
上越市今池のみさと食堂。
メニューはこんな感じだ。
とん汁ラーメンが目についた。寒くなって来たしな。とん汁ラーメンといえば新井のたちばなが有名なのだが、まだ行ったことが無い。たちばな行く前にまずはここで一杯食べておくか。
(写真クリックでPIXIEの大きな画面になります。戻る時はPIXIE画面の左上×印をクリックして画面スクロールで。写真右クリック〔リンクを新しいタブで開く〕選択では、1280×1024デスクトップ壁紙用の写真ページに繋がります。)
麺は少し太めだ。
ちょっと煮込んであるような感じだが、その「煮込み」に耐えている麺であるように思えた。スープは白味噌で甘め。食堂ミサの味噌ラーメンに似ているとも思った。↓なんせ豆腐がデカイ。
こういう硬い豆腐は好きだ。チャーシュー(というかとん汁の肉)は縞々もようだ。
こちらは豆腐とは逆に柔らかくておいしい。
うほーっ!これはうまい一杯。 とん汁ラーメン、納得。この冬の巡礼のテーマとして検討の余地あり。
にいがたとん汁ラーメン
たちばな(妙高市)
みさと食堂(上越市)
たちばな・とんそば
たちばな・ぶっかけそば
松茶屋(妙高市)
バッファロー(上越市)
くいしん坊(柏崎市・10~4月) その2
七福食堂(長岡市)
名立ドライブイン(上越市)
TOP(柏崎市)
七福食堂(上越市)
このラーメン食べて気がついたのですが、
ミサの味噌ラーメンはとん汁をヒントにしていますね。
新潟の広域ラーメンといえば4大ラーメン(新潟市あっさりしょうゆ味
・割り味噌スープ・燕三条系・長岡生姜系)ですが、
ミサの味噌も加えて上越とん汁系を「第5」にしても
いいんじゃないかという声もあります。
今度行ってみます!!
ありがとうございます!!!
うまそぉ!!!!
やはりB級グルメ道は、こまめに足を運ばなければ、
ということです。
明日また休みなんで疲れた時の豚肉頼みで やまだのパーコーメン(もちろんカットで)行きたいと思っています
これからとん汁巡礼始めますので、
また情報などよろしくお願いします。