日本大通りを通るとGooz(ぐーつ)でよくコーヒーをのみます。安くて、量があって種類もおおい。
12オンス(約340g)で昔は136円だったが140円に値上げしていた。でも340gはけっこうのみでもあるし、何しろいいのは種類が多い。10数種類のコーヒーから選べます。ちなみに、今日はキリマンジャロ。
パンもおいしいのがそろっているのでおやつにも最適。
ここの近くの横浜スタジアムでちょうど巨人戦が始まるところだった。
よく聞こえなかったが、始球式だったのかちょうどロボットタクシーが出てきた。
ロボットタクシーはDeNAがやっている新技術のようなんだが詳細はしらない。
宣伝がてらさいしょに披露されるようだ。
これは昼間に通りかかって扉が開いていたので撮ってみた。
時間がなかったので入らなかったがお昼頃(15時真で)は無料で入れるらしい。ランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください
今日のランチはJR桜木町駅ビル(?)の中の元町倶楽部です。
ここは良く利用しているところなんだが、ランチメニューにタイのグリーンカレーが気になっていたのでたべてみた。
海老や鶏肉がおいしいがあまりグリーンカレーぽくはなかったのでまあまあ。逆に辛さが苦手な人にはいいかも。
ここはなかなか気に入っているところ。
本来はローストビーフ丼などが好みなんです。
今日のランチは「元町倶楽部」でローストビーフ丼
きょうのランチは横浜の六角橋にある神奈川大学前のマクドナルド
いま限定販売の「チキン月見北海道チーズ」
たまごとベーコンが入って好みのバーガーになってます。
神奈川大学は左奥がメインだが、マックがある建物も神奈川大学が入っていてこのあたり一帯が神大。
校内に公園のようなところがあって数か月前に工事をやっていたので何が変わったのか見てみたがよくわからない。Hi
これも気になっていたところで、神大の角の所にある鳥居と社。
確かめようと入ってみたが何も書いてなかったのでなんだかは結局不明。
9/27 追記
友人からコメントがきました。
神大は関西では「神戸大学」のことで読み方は「しんだい」だそうです。こちらは「神奈川大学」で「じんだい」と読みます。
確かになにかとかぶるような気はしたが神戸だったか!ランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください
JR関内駅前のセルテにあるベトナム料理「モティティ」のランチはなかなかいいです。
こんなについていて990円!
飲み物が3つあるのは、最初にお茶を持ってきたが「ベトナムコーヒーはセルフでお願いします」というので入り口付近のコーヒーサーバーから持ってきたもの。
これはこれで、練乳をいれたベトナムコーヒーはなかなかおいしい。
おまけに「おかゆはセルフで自由にどうぞ」というので右上の丘夜を持ってきて食べていた。
そこまでがこの状態。
おかゆも胡椒のスパイスがおいしくて2杯も食べてしまった。
その後、メインの料理がきて最初の写真のようになってしまった。
アイスコーヒーはべちなむコーヒーとは別にランチについてくるようだ。
ランチメニューはたくさんあってみな990円均一。
おいしかったので時々ここで食べることに決定!
店の入り口はこんな感じ。
となりは前にてべてきたタイ料理のみせです。
モティティレストラン --> ここランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください
第3京浜の港北IC近くのIKEAは時々行くんだが、ここで食事はそれほど多くはない。ふとメニューをみると、なんと、カレーは
「249円税別」
こうなるととりあえず食べてみないといけない。
カレー:249円税別
パン:70円税別
コーヒー(お代わり自由):60円税別、ただし会員価格。非会員は120円税別
まあ、値段が値段だからおいしいとかどうかは個人は判断。私はこの価格だったらまた食べる。
IKEAの会員は無料で永久会員になれる。ここが開店したときは会員はコーヒーが無料だったのでとりあえず会員になった。そのあと時々無料のコーヒーを飲んでましたがいつしかその特典はなくなったようだ。
平日なので人は少なくゆっくり食事もできたし買い物も楽だった。
いろいろまた買ってきたが省略。
IKEA -->> ここランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください
JR桜木町駅から数分のところにあるコテイベーカリーは小さくて狭いが人気あるパン屋さんです。
友人たちからなんども聞いているが、この店の前を通るのは工作会のときが多くいつもしまっている。
今日はいい時間に通りかかった。
これが有名な桜木町の(野毛といってもいいかも)シベリア、340円
(クリックして大きくすると読みやすい)
いろいろ能書きが書いてありますが、コテイベーカレーは大正5年創業でシベリアにこだわってます。
詳細は読んでください。
シベリアという名前のの由来。
こちらも大きくして読んでください。いくつも定説があって、「これ」という定説はなさそう。
店の概観を撮ってくるのをわすれた。
コテイベーカリー -->> ここランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください