宮の散歩

近場の花の名所と観光地、催し物をのんびり散策しています。

きよはら 飛山まつり

2016年03月14日 | 催し物
宇都宮市で行われた「第11回きよはら 飛山まつり」に出かけて来ました。
開会式後、①お遊戯(太陽幼稚園)②お囃子(竹下町・板戸町)
③吹奏楽演奏(清原中学校吹奏楽部)④剣舞(神刀無念凱山流)
⑤和太鼓演奏(鼓舞士)
⑥武者行列(戦国時代の甲冑武者、着物姿のお姫様、足軽たちの行列)
⑦のろし実演(公園多目的広場)⑧吹奏楽演奏(宇都宮清陵高校吹奏楽部)
⑨ボランティアガイドによる城跡案内(所要約1時間)
⑩昔遊びコーナーや模擬店等が行われ、去年より大勢の人で賑わっていました。
清原中学校吹奏楽部の演奏は上手で、太陽幼稚園のお遊戯は可愛かったです。
写真は、剣舞で、撮影と掲載の確認をしています。
日時:2016年3月12日( 9時30分~13時)
主催:きよはら飛山まつり実行委員会
開催場所:飛山城史跡公園(とびやま歴史体験館駐車場)
住所:栃木県宇都宮市竹下町 380-1



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これはこれは! (剣詩舞経験者)
2020-01-07 21:01:23
白い着物に、からし色の無地袴ですか。良いんじゃないですか?大きな舞台に立つと、舞台映りも良いでしょうね。僕は白金の金襴袴で、色々な色の紋付着物と組み合わせて楽しんでいます。様々なコディネートも楽しいでしょうね。
返信する

コメントを投稿