宮の散歩

近場の花の名所と観光地、催し物をのんびり散策しています。

井頭公園の紅葉

2019年12月03日 | お出かけ
真岡市に有る「井頭公園の紅葉」が見頃になっています。
今年は、色づきが遅い木と落葉してる木が有りました。
種類によっては真っ赤に色付いています。

井頭公園(いがしらこうえん)は、栃木県真岡市にある県営都市公園で、
日本の都市公園100選に選定されています。
面積は、93.3ha有り、中央のボート池を囲んでコナラ・クヌギ・アカマツなどの
雑木林が広がり、野鳥の姿を目にしたり、桜・新緑・紅葉など四季折々の自然が
楽しめます。
施設は、花ちょう遊館とバラ園、一万人プール、鳥見亭、サイクリングロード、
ボート池、各種運動施設、等が有ります。
池の周辺には、カワセミ等の野鳥を撮ってる人たちが、20人以上いました。
駐車場利用時間:3月~10月:8:30~18:30、11月~2月:8:30~17:30
住所:栃木県真岡市下籠谷99番地

栃木県中央公園の紅葉

2019年12月02日 | お出かけ
宇都宮市に有る「栃木県中央公園の紅葉」です。
楓の紅葉が見頃になっていました。
メタセコイアが色づいていました。あと数日で見頃になると思います。





梅林では、二季咲きのサクラ「下野乙女」が少し咲いています。
その他の花は、ツバキ、サザンカ、ヤツデ、ボケが咲いていました。

ここは、県営都市公園で、専売公社宇都宮工場跡地の面積 11.5ha有り、
昭和57年(1892)10月開園しました。
和洋折衷の廻遊式庭園で構成されています。
入口正面に洋風の沈床園、左奥に日本庭園を配し、
その間を大池で結び、博物館との調和を図っています。
県央地域の都市緑化の拠点で、防災公園としても利用されています。
住所:栃木県宇都宮市睦町2-50



太平山県立自然公園の紅葉

2019年11月30日 | お出かけ
昨日、栃木市に有る「太平山県立自然公園 謙信平の紅葉」を見て来ました。
見頃になっていました。
(おおひらさん、他の山では、たいへいざんと読みますが)標高341mの山。
紅葉の名所ですが、春の桜、初夏のあじさいも見応えがあります。
山頂近くの「謙信平」からの眺めは、田園に点在する丘や林が小島に
見えることから、「陸の松島」といわれ、よく晴れた日には富士山を
見ることが出来ます。(スカイツリーや都心のビル群も)
この日は、もやで見えませんでした。
「謙信平」は、その景色を見た上杉謙信が、あまりの広さに目を見張った
という故事に由来しています。
(関東の富士見百景)





第12回太平山もみじまつりが行われています。
茶店では、三大名物「太平だんご・厚焼きたまご・焼き鳥」を食べながら
紅葉を観賞していました。
県外からも大勢の人が来ていました
開催期間:2019年11月15日~12月1日(一部茶店による紅葉のライトアップもあり)
駐車料金:無料
所在地:栃木県栃木市平井町・大平町、岩舟町



月待の滝

2019年11月29日 | お出かけ
先週出かけた、大子町に有る「月待の滝」です。滝の裏側から撮りました。
久慈川の支流大生瀬川に有り、落差約 17m幅約 12mの二筋に流れる滝です。
滝の裏側がえぐれていて流れの背後 に回り込むことができます。
別名「裏見の滝」
普段は二筋の夫婦滝ですが、水量が増えると子滝が現れて親子滝になります。
この 珍しい形状のためか、古くから安産、子育て、開運を祈る二十三夜講
(二十三夜の月の 出を待って婦女子が集う)の場とされたところから
「月待の滝」と呼ばれ、胎内観音が祀られています。
滝へと向かう沿道には、たくさんの楓が植えられ、紅葉は見頃でしたが、
滝の所は日陰のため、まだ色づいていませんでした。

石臼挽きそばのそば屋が有り、月待の滝を見ながら食事ができます。
営業期間:営業:10時30分~19時
定休日:水
休業:水が祝は営業、5~8・11月無休、2月不定、年末年始休
所在地:茨城県久慈郡大子町川山1369-1

須賀川の干し柿

2019年11月28日 | お出かけ
先週行った、大田原市に有る「須賀川の干し柿と紅葉」です。
秋の味覚の一つである、柿が沢山実ってるところを見るのと、
干し柿の風景を見るのも好みです。
須賀川地区の佐藤さん宅(鹿島神社南)では、例年は2500個程作り
納屋の軒下と室内にも干していますが、今年は少なくなり軒下のみでした。
(11月下旬まで)
屋根の上に見えるのは、鹿島神社のモミジ(市指定天然記念物)で、
樹高 12.0メートル、推定樹齢 200から250年、太い幹が高さ2.7mの
ところで2本に分かれており、美しい紅葉です。
モミジとしては、黒羽地区内随一の巨樹とのことです。
ここは、平安時代、坂上田村麻呂が常陸、下野、陸奥に鹿島神祠を53社
創建したといわれ、その内の1社だそうです。
住所:栃木県大田原市須賀川2039 (鹿島神社)