goo blog サービス終了のお知らせ 

UO Blog Mzh

UltimaOnline (主に)Mizuhoシャードでの活動記です。真偽のほどは曖昧です。

ライブ イン コンパニオンフェア(くま屋台)

2005-06-29 00:00:00 | 演歌アーカイブ2005
コンパニオンフェアでくまくま団が出店していた「くま屋台」で演歌をしてきました。


客寄せです、客寄せ。

1曲目 海の男の孤独な戦い「男舟」


2曲目 とあるスキルの片思いの歌「黒髪慕情」


ラストは大作「対岸花(フルコーラス)」でした。


みんなありがとー!



劇団チロルの皆様も来てくれて大盛り上がりでした。

やったね!

次回からはもっと地味に演りま~す。

ライブ イン 「ハーピーのお宿」(アスカシャード)

2005-06-13 00:00:57 | 演歌アーカイブ2005
本日はアスカシャードで絶賛営業中の「ハーピーのお宿」さんへお邪魔しています。

アンブラから徒歩数秒という絶好のアクセスをもち、
とんでもない席数とスペースを持った大型店です。


このお宿では、緑のジュースを飲んだり生き残ったりする遊びが大流行。
生死の境で遊興するというすごいお店です。

その心意気にうたれて演歌を一曲。


例によって、「Youngな二人のすれ違い」を歌います。


ありがとう、ありがとう。
声援感謝でございます。

演歌に触発されて、某ASKの新聞記者さんがかくし芸を披露してくれました。

これはすごい!すごすぎるので秘密にしておきます。

(※これは生で見るべきですよ!)

そんな洋風居酒屋「ハーピーのお宿」さんは、
毎週月曜日と金曜日午後11時から深夜までの営業です!

みんなも仁義須漢を食べに行きましょう~

ライブ イン 「蜘蛛城 宇宙のファンタジー」

2005-06-12 14:45:34 | 演歌アーカイブ2005
とんかつ女王みたいな女子高生(本日誕生日らしい)が蛇城を制圧している頃、
我々「まふまふ遠足隊」は蜘蛛城を制圧していたのであった。
(事の発端は先週のまふまふ営業日誌をご覧ください。)

さてさて今回は、弁当(コンテナ)を死守して星の間で宴会をすることが目的です。


さっそく行ってみよう~^^


うわああああああ


なんだこの人数はぁ!!


しかし、まふまふ屋さんが飲み代のツケを払わせるために雇ったという
「護衛(引率」のヴァガニクド先生がやつらを蹴散らしてくれました。さすがです。


そんなこんなで城内へ突入します!



蜘蛛城城内はテラサンがいっぱいです。
それでもお弁当は死守!


どんどん奥地へ移動します!


城内はテラサンの本拠地、一瞬も気を抜けない激戦区です!



なんとか星の間へつながる「火桶橋」に到達。

いよいよ星の間に突入です!
(ヴァガニクドさんがしんがりを務めてくれたので安心でした、カッコイイ^^)

なんと先客の方がいました。

ステージ(?)で相撲をとってます。
いつも予想を上回る「LiT」な皆様でした。


とりあえずお魚を釣ってみます。


容赦ないツッコミが入りますが無視します。
(後ほど寿司にしてもらいました)


さあ宴会の準備ができましたよ。
ガツガツたべましょ~


冒険の様子を語るクマーズ。


余興としてパクりネタの「ピザ兄弟」を発動させようとしますが未遂。
シャドーサーバントさんごめんなさい:D


記念撮影の様子。



さあ、宴の仕上げは演芸会です!


例によって、エロスな誤解を招く最新曲を披露。


ご清聴ありがとうございました。



この後、ゴマくんの落語の予定でしたが、
ゴマくんが諸事情により披露できないということで、代打もっちー。

落語レパートリーの中から「匂い泥棒」を披露してみます。

(突発なのでセリフとか即興です、噛んだり意味わかんなかったりでごめんなさい^^;)

やはり、芸をやりだすと触発される人が出てきます。
闇夜の星の間で「怪談」です。


今回は存分に楽しませていただきましたっ。
これにて帰ることにしまー!
(ヴァガニクドさんがエスコートしてくれました)


蜘蛛城出口で秘薬をルートされたりしましたが無事に帰宅できましたよ。
みなさま、ありがとうねー。

「まふまふ屋」さんは
毎週土曜 夜10時~11時の営業です!

クマサンとシカディアンの戦争がみれますよー!

ライブ イン 「魔弾の射手(くま酒場)」

2005-06-11 00:00:33 | 演歌アーカイブ2005
閉店間際の「魔弾の射手(くま酒場)」で、
出雲大道芸祭で見た「ハム芸」からヒントを得て習得した、
新ネタ「ひとりデュエット」をやってみました。

はりきってどうぞー!


定番ソング「対岸花」のフルコーラス版をデュエットで演ります。

対岸から帰ってこない夫を待ちつづける女、


そして、妻のために身体を張って戦いつづける男、

(雇用パラディンさんも唄わされるとは思わなかったでしょう)

女声、男声が入り混じるこの曲を最後まで演りとおしました。

反省点は色々あるけど、ネタとしてモノにできそうです。
完全デュエット用に「対岸花」をアレンジしてみましょう。

この日は、にくのくにのニクさんも自作の歌を唄ってました。
営業のたびに歌声が響く歌酒場熊酒場。

持ち歌がある人は行ってみよう~演ってみよう~^^

ライブ イン「げふん堂」~芸人VS演歌歌手~

2005-06-04 02:43:14 | 演歌アーカイブ2005
例によってげふん堂さんに居座っております。

MZH随一の芸人のスタミナさんがコントを披露してくれました。


当然、芸を見せられて黙っているもっちーではありません。
演歌で応戦します。


そして、新展開!
二人が並んでいますが・・・?

(Pakoさんの言葉がありがたいです^^)

なんとデュエット開始!
客もびっくり自分もびっくり!


初あわせなのに、往年のコンビネーションを繰り広げます。
やったね、スタミナさん。ありがとうスタミナさん。


ついでに、「にくのくに」の国歌も斉唱。


コント1、演歌1、デュエット1、国歌1 という計4つのネタが飛び交ったのでした。

すごいね、げふん堂。

ライブ イン 「梁山泊」

2005-06-03 12:00:00 | 演歌アーカイブ2005
桜シャードで噂の「梁山泊」に遊びに行ってみました。(2回目)

どんなお店なのかは多くは語りませんが...。
分かりやすく言うと 「おかまバー」 です。
キレイな店内にメニューブックが置かれていますが、
心臓の弱い方は見ないで下さい!

ママンやお客様、すべてが濃いィ感じのステキバーでございます。

もっちーさんは場の雰囲気に完全に飲まれてました。
しかし、酒場は飲んでも飲まれるな!

酒代 代わりの演歌を演らせていただきます~。
海の男の孤独な戦い「男舟」です。


ご清聴、ありがとうございました。
もっちーさん的には歌の途中にツッコミが入るのも好きです。


こうして、瀕死の状態で店を出たもっちーさん。
かつてない強力な酒場に大きな刺激を受けたのでした。

次回は、ママンの踊りを見てみたいな。

ライブ イン 「くまくま歌合戦」

2005-06-02 00:00:00 | 演歌アーカイブ2005
今日も熊酒場で演歌をしているもっちーさん。


歌の前ふりで落語(何ゆえ)なんてやっていたのですが、
それが熊酒場のマヤさんボイドさんの何か(芸人魂?)に火をつけてしまったようです。

マヤさんが歌う、とても元気になる応援歌


負けじとボイドさんも、ダンディなボイスで哀しみの歌を歌います。


さらに、マヤさんが応戦。
くまくま団のイメージソング「クマミッショネルズのテーマ」を唄います。


快・哀・怪 と立て続けに気持ちを揺さぶられたもっちーさん。
世界は広いなあと、とても気持ちのいい衝撃を受けて熊酒場を後にしたのでした。

(こうして、酒場の様子を盗んでいくのですよ、ふふふ)

そういえば、MICの新星YUKIさんが熊酒場に居座っておりました。
デフォルメ絵を見て、キャラクターを見て、なんとなく分かってしまいましたよ。
うひひ。
ちなみに日記で触れていた「人狼」について。
個人的にはこんな遊びです。→こんな(なにこの擬似トラックバック)

ライブ イン 「路上酒場」(アスカシャード)

2005-06-01 10:30:00 | 演歌アーカイブ2005
とある週末のこと。
飛鳥シャードのブリテインにもっちーさんがやってきました。
毎週末に「路上酒場」が開かれているという噂を聞きつけたからです。

ところがお店がありません。
今日はおやすみかなーっと諦めかけていたその時、
路上酒場の女将、ゆきのさんが現れました。

なにやらトラブルがあったとのことで「路上酒場」は移動したそうです。
もっちーさんの中では「移動酒場」にランクアップです。(荷ラマに台車を引かせてる光景が浮かびます)

移動先は禅都の某所。

↓で、さっそく唄いやがりましたよもっちーさん(マイク付)
「飛鳥初披露の曲!」と言ってしまいましたが、実は屋台街でも唄ってました。
ゆきのさんごめんねー^^;

(「対岸花フルコーラス」です)

しかも、また唄いました。
恒例の「無言RO」ですが、飛鳥のもっちーさんは騎士な牧羊家なので、
少々アレンジを効かせたバージョンです。



皆様の暖かい拍手が本当に嬉しいです。
何度聞いても飽きないように、色々工夫しているつもりですので、
また次回も聞いてあげてください。

特に「艶歌」は二週目からが本領発揮ですよ・・・ククク。

酒場でご一緒させていただいた皆様、楽しかったですよー。
またお会いしましょう~。

ライブ イン 「第16回 Mizuho Bazaar in Lycaeum」

2005-05-29 17:57:52 | 演歌アーカイブ2005
はい、本日はFFM-Shopさん主催の、
「第16回 Mizuho Bazaar in Lycaeum」の会場へきています。

狭いストライクゾーンのより外角のところを攻めるもっちーさん。
柱の影で、「ささやき」のみのライブを決行します。
(周囲1ブロックしか聞こえません:D)


さらに、誰も見ていないところで新技「ふとんの術」を試してたりしています。


そろそろ、アイドル集団SNGさんのコンサート時間であるということで、
ステージに行ってみましたが・・・

なんと、SNGさんの到着が遅れているとのこと!
店長さんが美尻を出して場をつなごうとしますが、
美尻に氷の塊が投げつけれられるばかりです・・・。


どうしよう、店長さんがあぶない!

ここでもっちーさんの身体が勝手に動きました。

「店長さん、私に場をつながせてッ!」

ということで、ステージ脇で店長さんの紹介を待つもっちーさん。
超・緊・張!!でございます。


ところが、不思議なものでステージにあがるとスラスラと言葉が浮かんできます。

「こんばんわ~っ、ここは私が場をつながせていただきますよっ」
「お聞きください"無言RO"」


以上、ありがとうございました~っ。


さらにもう一曲「黒髪慕情」を演らせていただきました。


SNGさんの準備が完了したとのことで、本日は二曲で終了です。

ということで、店長さんの登場です。
「美尻コール」で迎えてくださいっ。


もっちーさんはこれにて退場。
店長さんのお役に立ててうれしかったですよ。

いえいえ、礼には及びません。
「店長さんの尻を護りたかった」
他に理由は必要ですか?^^


終了後、スタッフの方におひねりを集めていただきました。
なかなか盛りだくさんでたーぷりーな量です。


そして、真打sngさんが登場。
バザーを興奮の渦に巻き込んでいました。

(演歌集団ってのもいいねえ)

FFM-Shopさま、乱入をお許しいただきまして、
本当にありがとうございました!

Copyright

UO BLOG MZH サイトバナー UO FANSITE 6032
"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."