<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

アマチュア無線の魅力を向上するアイディア募集

2024年05月23日 | ■アマチュア無線(HAM)
CQ誌2024年6月号p.226に「アマチュア無線の魅力を向上するアイディア募集」が発表されました。



一言で言えば、アマチュア無線の活性化のためのアイディアを募集するというものです。

〇 応募要領
・応募資格 個人またはグループ。アマチュア無線技士の資格の有無に関わらず誰でも可
・応募締切 2024 年 7 月 19 日(金)

〇表彰:優れたアイディアの提案者に下記の表彰と副賞
・ゴールド賞 副賞:5 万円ギフトカード
・シルバー賞 副賞:3 万円ギフトカード
・ブロンズ賞 副賞:1 万円ギフトカード

詳細はーー>>応募要領等


この活動は去年の12月に発足したSD会議に基づくものですが、この会議は、

JARL,JARD,JAIA,CQ出版

の4団体が共同で始めたものである意味

「画期的協力体制」

だと思います。

「アマチュア無線継続的発展会議(SD会議)」ーー>>ここ

このSD会議の初めての活動とも言えますので今後の活動に注目!




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュア無線の免許等が簡単になりそう

2022年11月17日 | ■アマチュア無線(HAM)

総務省から意見募集が公示されました。
意見提出期間は令和4年11月17日(木)から同年12月16日(金)

・ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正案・要旨

なかなか思い切った改革の様で期待できます。

変更案の詳細はーー>> ここ
電波型式の一括コードやバンドプランもシンプルになるようで分かりやすい。

法律の条文なのでなかなか理解するには難しい。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-9700ファームウエア アップ

2022年08月22日 | ■アマチュア無線(HAM)

IC-9700のファームウエアの更新版1.32が今月リリースされている。今のファームウエアでも私の場合は特に支障はないんだが一応更新してみました。

IC-9700用ファームウエアーー>>ここ

  • Version1.31からの変更点
  • サテライトモードのトラッキング動作で、周波数変化量がMAINバンドとSUBバンドで異なる場合があった点を改善
  • [POWER]キーで電源のON/OFFができない場合でも、[PBT]と[V/M]を押しながら外部電源を接続すれば、強制的にオールリセットするように改善
  • まれにパワーオフの途中でフリーズする不具合を解消
  • その他、軽微な変更


上記ページの説明通りで問題なくファームウエアのアップデートできますがIC9700上での画面を参考にメモしておきます。



IC-9700 のメニューからファームアップを選択



これは同意するしかない。




はいとすると次の画面になります。





セーブは数秒で終わり。




ファームウエア書き換えは最大2分とありますが、私の場合以前にファームアップは1回やっただけなので数10秒で終わります。




書き換えが終わると自動的に再起動して使える状態になります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均のファン

2021年07月28日 | ■アマチュア無線(HAM)

我が家のシャック(無線室)はエアコンもなく天候によっては近寄りがたいところですが、リモート操作ができるようになっているのでエアコンの効いている居間からFT8などを楽しんでいます。
冬は問題なかったが、先月位から無線機や電源を触るとやたら熱くなっている。

100均で「スマホ冷却扇風機」なるものが売っていたのでダメもとで買ってみた。

電源はUSBコネクタになっているのでパソコンのUSBにさしておけばパソコン起動とどうじに動きます。
電流を測ると70mA程度なので電流容量的にも問題はない。
逆に風量が弱いのではと感じたが、、



リグの裏のアンテナコネクタの上に置いてみた。



こちらは電源の上に置いた。

数週間使ってみているが、案外効果的なことが分かった。
風量がすくないような気もしたが乗せておくと明らかに熱の上がり方は違ってくる。

逆に、静かなところだとファンの音が気になるのでむしろ少し電源を下げて回転数が少なくてもいいのかもしれない。

小型でどこでも使えるし、バッテリーパックなどを使えばリグ以外でも使えそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新スプリアス移行期限廃止か??

