goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

最強の戦闘型・強力バルタン

2010年12月30日 01時05分53秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
やはり私は、ウルトラマン=バルタン星人の元祖とも呼べるバルタン星人が、最も好みとするバルタン星人ですが、そのバルタン星人とくればこれもやはりあのパワードバルタン星人同様で特有・何とも特徴的なあの笑い声の様な声も魅力だと思いすが、今現在の私中のナンバー1バルタンは、圧倒的戦闘能力(STATUS)や必殺技威力をも誇り兼ね備えた正に、戦闘型・戦闘専門と言いっても決して過言ではない超科学星人ダークバルタンです。

このダークバルタンの大きな魅力ポイントの1つとしてやはり!誰もがお馴染みウルトラマンに登場した宇宙忍者バルタン星人と殆ど相違ない姿・形・身体の模様(特徴)を持つバルタンだからですが、只、発する声だけは、違います。


ダークバルタンに、ついて一言で言うならば最も戦闘に向いたTYPE ATTACKの強力仕様ですが、現時点迄に登場済みであり最大最強とされる必殺技においてもこれまでのバルタン星人たちと大きく異なる最大巨大時357mのサイズで、相手を早い話がグチュ・グシャと踏み潰すバルタンにしては、稀なものです。

バルタン星人とは、代々光線技や分身を得意とし身軽さ・素早い動き・フットワークを活かして戦うイメージが強いと思われますが、このダークバルタンは、1部にヒートブラスターなる超高熱光線も用いて戦う事もありますがグラビティー(重力操作)や圧倒的巨大さを活かし、相手を一切の容赦なしの踏み潰しをする一風変わったバルタンです。

戦闘能力(STATUS)は、ATTACK POWERでEXゴモラ・タラント・EXタイラント・デスフェイサー・キングジョーブラック・巨大ヤプール・グランドキング・ベロクロン等と互角でディフェンス力もかなりのレベルを備えそれにタフネスに戦えるパワー(体力)までも加えバルタン星人特有で最大のの特徴(長所)でもあるスピードも健在だけに止まらず必殺技威力面でもバルタン星人史上最高を誇る4300と全てが桁違い・次元違いの正に戦う為に存在しているかの様な素晴らしき攻撃型・戦闘タイプバルタンなのです。


因みに,必殺技威力『4300』とは、ベリアル(GL2弾・UR)やデスフェイサー・アギラ(NEO6弾・SR)・ゼットン(EX7弾・SR)と互角で肩を並べる程。
ざっとこのダークバルタンのスキルがどれだけ凄いものかを把握する為に、他のバルタン星人と比較してみます。

『宇宙忍者バルタン星人 白色破壊光線3700(01弾・UR)』
(A800/D700/S1200/P800)

『宇宙忍者バルタン星人 白色破壊光線3700(EX8弾・R)』
(A1000/D600/S1200/P800)

『宇宙忍者バルタン星人 分身白色破壊光線3700(NEO2弾・R)』
(A1000/D800/S1400/P800)

『宇宙忍者バルタン星人 分身白色破壊光線3700(GL1弾・R)』
(A900/D900/S1400/P800)


『宇宙忍者パワードバルタン星人 赤色破壊光線3100(03弾・R)』
(A900/D700/S1200/P800)

『宇宙忍者パワードバルタン星人 赤色破壊光線3300(NEO6弾・R)』
(A1200/D800/S1300/P800)


『宇宙忍者バルタン星人(ベーシカル) クロートラップ3500(EX5弾・SR)』
(A1100/D800/S1200/P800)

『宇宙忍者バルタン星人(ベーシカル) クロートラップ3500(NEO5弾・R)
(A1200/D900/S1200/P900)

『宇宙忍者バルタン星人(ベーシカル) トラップコンビネーション3700(GL2弾・SR)』
(A1300/D800/S1300/P800)


『超科学星人ダークバルタン ギガンティツクプレス4300(GL3弾・SR)』
(A1400/D900/S1200/P1300)


↑とご覧のとおりに、アタック・ディフェンス・スピードの3拍子ならず+α パワー・必殺技威力と5拍子も揃った正にSPECIAL BALTANなのです。
以前も言いましたが、私は、2番目SRラインナップのGL1弾を回避し最強裏面金色のみがラインナップされていたGL(銀河伝説)3弾で、狙い大当たり!僅か2回目の払い出しにより容易に押さえた超科学星人ダークバルタン ギガンティックプレス4300(SR)が、最大最高のお気に入りです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