本日、国宝 阿修羅展に行ってまいりました。
天気もよく、コンディションはよかったのですが、建物の
前に人・人・人。。
入館できず待っている人たちのようです。
どうやら40分待ちです。天気がよいのも困ったもので
暑くて困りました。
しかし最近はすごくて日傘を貸してくれて、ちょっとだけ
助かりました。日傘には「東博」とあります。
たぶん東京博物館の略だと思いますが、そこここに東さんが
いるようで、おかしかったです。
ようやく入館できて、まずは1つめに入ってみました。
ここには阿修羅像や八部衆が展示されています。
入ったところに宝石なんかが展示されていて、みんなたむろって
いたのですっとばして、いきなり八部衆へ。
みんな小柄なんですね。155センチぐらい。
子どもはカルラがお気に入りのようですがちょっと美術品みたいで
仏像の印象が変わりました。
そしていよいよ阿修羅像です。ガラスなんかには入っていません。

おもいっきりむき出しで正面から後ろからぐるりとまわってみることができます。
たぶん興福寺にいってもこんなにまじかにまじまじと見ることは
できないかと思います。
この展示はナイスだと思います。
すごく精工で、雑誌なんかには当時のジャニーズなんて書かれてました
けど、少年みたいな顔に6本の腕ってすごい組み合わせで人気がある
のもわかります。
そのあとステージ2へ行って「天」が並んでいるところへ。
さきほどの仏像は細身で華奢な感じだったのですが、こっちの「天」
は力強いです。
そしてお店でポストカードを購入したりして、出てきました。
お昼は、以前フェルメールを見に行ったときかな?によった
お店にまた行ってみました。
前回奥さんが食べていたのが強烈においしかったのを思い出し、
今回は私も頼んでみました。
んー。うまいなぁ。野菜もおいしいし。。ご飯も進むし。
帰りにツタヤで花より男子(奥さんリクエスト)、20世紀
少年、カンフーパンダを借りて帰宅。
ちょっとアカデミックな休日で楽しかったです。
仏像に興味が出てきたんで家にある仏像の基礎みたいな本から
少し読んでみようかなと思っています。
会社のパソコンの周りに仏像並べたら注意されるだろうな...