2021年03月26日 | ■アマチュア無線(HAM)

今日の総務省から新スプリアスに関する下記のような意見募集の発表がありました。

2021年3月26日 無線設備規則の一部を改正する省令の一部改正等に係る意見募集


【改正の概要】
・経過措置の期限を「令和4年11月30日」から「当分の間」とする
・新スプリアス規格に移行していない無線局の使用は、令和4年12月1日以降、他の無線局の運用に妨害を与えない場合に限り、使用することができる旨の条件を設ける。

新スプリアスへの移行を事実上なくすようなことなのですが、まだパブリックコメントの段階なので正式にどうなるかですが反対の人はいないでしょうね。
私はいままで新スプリアスへの移行はやってなかったのでラッキーかも。Hi
これが通れば気兼ねなく昔のリグを使い続けることができます。なにしろ私のは旧スプリアスのリグが多いもんで。

パブリックコメントの期間は3/27から4/26なので忘れずみなさん賛成の意見を出しましょう!


しかし、ここ数年のあいだ着々とアマチュア無線への制限などが緩和されるような出来事が続きます。
1963年に開局しましたがこれだけアマチュア無線関係の変更が続くのも珍しく記憶にないです。

以上、速報です。



追加
パブリックコメントは下記から

無線設備規則の一部を改正する省令の一部改正等に係る意見募集-新スプリアス規格への移行期限の延長-


追加 2021.6.10
以下の通り決定しました!!
めでたしめでたし!
無線設備規則の一部を改正する省令の一部改正等に係る意見募集の結果及び電波監理審議会からの答申

これでスプリアス問題は一段落


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-100のバックアップ電池交換

2021年01月14日 | ■アマチュア無線(HAM)

アマチュア無線機のFT100はかなり古いものだがまだまだ使える。だがバックアップ電池が無くなったようで電源を入れるたびにメモリー類がリセットされてしまう。

バックアップ電池自体は100円ショップでも売っている一般的な2025なんだがいわゆる「ベロ付き」でないといけない。ベロを強引にはんだ付けするような乱暴なやり方は危険なのでやりたくないし交換は面倒なのでやっていなかった。

ところがたまたま部品を整理していたらベロ付きのバックアップ電池が見つかった。古いもので新品のものより若干電圧も低いがまあ、使えそうなので交換することにした。



とりあえずケースのふたを両面外します。
記念に写真を撮っておこう。Hi



正面プラスチック側の部分を外すとバックアップ電池があります。実際は上に絶縁体がはってあったが外した状態です。プラス側のベロも引っ張ったら取れてしまった。



はんだ付けされていたのを外して交換すればおわりだが簡単のために紙を張っておいた。この状態で電圧は3V以上あったのでまあいいとしよう。



関係ないが、このFT100にはちゃんとCWフィルタを増設してあるのでこれも写真を撮っておいた。



ちゃんとメモリーはバックアップされた状態にもどりました。
めでたしめでたし。

しかし、年数がたてば交換が必要となるバックアップ電池の交換がなぜこんなに面倒なところについているのか理解に苦しむ。もうちょっと簡単に交換できるようにしてほしい。

最新機もこんなに面倒なのかなあ???

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAMLOG E-Mail QSL 始めました

2020年09月03日 | ■アマチュア無線(HAM)

紙ベースのQSLカードの整理が大変になってきて(というか面倒になってきて)収拾がつかない。
lotw、eQSLも一応はやっているんだが、私の場合交信ログの整理はHAMLOGが中心になってます。
HAMLOGでe-mail QSLが始まっているのは知ってはいたがうまく使えるかどうか考えている段階、、、などと言ってる暇もなくなってきた。

HAMLOGのバージョンが5.30になってe-mail QSLの連携機能が拡充されているようなので始めて見ました。

HAMLOG E-Mail QSLのダウンロードはHAMLOGのホームぺージからできます。
Ver2.1のダウンロード、インストールや使い方は -->> ここ

ハムログのフォルダと同じところにインストールするのが推奨されているので私もHAMLOG本体と同じフォルダにインストールしました。



ちょっと面倒なのはe-mailの通信設定なんだが、emailについて私はgmailベースなのでsmtpやpop3の設定はやってなかったので調べないといけない。

しかし、この点はちゃんとわかりやすいようにHELPにyahooやgmail等の設定パターンがちゃんと乗ってますのでこれをみれば問題ないでしょう。

次に面倒なのは送るためのQSLカードのデザインです。

ほとんど設定しなくても使えるプロトタイプもあるのでとりあえず使うのはできますが、やはり相手があることですから見栄えのいいものを作りたい。

HAMLOGでQSLカードの定義文を書いたことがあるかたならほぼ同じように作ることもできます。
私も過去何度か作ってはいるがたまになので毎回忘れることがおおいのでそれなりに面倒です。

一応、上のような昔描いた真空管とひまわりの水彩画の一部を使って作り上げました。



電子QSLを受信してみるとすでの10枚のカードを受け取ることができました。

送信のほうも40件程度の局に送ってみましたが特に問題もなく送れたようです。しばらく様子見。

このシステムはHAMLOGユーザーリストに登録したひとがe-mail QSLを使う旨の登録して人にしか送ることができないので人数が増えるにはもう少し時間がかかるでしょう。



ハムログユーザーのリストでは1万4千人が登録されているのでこれから徐々には増えていくと思うのでこれも併用していこうかと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160mのSSBなどの手続きが簡素化された

2020年08月19日 | ■アマチュア無線(HAM)

hamlife.jpによると本日(2020.8.19)の官報で160mバンドの一括コードにSSBモード等も入ったことに見なすという改定が行われ本日から施行された。



hamlife.jpの記事はーーーー>>ここ
官報のオリジナルはーーー>>ここ

いままで1.9MHzの3MAにはSSBが入っていなかったが含むようになった。

この改定のパブリックコメントでこうなるのは予測されていたが、うれしいのはA1Aだけの指定のものも3MAと見なす旨が追加されたことです。

ただし、3MAと見なされたからと言って無条件でSSBに出られるわけではないので要注意。
最新機種は手続き不要の様ですが、古いリグでは手続き(届出)はいるそうです。

ICOMの技適追加
https://www.icom.co.jp/news/5409/

YAESUの技適追加
https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/support/1.9mhz.html

古いリグの対処はそのうちきちんとCQ誌等で解説されるから私の場合はそこから考えることにしよう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160m、80mの免許簡素化の意見募集

2020年04月24日 | ■アマチュア無線(HAM)
160m、80mバンドでの全電波形式許可の官報は4/21に出ているのでOKなんだが手続きはまだ決まっていないようで本日4/24に手続きの簡素化の意見募集が始まった。
すぐに新しく許可されたところに出られるのかとおもったがまだ時間がかかるのかなあ~

免許手続きの簡素化のパブリックコメント募集(4/24発表)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000435.html

ex.一括コードにSSBも入るよということ
 

0435.html160m、80mバンドの拡張に関する官報告示(4/21発表)


1800-1875kHz
1907.5-1912kHz

3500-3580kHz
3599-3612kHz
3662-3687kHz

以上になったということ。
FT8のDXバンドが変な気を使わなくてもよくなるのはうれしい。


手続き関係など、どうも電波法令から読み説くのは面倒なのでCQ誌等に解説が出てくるのを待とう。

今月号に少し出ているらしいがまだ読んでいないので私はちゃんと理解してませんのであしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リグの電源がおちた!

2019年09月05日 | ■アマチュア無線(HAM)

アマチュア無線機(リグ)の電源が急に落ちた。そのあと電源スイッチを操作したがだめ。

まずはヒューズをお違って調べたがきれてはいない。




リグへの電源ケーブルはこんなものでコネクタのところで電圧をはかると13.8Vと正常な電圧になっている。とすると、リグ側のヒューズが切れたかリグが壊れたかどちらか。

リグの外観からはヒューズは見当たらないのでマニュアルを見ると内部に1本ヒューズがある。20本以上ビスを外してチェックしたが中のヒューズは正常。

リグが壊れたかと思いつつ電源ラインをチェックすると、本来13Vあるラインが3Vしかない。




結局、ケーブル内のヒューズがおかしかった。
ヒューズを交換して完了。




これが原因のヒューズなんだが、ふつうは切れると外から見てわかるが、このとおり切れてはいない。ところがテスターで測ると本来1オーム以下なのが数10オームある。無負荷で測ると正常な電圧になるわけだ。

ヒューズが切れりことは何だも経験したが、こんあ中途半端な状態は初めて。まあ、こういうこともありうることを覚えておこう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜界隈のHPは引越ししました

2019年03月19日 | ■アマチュア無線(HAM)

横浜界隈/横浜クラブのホームページの管理人もやっていますが、無料のスペースであるgeocitiesが2019年3月末でサービスを終了することになりました。

代わりのスペースはfc2(これも無料です)のものを使うことにしましたのでURLが変更になります。



新 : http://yh7388.web.fc2.com

ただ、このfc2のスペースは<B>1ファイル1MBまで</B>という制限が付くことになりました。

ページに掲載依頼される方がいらしゃいますが、情報を頂ける場合はお手数ですがファイルを分割または画像の縮小等で1ファイル1MB以下になるようにお願いします。

この制限により、1ファイル1MB以上の記事は移行できていませんのでご了承ください。尚、1MB以下に修正していただければ再登録しますのでご協力お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびまるこちゃん

2018年08月29日 | ■アマチュア無線(HAM)

さくらももこさんはアマチュア無線家。


1998年1月号、CQ誌の表紙

1997年8月に放映された「まる子 アマチュア無線にあこがれる」で長山君はハムの免許を持っていたようです。
JI2EITというコールサインは持っていたようだが失効していたらしい。

hamife.jp -> https://www.hamlife.jp/tag/ji2eit/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8J100EICラップアップ

2018年03月21日 | ■アマチュア無線(HAM)

電子情報通信学会100周年の記念局8J100EICは3月末で終了しますが3/22まで北千住の東京電機大学にて電子情報通信学会の大会が開かれていましたので会場で公開運用を行いました。



TDU電機大の入口付近での運用です。




公開運用後に記念局の役員会を開催しました。




その後にお手伝いをしていただいた大学のアマチュア無線部のメンバを交えラップアップパーティを近所の飲み屋さんで開催。


8J100EICの紹介はFBNews(月間FBニュース)にもあります

http://www.fbnews.jp/201801/musennosekai/index2.html


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなVUオールモード機

2017年11月13日 | ■アマチュア無線(HAM)

久し振りに昔の大きなVUオールモード機に出会った。



IC-970という144、430、1200、2400MHzのオールモード機
今は1200MHzでさえ出せるリグはすくないんだが、これは2400MHzのオールモードが入っているというかなりのレア。
昔し聞いたことはあるが実際に見るのは初めて。

しかし、大きさがなんだかやけに大きく、最新のIC-7850と同じくらいのおおきさ。
ちょっと持ってみたが重さも相当なもの。

それでいて電源が外付けというなんともおかしな機能設定です。maxが50W弱なのでこのくらいの大きさなら電源を入れてくれた方がうれしいと思うんだがねえ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WAKAMONOイベント

2017年10月29日 | ■アマチュア無線(HAM)

台風22号が近づくなか秋葉原のUDX6階で若者向けアマチュア無線イベントがありました。



UDXビルは秋葉原駅前なんだが入り口も6階のコンファレンスフロアも初めての人にはわかりずらい。私も若干迷いながら到着。




22才以下が推奨というが、たぶん小学生がおおかったと思う。もちろん保護者も一緒に来ているのでかなりの人数になります。
講演や抽選会の会場はにぎやか。
抽選の数は多かったようでリグなども目玉もあったらしい。



意外と好評だったのはFMラジオの組み立てコーナー
写真ではひとが少ないが組立の際はこどもや父兄でごった返していました。
私もほしかったんだがなあ。



こちらはリグやアンテナメーカーのコーナー



こういった若者をターゲットにするイベントもなかなかいいっとおもった。
少しでもアマチュア無線の魅力が若者たちに伝わることを願ってる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする