goo blog サービス終了のお知らせ 

宮の散歩

近場の花の名所と観光地、催し物をのんびり散策しています。

生子神社の泣き相撲

2019年09月23日 | 催し物
鹿沼市で行われた「生子神社の泣き相撲」を見て来ました。
式典の後、8時40分から始まりました。
「生子神社の泣き相撲」は、文久年間(1861年~)には
行われており、「泣く子は育つ」の縁起を担いだ習俗が
奉納相撲に取り入れられたそうです。
毎年、1,200人以上の赤ちゃんが参加し、次々と進められていました。
土俵に白い鉢巻を締めた幼児が力士姿の氏子に抱きかかえられ、
東西から土俵に次々登場。「ヨイショ、ヨイショ」の掛け声と共に
3回高く抱き上げられ、先に泣いた子が勝ちとなりますが、
現在では、勝ち負けはありません。
年々人気が増して、朝7時からの受付に6時から来た人もいるそうです。
駐車場から神社の敷地内は大勢の人で賑わっていました。
写真は顔が小さくなるように、遠目で撮っています。
開催期間:2019年9月22日(日)
開催時間:9:00~16:00
料金:4,000円(事前申込の場合は3,500円)
対象年齢:生後6ヶ月位の首の据わったお子様から3歳位まで
会場名:生子神社(いきこ)
住所:栃木県鹿沼市樅山町1167

Honda Racing(ホンダレーシング)展示

2019年09月20日 | 催し物
氏家駅前のさくらテラスで行われてる「Honda Racing」展示
(ホンダレーシング)を見て来ました。
HRD Sakura(さくら市下河戸)の協力のもと、特別展示F1の
パワーユニットRA618Hと、スーパーフォーミュラSF14も見られます。
HRD Sakura(Honda Research and Development)は、
ホンダレーシングの技術開発を行う製造・研究施設の事です。
2015年のF1復帰に際してさくら市に新設されました。
大田原方面に向かう時、工事してるのを見て、何の工場かと思っていたら、
ホンダの研究施設でした。
10月13日(日)にはさくら市の特産品を使った飲食ブース等が出展する
「さくら・マルシェ」もおこなわれます。
開催期間:2019年9月18日(水)から10月14日(月・祝)
開催時間:午前9時から午後6時
     さくら・マルシェ:10月13日(日)11時から17時
会場名:さくらテラス
住所:栃木県さくら市氏家1857-5

宇都宮市軽トラ市

2019年09月15日 | 催し物
宇都宮市で行われた「第6回スー爺サンタの軽トラ市」に出かけて来ました。
うつのみや市商工会による地域振興と活性化を目的に14台の軽トラで行われました。
「スー爺サンタ」の由来を聞いたら、スズキ株式会社の代表取締役会長 鈴木 修
さんが、軽トラを使った方法を考えたため、栃木県の軽トラ市の呼び名に
使用しているそうです。(軽自動車、小型車、バイク 、船外機の会社)
生産特売の野菜やお菓子、焼きそば、からあげ、鮎、餃子、ケバブ、もつ煮など
軽トラに乗せて集合しました。
空くじなしの大抽選会(先着150名様)や、栃木SCのマスコットキャラクター
「トッキー」くんのジャンケン大会も行われました。(写真)
朝から小雨が降っていたのが残念でした。
日時:2019年9月14日(10時~13時)
会場:宇都宮市河内総合運動公園(多目的広場)
住所:栃木県宇都宮市白沢町1791-3

クボタ豊年まつり

2019年09月14日 | 催し物
宇都宮市で行われた「第45回クボタ豊年まつり」を見て来ました。
午後5時30分から、工場長と執行委員長の挨拶後、抽選会と職場対抗ゲーム
(スリッパのリレー)が行われました。
司会は、だいまじんで、物まね芸人の、やしろ優と古賀シュウが来ていました。
司会者から芸人は撮影禁止との話が有りました。
写真は、ラグビートップリーグの「クボタスピアーズ」の3人が紹介された
時です。「スピアーズ」とは、槍のことです。
(ホームグラウンドは船橋市の ㈱クボタ京葉工場内)
「ジャパンラグビー トップリーグカップ2019」が6月22日(土)に開幕して、
トップリーグから16チーム、トップチャレンジリーグから8チームが
出場しています。
9月20日(金)開幕の「ラグビーワールドカップ2019」でラグビーが
盛り上がって来ていますね。
会場は椅子席のほか、広い芝生にシートを敷いて大勢の人が楽しんでいました。
最後に15分間の花火も行われました。
株式会社クボタは 1890年に鋳物の製造・販売から始まり、
水道用鉄管、農工用エンジン、工作用機械、精米機等の製品を
製造しています。
宇都宮工場は、創業50周年になり、コンバイン・乗用田植機を製造していて、
協力会社員を含めて 800人が働いているそうです。
日時:2019年9月13日(17時30分~20時15分)
会場:クボタ宇都宮工場 宇都宮研修センター噴水前広場
住所:栃木県宇都宮市平出工業団地22-2

かぬまどろんこフェスティバル

2019年08月26日 | 催し物
「第6回 かぬまどろんこフェスティバル」を見て来ました。
ソフトバレーボールとフラッグレース、キッズ宝さがしゲーム等が
行われました。
ソフトバレーは、コート2面を使い、20チームが競いました。
中学生が大勢参加して勝ち抜いていました。
応援してる親たちから、顔から飛び込めとハッパをかけられていました。
女子中学生のチームが、大人の男性チームにも勝つチームが有りました。
選手も楽しみながら、応援する方も笑いながら楽しんでいました。
仮装大賞は、顔に絵を描いた「ジョセJR」が選ばれていました。
写真は、「スポーティヤング」チームです。元気にどろ田の中に飛び込んで
いました。
フラッグレースは女子が予選で3~4人ずつ5回行われ勝ち抜いた5人で
決勝戦が、男子は5人ずつ6回行われて勝ち抜いた6人で決勝戦が行われました。
素足は禁止のため、運動靴や靴下で参加した人がいて、脱げる人がめだちました。
日時2019年8月25日(8時30分~13時30分)
会場:鹿沼市立北犬飼中学校南側圃場(栃木県鹿沼市上石川 1573)
主催:公益財団法人かぬま文化・スポーツ振興財団