goo blog サービス終了のお知らせ 

【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com

【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】と【種牡馬】に関する最新情報を中心に毎日お届けしております!!!

研修会のご案内~【馬の新生児溶血症(黄疸)について】

2009年02月25日 | 馬産地情報
3月1日(日)、【馬の新生児溶血症(黄疸)について】の研修会が、下記の要領で実施される。

【馬の新生児溶血症(黄疸)について】

 ■開催日時:2009年3月1日(日)午前10時~

 ■会場:静内ウエリントンホテル2階 大広間
      (住所:新ひだか町静内吉野町)

 ■講演内容:馬の新生児溶血症(黄疸)について考える

  1、馬の新生児溶血症(黄疸)の問題について(服巻滋之氏)

  2、新生児黄疸検査の歴史と今後の対応について(寺田有氏)

  3、馬の輸血におけるユニバーサルドナーの確保について(加藤史樹氏)

  4、馬における血液型不適合による新生児黄疸症について(横濱道成氏)

 ■主催:JBBA日本軽種馬協会・HBA日高軽種馬農業協同組合

 ■講演:(社)北海道獣医会日高支部

 ■問合せ先:JBBA日本軽種馬協会静内種馬場
   軽種馬生産技術総合研修センター(電話:0146-46-8008)

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【JBBA研修生ブログ】が開設

2009年02月25日 | 馬産地情報
JBBA日本軽種馬協会は18日、【JBBA研修生ブログ】を開設した。
JBBA研修生ブログへ

当ブログは、JBBAが実施している「生産育成技術者研修事業」に参加し、軽種馬の生産・育成牧場で働くための基礎知識を学んでいる8名の研修生たちが、日常生活から研修カリキュラムに至るまで出来るだけわかり易く楽しく更新していくというもの。

ちなみに生産育成技術者研修事業は、「軽種馬の牧場で生産・育成関連の仕事に就業するための基礎となる知識、技術の習得」を目的に実施されており、約12ヶ月の全寮制による団体生活を通じ、基本的習慣を身につけるとともに、馬づくりという同じ目的を持った強い仲間づくりを目指している。同研修は、平成2年秋からスタートし、現在で第30期となる。これまでに約350名の研修修了生が巣立ち、馬産地で活躍している。


JBBA研修生ブログへ

 <研修事業に関するお問合せは>

  社団法人 日本軽種馬協会 静内種馬場研修課
  〒056-0144 北海道日高郡新ひだか町静内田原517
  TEL(0146)46-2845 FAX(0146)46-2336
  e-mail:k_shizunai@jbba.jbis.or.jp
  Homepage:http://www.jbba.jp/

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日高スタリオンステーション】繋養種牡馬のうち3頭が展示!(フォーティナイナーズサン等)

2009年02月25日 | 馬産地情報
2月24日(火)、日高スタリオンステーション(北海道浦河町東栄)繋養種牡馬のうち3頭が、イーストスタッド種牡馬展示会において展示された。


写真:展示会の様子

今回展示された種牡馬は、【フォーティナイナーズサン】、【プリサイスエンド】、【アグネスフライト】の3頭。以下、展示された種牡馬3頭の種付料と写真を展示順に、そして展示されなかった種牡馬11頭をその下に掲載する。

 【フォーティナイナーズサン】
 
 父Distorted Humor 母Cindazanno(母父Alleged)
 2009年度Fee:120万円(受胎条件)
 2008年度Fee:120万円(受胎条件)
 競走成績:19戦6勝(米G1クレメンスL.ハーシュ記念ターフ選手権)。
 種牡馬成績:2008年より種牡馬入り。初産駒は2011年デビュー。

 【プリサイスエンド】
 
 父エンドスウィープ 母Precisely(母父Summing)
 2009年度Fee:120万円(受胎条件)
 2008年度Fee:120万円(受胎条件)
 競走成績:9戦4勝(G3ベイショアSなど)。
 種牡馬成績:2001年より種牡馬入り。本邦では2005年より供用。
 代表産駒:シェリーン(米G2カムリーS)やセイウンビバーチェなど。

 【アグネスフライト】
 
 父サンデーサイレンス 母アグネスフローラ(母父ロイヤルスキー)
 2008年度Fee:150万円(受胎条件)
 2008年度Fee:200万円(受胎条件)
 競走成績:14戦4勝(重賞2勝、G1日本ダービー)。
 種牡馬成績:2004年より種牡馬入り。初産駒は2007年デビュー。
 代表産駒:アグネスメヌエットやマルブツフライト、ケイセイフライトなど。


<その他、展示のなかった種牡馬>

 【アポインテッドデイ】
 父Red Ransom 母Appointed One(母父Danzig)
 2009年度Fee:30万円(出生条件)
 2008年度Fee:30万円(出生条件)
 競走成績:11戦1勝(G1朝日杯フューチュリティS3着)。
 種牡馬成績:2006年より種牡馬入り。初産駒は2009年デビュー。

 【ウインクリューガー】
 父タイキシャトル 母インヴァイト(母父Be My Guest)
 2009年度Fee:20万円(出生条件、牝馬無料)
 2008年度Fee:20万円(出生条件、牝馬無料)
 競走成績:32戦4勝(G1NHKマイルC)。
 種牡馬成績:2008年より種牡馬入り。初産駒は2011年デビュー。

 【スキャン】
 父Mr.Prospector 母Video(母父Nijinsky)
 2009年度Fee:20万円(受胎条件)、30万円(出生条件)
 2009年度Fee:60万円(受胎条件)、100万円(種付証明書交付時)
 競走成績:16戦5勝(重賞4勝、米G1ペガサスHレコード)。
 種牡馬成績:1992年より種牡馬入り。
 代表産駒:テイエムメガトン(G1ダービーGP)やマチカネワラウカドなど。

 【スピードワールド】
 父Woodman 母Gray Tab(母父Zulu Tom)
 2009年度Fee:30万円(出生条件)
 2008年度Fee:30万円(出生条件)
 競走成績:21戦4勝(G3京成杯など)。
 種牡馬成績:2001年より種牡馬入り。
 代表産駒:ザシークレット(層雲峡特別)やトットコヒーローなど。

 【スーパークリーク】
 父ノーアテンション 母ナイスデイ(母父インターメゾ)
 2009年度Fee:Private
 2008年度Fee:Private
 競走成績:16戦8勝(重賞6勝、G1天皇賞春・秋など)。
 種牡馬成績:1991年より種牡馬入り。
 代表産駒:ハギノハンター(中央5勝)やオギブルービーナスなど。

 【タイキバカラ】
 父サザンヘイロー 母タイキクリスタル(母父Miswaki)
 2009年度Fee:20万円(受胎条件)
 2008年度Fee:20万円(受胎条件)
 競走成績:9戦3勝(G3クリスタルC)。
 種牡馬成績:2008年より種牡馬入り。初産駒は2011年デビュー。

 【ダイタクバートラム】
 父ダンスインザダーク 母スプリングネヴァー(母父サクラユタカオー)
 2009年度Fee:20万円(出産条件、牝馬無料)
 2008年度Fee:20万円(出産条件、牝馬無料)
 競走成績:36戦8勝(重賞3勝、G2阪神大賞典など)。
 種牡馬成績:2006年より種牡馬入り。初産駒は2009年デビュー。

 【ダンシングカラー】
 父ダンイングブレーヴ 母シビルコンクエスト(母父Conquistador Cielo)
 2009年度Fee:10万円(出産条件、牝馬無料)
 2008年度Fee:10万円(出産条件、牝馬無料)
 競走成績:13戦3勝(G1日本ダービー3着など)。
 種牡馬成績:2004年より種牡馬入り。初産駒は2007年にデビュー。
 代表産駒:ノースダンデー(南関東・平和賞)やアンジェロバンダムなど。

 【ビッグサンデー】
 父サンデーサイレンス 母キタノオゴジョ(母父トウショウボーイ)
 2009年度Fee:10万円(受胎条件)、20万円(出産条件)
 2008年度Fee:10万円(受胎条件)、20万円(出産条件)
 競走成績:40戦5勝(重賞3勝、G2マイラーズCなど)。
 種牡馬成績:2001年より種牡馬入り。
 代表産駒:フィリアレギス(南関東・桜花賞)やサキノリュウオーなど。

 【ビーマイナカヤマ】
 父エブロス 母ビーマイファイア(母父Be My Guest)
 2009年度Fee:無料
 2008年度Fee:5万円(受胎条件)、10万円(出産条件)
 競走成績:53戦13勝(重賞8勝、G3ガーネットS2連覇など)。
 種牡馬成績:2004年より種牡馬入り。初産駒は2007年デビュー。
 代表産駒:フラワータイムやファイアナカヤマなど。

 【ヤエノムテキ】
 父ヤマニンスキー 母ツルミスター(母父イエローゴッド)
 2009年度Fee:Private
 2008年度Fee:Private
 競走成績:23戦8勝(重賞5勝、G1天皇賞秋レコード)。
 種牡馬成績:1991年より種牡馬入り。
 代表産駒:ムテキボーイ(テレビ埼玉杯)やユウキツバサオーなど。

 <繋養先>
  日高スタリオンステーション
  住所:北海道浦河郡浦河町東栄580-10
  電話:0146-25-2357
  ⇒2009年度種牡馬展示会の様子
  ⇒2008年度種牡馬展示会の様子

 <照会先>
  荻伏ブリーディングシステム
  住所:北海道浦河郡浦河町荻伏町494-1
  電話:0146-26-3216

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする