goo blog サービス終了のお知らせ 

宮の散歩

近場の花の名所と観光地、催し物をのんびり散策しています。

うつのみやKEIRINナイトフェスティバル

2019年08月25日 | 催し物
「第2回うつのみやKEIRINナイトフェスティバル」に出かけて来ました。
野外大型映像モニター(864型)による映画上映会「怪盗グルーのミニオン大脱走」
が行われました。バンク内芝生に座った状態での鑑賞です。(午後7時~9時)
シアターホールでも少し小さいですが、見られました。
競輪VR体験コーナーと縁日コーナー、競輪場グルメコーナーも有りました。
かき氷は競輪の自転車をこいで作っていました。(200円)
小さな子供達が大勢来て楽しんでいました。
6時30分から、地元競輪選手によるオープニングレースが行われました。
写真は、特別観覧室から見たオープニングレースのゴールです。
通常は撮影禁止ですが、この日はフラッシュをたかなければ良いとの事でした。
結果は、2車複で 1-5でした。配られた券で当たった人は景品を貰っていました。
八幡山にはよく行きますが、競輪場の中に入ったのは初めてでした。
開催日:2019年8月23日(金曜日)
開催時間:午後4時45分 ~午後9時
開催場所:宇都宮競輪場(無料駐車場550台)
主催宇都宮市

かみのかわサンフラワー祭り

2019年08月24日 | 催し物
上三川町で行われてる「第12回かみのかわサンフラワー祭り」です。
約 3ヘクタールの土地に咲く10万本のひまわりで、品種は、
ハイブリッドサンフラワーです。
2日前はほとんど咲いてなかったそうですが、23日には8割以上開花して
見頃になっていました。
特設ステージでは各種の催しが開催されています。
8月24日には、かんぴょう収穫祭りも行われます。
8月25日には200年続いている「愛宕神社子供奉納相撲」が行われます。
(13:00~15:00)
会場に隣接して磯川緑地公園も有ります。(とちぎの自然100選)
日時:2019年8月23日(金)~25日(日)
会場:上三川町農村環境改善センター
入場料、駐車料:無料
場所:栃木県河内郡上三川町上郷2140

やいた八方ヶ原ヒルクライムレース2019

2019年08月19日 | 催し物
矢板市で行われた「やいた八方ヶ原ヒルクライムレース2019」
~「栃木のラルプ・デュエズ」こと、八方ヶ原に挑戦せよ!~
を見て来ました。
八方ヶ原は、標高1,000~1,200mの高原で、ヒルクライムレースは、
全長13.4㎞、標高差950m、平均斜度7.1%、のコースです。
ツール・ド・フランスの山岳コースに似ていることから、
「栃木のラルプ・デュエズ」と呼ばれているそうです。
スタート地点は、白石りんご園前で、ゴールは大間々です。
開会式が行われた、泉中学校からスタート地点まで、パレードランが
有りました。
8時50分から順次年代別カテゴリーによるり一斉にスタートしていきました。
1)8:50~ 男子アスリート、    2)8:33~ 8:53~ 男子A、
3)8:36~ 8:56~ 男子B(1組)、4)8:39~ 8:59~ 男子B(2組)
5)8:42~ 9:02~ 男子C(1組)、 6)8:45~ 9:05~ 男子C(2組)
7)8:48~ 9:08~ 男子D、    8)8:51~ 9:11~ ヘビー級、
9)8:54~ 9:14~ 女子、男子小中学生
写真は、男子アスリートです。矢板市長の号砲でスタートしました。
優勝を目指して元気にきつい山道を登って行きました、
スタート前に雨が降っていましたが、スタート直前に止みました。
表彰式:12時~
開催日時:2019年8月18日(日)(8時30分~12時)
住所:栃木県矢板市
(レース区間は、上下線とも全面通行止めで実施)
主催 やいた八方ヶ原ヒルクライムレース実行委員会
協力 宇都宮ブリッツェン、那須ブラーゼン、

栃木どろんこバレー大会

2019年08月14日 | 催し物
「第11回栃木どろんこバレー大会」を見て来ました。
開会式の始球式で女性の、大川秀子市長が田圃に飛び込みました。
4面のコートを使い32チームが参加して、どろんこバレーが行われ、
12時30分から男子は、どろんこフラッグレースを、
13時からは女子が、なでしこ相撲を、別会場ではキッズ宝探し、
などが行われました。
14時40分から準決勝が、15時からは決勝が始まりました。
「ZERO」対「モリザエル」で、「ZERO」が優勝しました。
「ZERO」は7回出場して7回優勝しました。
でも、1チーム5人制のところ6人で戦い減点されていました。
参加チームには東京都から2チーム、埼玉県から1チームが有りました。
足利市から参加した「The base」チームは元気が良く、田圃の中を
走り回っていました。
なでしこ相撲(32人参加)では決勝で、去年の優勝者を破った人と、
小学6年生が戦い小学生が圧倒されて負けました。
でも勝ち進んだ時、相手の大人からは力が強かったといわれていました。
写真は、白鳥の頭を身に着けた「BEER BOY」チームです。
この大会は、栃木市の活性化、街づくり、農業者とのコミュニケーション等の
発展を目的に行われてるそうです。
会場としては、田圃と川、墓場に囲まれて条件は良くないですが、
気にしないで試合をしていました。
日時:2019年8月11日(8時30分~16時)
会場:栃木市総合運動公園北側
住所:栃木県栃木市川原田町569

サギソウ展

2019年08月09日 | 催し物
宇都宮市河内地区市民センターで先週行われた「サギソウ展」です。
約 80鉢のサギソウが展示されていました。
イワチドリとウチョウラン、花火草も展示されていました。
8月3日には朝市が行われ、サギソウの販売が行われました。
銀河(600円)、あかつき(600円)、あおば(500円)、
買い上げの人には、天の川を1本サービスしていました。
この日を待ってたと言って 5000円分も買った人がいました。
期間:2019年7月29日~8月3日(9時~17時)
会場:河内地区市民センター
住所:宇都宮市中岡本町3221番地4