、7人くらいしか入れない狭い店なので大人数で行かないようにしましょう。



ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


今日のランチは黒牛和牛 & 個人番号カード

2016年06月28日 | ・横浜

今日のランチはららぽーと横浜の「La,Bouef」(ら、ぼうふ)の黒牛和牛専門店。



霜降りサーロイン定食



後でこの店をネットで検索したら「A5黒毛和牛牝牛専門店」だそうだ。
確かに肉の味はとても良かったがランチとしては少々高め。でも材料をかんがえれば仕方ないか。

ららぽーと横浜は久しぶりだったが、小雨の天気のせいか駐車場がかなり混んでいた。
普段でもららぽーとは乳母車に子供を乗せた若いお母さんたちがたむろしてて平日でも混んでいるのはわかっていたが、今日はさらに混雑。



ららぽーと横浜の駐車場はいくつもあっていつもわからなくなるので写真を撮ってきた。
西立体はいつも混んでいる感じで南立体は比較的空いてる。あとは、たぶん、屋上の駐車場はすいてそう。
平日は駐車場無料です。




正面の平面駐車場はいつも混んでいる。

La,Bouef -->> ここ



マイナンバーカード(個人番号カード)ゲット!!



マイナンバーになって個人番号カードを去年の10月か11月頃に申請したんだが今月になってやっと個人番号カードができたとの通知があったので区役所に行き今日頂いてきました。

個人番号カードは10回目の誕生日まで有効(約10年)だが、この中にある電子署名は5回目の誕生日まで有効とのこと。失効直前のお知らせは電子署名のほうはないそうなので注意しないといけない。なんとなく忘れそう。

個人番号カードをもらうと住民基本台帳カードは返さないといけないようだが、無効にしてカードを穴をあけて希望者にはくれるそうだ。
住基カードは個人的にちょっと思いだがあるのでもらっておいた。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


馬車道の「レェ・グランヌーズ」は7月9日閉店

2016年06月13日 | ・横浜

馬車道にあるパン屋さん「レェ・グランヌーズ」はわたしは大好きなパン屋さんでよく買っているんだが、なんと7月9日に閉店とのこと。



なんだか残念!!

好みのパンは、







などいろいろ。




右側にはコーヒー(190円)が飲めるところがありパンを買ってコーヒーが飲める。
値段も安いので手軽によることができます。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


コテイベーカリーのブドウパン

2016年06月07日 | ・横浜

JR桜木町近くのパン屋さん「コテイベーカリー」はシベリアで有名なんだが、ここ最近はブドウパンに凝ってます。



ブドウが”これでもか”というくらいたくさん入っていてとても好みなんです。



よく買うのはブドウパン(450円)とクルミパン(340円)
個人的にはブドウパンの方が好み。

昨日も行って買ってきたが、私が入店する直前に入ったひとはそこにあったシベリアを全部(たぶん10個程度)かってしまった。たまにはシベリアも食べたかったが。

シベリアとは水ようかんをカステラで挟んだお菓子。



昔からあるそうだが、私が知ったのは1年前ほどなんだが、このあたりはよく行く機会がおおいのでよく買ってます。

シベリアについては昔のブログ -->> コテイベーカリーのシベリア


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


なんと、寿司屋におはぎ!

2016年02月29日 | ・横浜



回転寿しのスシローでランチしたら、なんとおはぎを発見!!
なんとも似合わないが物珍しさから食べてみたがいがいとおいしかった。



アジ



マグロ
実は寿司屋ではあまりマグロは食べないんだが、久しぶりのまぐろ。



新横浜のスシローですが、昼ころはすごい混雑。





関係ないんだが、インクの出ないボールペンがあったので紙に試し書きをしていたらインクが出てきたのでチョコロールケーキを描いてみた。



ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


きょうのランチは沖縄そば

2016年01月15日 | ・横浜

今日のランチは関内で沖縄そば。



今日のランチは沖縄そばですがメニューをみたら沖縄そばの野菜タンメンがあったのでそれにしました。
麺は沖縄そばの麺が大好きだし、普通の野菜タンメンも大好きなのでこの組合せはいいです!



舞天(ぶ~てん)という店だが居酒屋のようでメニューを見ると泡盛系の種類が多いのが目についた。
昼間のランチだが客層も人気あるようで次から次へといろいろな年代、男女が来ている。




場所は横浜公園の横です。地下1階の店なんだが旗が立っているのでわかりやすい。

次は定番のゴウヤチャンプルーにするか。


関係ないが、今日の夜のデザート。



http://www.boulmich.co.jp/gv/ ガトー・ド・ボアイヤージュ
馬車道通りから1本横浜公園より。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください

ガトー・ド・ボワイヤージュ


きのうのランチは南太田、&常照寺

2015年12月18日 | ・横浜

南太田/吉野町に時々行っているんだが、いつも適当なところで昼を食べている。この日は南昌飯店という中華屋だが安くてけっこうおいしかった。



レバーといろいろ野菜の炒めもので辛子が聞いていてけっこうおいしい。これで600円。
杏仁豆腐もおいしかった。



場所は横浜市営地下鉄「吉野町」の近く。京急の「南太田」にもちかいです。

南昌飯店 -->> ここ



おまけ

南太田駅の近くに常照寺は首都高の下に入り口があって目立たないが意外と広くて立派なと寺です。



山門の持国天、多聞天も小型ながらなかなかいいです。
右上に見えるのが鐘楼でそのまた上の頂上にお墓がある。



本堂も高台なのでここからの見晴らしかいいんだが、さらに上にあがると素晴らしい景色が待っています。
でもけっこう階段が長くて疲れます。



山頂の日蓮さんの銅像は大きくて青空に映えていた。この日蓮像は時々この周辺からも見えるのでちょっと気になっていた。




みなとみらい方面は雲があったが、ランドマークも良く見えるしなかなか気持ちがいい。
ここからお寺の南側に沿って降りることもできるが首都高の上を渡るし、なにやら作りかけの道路もあって今後気になるところ。



車両は通行止めだが歩行者はいいらしい。
空いている広い車道を歩くのも気持ちがいい。散歩しているらしき人に道を聞かれたがこの近くの住人に間違えられたかな。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


昨日のランチは桜木町の庄や

2015年12月15日 | ・横浜

桜木町周辺でもランチすることが多いんだがあまりここに挙げてなかった。忘れないようにこれから少しメモしておこう。
昨日線路のはガード下の庄や。



日替わり限定(?)なんだがこれで950円と格安。かなりおなか一杯になった。
食後はセルフの無料コーヒーがあるんだが、これが案外おいしい。



海鮮丼とか定番で値段の割にはおいしい。
近くに王将とかジョナサンがある。


ついでに、



万国橋ギャラリーで「横浜ゆかりの画家展」をやっていたのでみてきました。

女流画家のかたがいて時間もあってすいていたのでいろいろ話を聞くことができてとても参考になった。
具象画ではあるがカエルや動物がでてきたり面白い絵だったのでどういうことを描きたかったのかいろいろ聞けたし、描き方の話や画材の話などいろいろたのしかった。ありがとうございました。

夜は伊勢佐木町



クリスマス向けなのか伊勢佐木町通りもイルミネーションがありました。



ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください