goo blog サービス終了のお知らせ 

UO Blog Mzh

UltimaOnline (主に)Mizuhoシャードでの活動記です。真偽のほどは曖昧です。

新春かくし芸大会 in アスカシャード(下)

2006-01-30 00:00:00 | フェス&コンテスト
上巻から続いています。

Arch Angelさん主催。
新春かくし芸大会がヌジェルムチェスボードで行われました。




超出オチ。
カーネルブリッジ大佐の「ドラえもんはしょり歌」


続けて、完全版「宇宙の騎士テッカマン」


「メイスファイティングの歌」


「VIP STAR」
歌っている間は死なないようにHPを調整していました。すごい。
歌い終わるのと同時に死ぬはずが・・・生き残った!すごい。

(この後結局自爆しました)


ドラえもん以外の元歌が分かりませんでしたが、
なんだかノリノリで楽しめました。すごいや。



続けて、瑞穂の笑いの速射砲。
一人ボケツッコミのコント芸人スタミナさん!!

「スタミナの不動産屋」


例によって、流れるようなコント捌き。
ボケとツッコミの振り幅に観客大爆笑。


観客からのツッコミも入りまくる最高のステージでした。



そして、中休み?
芸人ではないと自称するIronさんの登場です。

普段は生活雑貨店を営むIronさん。
イベント時にはクイズを出したりしているようですが・・・
今回もクイズで登場です!

難易度の高い「食」と「ファミコン」のクイズを出題。
4人挑戦しましたが、全員に正解されていた気がします。

特にモリィさんがすごい。
説明するよりもアニメーションでどうぞ。


早ッ!!

続けて、もっちーさんが指名されてしまいます。
前回のリベンジを果たすべく「ファミコン」に挑戦!

何気にモリィさん並の速度で解答してみた。



で、Ironさんの真骨頂はファイナルアンサー後のためにあります。

これまでもティータイムをはさんだりタンスの中に入ったり
弟子のペ憎さんによるテーブルクロス引きがあったりしましたが・・・

今回は夫婦喧嘩!!

とりあえず割って入ります。(ノリノリ)


結局、粗相をしでかしたIron夫妻。
罰として股間にバシネットを飾っておきました。


十分に芸人として生きていける、そんな気がしましたよ。


続けて、危険度A級。
万引き女子高生(本物)Anneさん。

替え歌による盗人体験談とおりじんさんへの皮肉を歌に乗せてくれました。


メジャーな曲の替え歌は、脳内で変換されるのが怖いよね。




こうして、全七組。死亡者2名。
全ての演目が終わりました。

3時間という長丁場、司会のシャドーサーバントさん、主催のRamieさん。

おつかれさまでした!

最後の記念撮影です。

(フロドさんはサービス精神がすごい)

おまけ

Ironさんにクイズの景品をもらいました。
あたりが出たのですごいものをもらっちゃったよ!

新春かくし芸大会 in アスカシャード(上)

2006-01-29 14:54:46 | フェス&コンテスト

ニジェルム碁盤 御前試合


 出場芸人七組 十三名

 クイズによる出場 四名

 成り行きによる死者 二名

 自爆 一名

 生還十二名 中一名荷ラマ

<新税労務藩 斜動 鯖徒の記録より>


Arch Angelさん主催。
新春かくし芸大会がヌジェルムチェスボードで行われました。

こちらは会場前の出演者向け説明会の様子。
夜な上に、フードさんが多いのであやしい雰囲気満点。



では、会場に入ります。
今回は出演者もお互いの演技を見ることができます。
普段見れない主催者や芸人さんのために開催されたというこのイベント。
優しさに包まれますね。



1番手は、フロドさん!

お馴染みになった超かっこいい「ザ・トルゥーパー」で幕を開きます。


今日は衣装にもこだわりが。


続けて、吟遊詩人らしい戯曲を演じます。
ベルの効果音や楽器演奏で巧みに雰囲気を盛り上げていました。


手堅いというかなんと言うか、
フロドさんの演目にははずれがありません。
観客のハートに火をつけて次の演技者へつなぎます。



2番手は劇団チロルさん。

苦労人の男の子と不思議な幽霊さんのお話。


少年は幽霊にの配達をお願いされますが、
少年は箱の中身が気になってしまい・・・

ついに・・・

ここで*時間が止まった*!!

かわいらしいリスさんが現れて観客に質問します。

「彼は中身を見ないほうがいい?」


どこからともなく野鳥の会が現れて集計します。
「う~ん圧倒的に×ざますわね~」


果たして開けてしまった彼はどうなってしまったのか!
それは実際に劇場へ足を運んでお確かめください!
(次はいつやるかわからないけどね)

さて、観客の陰謀によりひどい目にあってしまった少年ですが、
リスさんが箱を開ける前に時間を巻き戻してくれました。

箱の中身は幽霊さんの娘さんへのプレゼントだったのです。

(一見、ハム奉行がお父さんに見えますが関係ありません)

こうして、一部なかったことにされましたが、
ハッピーエンドで幕引きです。

すばらしい演劇でした!
ブラボー!

続けて、瑞穂の演歌歌手もっちー。

準備中に何とは言いませんが正月っぽい格好をしてみました。
本人からは見えないので他の方のレポートでご覧ください。


一曲目「契約(ちぎり)」
もはや知名度No2の曲です。
とある職業女性の愛と哀しみを歌います。
本日は飛鳥スペシャル版。

(露出が高いのでもうやりません:D)

本日はスタチューさんが出演しませんので、
スタチュー分補充のため軽くスタチューしてみました。

スタチューの独り言(ママは魔法使いに・・・)に「ママが正しい」とツッコミが入ったときはうれしかったな。


続けて、新曲の「きずあと」。
両手がふさがるのでスタンドマイクを使用します。


出オチ(出た瞬間にネタがオチる)ではあるものの、そこは艶歌歌手。
甘く切なく艶やかに歌い上げます。


「きずあと」終了後、観客席のお客様と握手して回ります。
もちろん手鉤はつけたまま。ザックリ☆

さて、最後の曲となりました。
応援歌としてお馴染みになりつつあります。

高齢者向けの「秘密のコトバ」



歌いながら荷ラマコーラス隊(R)を召還。
背中合わせにあのコトバを熱唱します。


どうやら観客席には高齢者が多かったようです。
最後はご覧の通りの大合唱!


いい雰囲気のまま次へ回すことができました。

(ハムさんへの陰謀が空回りしたことをお詫びいたします)


観客のボルテージは最高潮。


下巻へ続く!

ライブ イン 大和文化祭2005(後)

2005-11-13 09:00:35 | フェス&コンテスト
大和文化祭に行ってきたよ。
後編はスタミナライブだ!


文化祭のメインステージには上がれないようなので・・・


腹いせ(?)に、階段にできていた特設ステージでゲリラライブを敢行しました。


まずは「無言RO」。
Morryさんが激しい舞を魅せてくれました。
スローズC!


衣装をチェンジして「契約(ちぎり)」


帯を取り替えて、お久しぶりの「対岸花(ショート版)」。


立て続けに3曲を演らせていただきましたっ!
今までのステージはすべて召還のための布石

ステージが出来上がったところで、スタミナさんを召還します。
「スタミナの職業紹介所」


自立を目指すヤングと職業紹介システムが激突します。
こりゃすごい。必見ですよ!


そして、中入り後、
幻のユニット「スタミナ定食」再結成!

唯一の持ち曲「二人のデスパ」を熱唱します。


終了~。
さすが、作詞:スタミナ。
観客のハートをガッチリつかみます。


さぁ、まだまだ続くよっ!
新ネタ披露コーナー。
もっちーさんは準新曲の「秘密のコトバ」を大和披露です。
高年齢向けという言葉にピクッと反応した方が数名。


好反応( ゜д゜)b
(「あぁ~ソレかぁ」という感じがたまりません )


コブシを利かせて、あのコトバを熱唱です!


続けて、スタミナさんの完全新作「スタミナのスーパーヒーロー」
さすがのスタミナさんも初演は緊張してしまったようで、
コント中の写真を撮影し忘れたらしいです^^


最後は超名作コント。
「スタミナのプロポーズ」で締めます。
今回はもっちーもアドリブで参加。
打ち合わせなしの一発勝負!




「(゜д゜)」

女の子のキモチをせいいっぱい表して見ました!><


これにてゲリラライブ&コントステージは終幕!
みなさま、足を止めていただいてありがとうございました!



ライブ後・・・
階段ステージでで「生ごるぁ組合」さんに遭遇。


一糸乱れぬ爆死パフォーマンス。
カコイイ!




最後に整列をして文化祭は終了しました。


1年に1日だけのお祭りということで、
最後まで盛り上がったお祭りでした!

是非、2006には公式参加を目指したいものです。

そのためには色々考えなきゃね~^^
あの計画どうしましょー。


ライブイン 大和文化祭 2005(前)

2005-11-11 01:19:27 | フェス&コンテスト
大和文化祭に行ってきたよ。


こんなにたくさんの人が来てました!
行き先が分からずうろうろしていたら死にゲートに入ったりしました。
うひひ、キケンがいっぱいだね。


さて、まずは今回最大の目的「劇団・風」さんの演劇を鑑賞します。

世界がトランメルとフェルッカに別れる前の時代のお話し。


舞台はフェルッカの動物園から始まります。
新人さんがラマたんのお世話に奮戦中です。


その頃、ロードブリティッシュはミナクス軍の猛攻に対抗するため、
ある決断をするのです。


それは王の友人、シャミノとニスタルが発見した新世界「トランメル」への撤退です。


動物園にも撤退の指令が下るのですが・・・
それは動物達との別れを意味していました。


あまりの非情さに、あの新人は「ここに残る」と言い張ります。


果たして、彼とラマたんの運命は!?

続きは、劇場に足を運んでお確かめください!


これにて演劇は終了です。
内容は拍手の量でお察しください。



演劇のあと、バー ハンドメイドさんで演歌を披露して来ました。
ちょっと失敗してしまったので、次は失敗しないようにがんばります^^


後編へ続く。

第二回 出雲大道芸祭

2005-09-19 11:37:50 | フェス&コンテスト
(※今回も勝手にトラックバック飛ばしてます)

「第二回 出雲大道芸祭」に出場してきました。

今回も非常にレベルが高い芸人さんのラインナップ。
私も負けないぞ~っと、燃えていたのですが・・・。

なんとエントリー忘れをしてしまいました!
ギャボーン!

と、とにかく見物だけでもしようと会場に向かいます。
たどり着くと既に演目が開始されていました。


まずは、アメリカンジョークのアレニーさん。


古典的なアメリカンジョークを紹介してくれました。
Cool!

(今回のネタはオチを知っていたので正当に評価できませんでした。
次回はもっと切れ味のいいネタを希望します。)←芸人には厳しい



続いては、ド迫力のふときかずこ こと ミルクさん。
持ち芸は「勝手に人生相談」だそうです。


エントリー忘れを相談してみましたが


売り言葉に買い言葉で大喧嘩に!


最後には「死相が見える」と言われてしまいました!
謎の出火で退散です、おぼえてろー!

(※これは自分で火をつけたものです。決してミルクさんの暴力ではありません。)

この相談のおかげで飛び入り参加が認められました!
ありがとう かずこ!


前回も出場したオレベさんとゲンゴロウさんの即席漫才。
テンポの良い会話で会場を沸かせていました。



歌姫シエルさん。
もっちーと違って「正統派」の歌姫です。
カバー曲とオリジナル曲の二曲を披露してくれました。



そして真打ち「ハムの人」こと、シャドーサーバントさん


ハム人間とベーコン人間の共通の敵が出現します。


強敵でしたがハム人間が驚くべき手段で撃退しました。


スプラッタ気味な表現を食物を使うことで和らげる、
人の精神をわしづかみにするような演出力です。


恐るべし!ディフェンディングチャンピオン!


さて、ここからは飛び入り参加二名が登場です。

まずは、演歌歌手もっちー。
エントリー忘れなので1曲だけ演らせていただきました。

演目は「対岸花」


今回は、武士道・騎士道・忍術・魔法・パワスク と色々と織り交ぜた演出に挑戦。
パワスクの効果音が好評だったようです。やったね!



トリを努めるのは前回出場者のアラタさん。
今回もカバー曲を披露してくれました。

(どうやらシエルさんとは師弟関係にあるようです)

こうして全出場者が出揃いました。
まずはスプーキー爺さんの号令です。


拍手や笑い声は我々の活力源ですよ!

それでは審査に移ります。

メイン審査員に会場審査員を加えて5名で審査を行います。
(客席にいたスタミナさんをもっちーが引っ張り上げました。)

以下の各部門に対して審査員が投票をするという方式です。
何度も決選投票が行われるほどの接戦でしたが、以下のように決定しました。

 娯楽賞 シャドーサーバントさん
 芸術賞 シエルさん
 独創賞 ミルクさん

 総合優勝 シャドーサーバントさん



おめでとうハムの人 二連覇達成!! 



こうして、大道芸祭は幕を閉じました。
閉会式のあとも芸人さん同士で交流を深めたり、
UOML新要素の情報交換をしていたりしていたようです。

次回は12月になるのかな、次回こそハムさんの首を狙いに行きます!
スライスしてメロンに貼り付けてくれるわー!
(本当におめでとうございました)

劇団チロルの夏祭り!(5)~デパートの屋上といえばヒーローショー~

2005-08-07 00:00:14 | フェス&コンテスト
このお話は前回から続いています。

7/30に劇団チロルの夏祭りが開催されました。

私、もっちーも演歌ゲストとして参加!
たーぷりーと楽しませていただきました!

今回は夏祭りの準備も含めて、全5回でレポートしようと思います。
さて、劇団チロルさんの出番まで間があるようです。
スイッチの入った芸人ズがうずうずしています。
「ステージ奪っちゃおうかなぁ」って。

と思ったらさっそくカーネルさんが歌ってます。
(ロードブリティッシュの故郷っぽい歌でした)


こういう場面を見てしまうと、ステージが終わったばかりで
スイッチが入りっぱなしのもっちーは燃えてしまうのです。

今回初披露の「召還術」発動!


ドギャーン!
「流しのアフロ」様の登場だ!


で、彼が何をするかというと・・・
アフロ的ご挨拶。(パクリ)


よーし、食いついてきた!
アフロが「チロルのみんなが出てきたときの掛け声の練習しよう」と言い出したので、
みんなで掛け声を練習します。


扇動するバード。


扇動されて盛り上がる観客!


場を完全にアフロに仕立て上げて「流しのアフロ」様は退場です。
Good Afro!


で、団員が出てきたらアフロ効果でアフロコール。
アフロレッドもたじたじです^^


さて、いよいよショーの始まりです。



今日も元気に秘密基地へ出勤のアマインジャー


今日はブルーが来ていません。


どうやら有給を取って彼女とデート、とのこと。
(息ぴったりの驚きぶり!)


そこへ怪人姉妹が出現しました。
妹が「アスカで生きていく」と言い残して家出したそうです。


で、しみじみと話を聞いてあげるとある接点が。
(またもや息ぴったり)


どうやら諸悪の根源はブルー!有給とって怪人とデートしてました。



ということでブルーを探しに飛鳥のデートコースを巡ることになったようです。

<・・・数時間後・・・>


帰ってきたやつらの間に2組のカップルが誕生していました!(そんなバカな!)

アマイレッドと唐辛子クマ


アマイピンクとわさびクマ


フィーリングぴったり(?)なカップル成立!おめでとう~!!


こうして飛鳥シャードの平和は守られた!!
最愛に比べれば最強なんて!!
ありがとーありがとー!ストロング イズ ビューティフル!!

戦え!我らのアマインジャー!!



ヒーローショーも終わり、そのまま舞台上で閉会式です。

観客からのねぎらいの言葉。


団長も噛まずにビシッとしめて閉会です!!


みんなで花火ドーン!ドドーン!

すばらしい夏祭りでした!

ありがとう劇団チロル!負けるな劇団チルロ!
みんな大好き!劇団アフロ!

閉会後、スタッフの皆さんに混じって記念撮影。

演歌は宴歌~♪


番外編に続く!

劇団チロルの夏祭り!(4)~芸人オンステージ後半戦~

2005-08-06 00:00:56 | フェス&コンテスト
このお話は前回から続いています。

7/30に劇団チロルの夏祭りが開催されました。

私、もっちーも演歌ゲストとして参加!
たーぷりーと楽しませていただきました!

今回は夏祭りの準備も含めて、全5回でレポートしようと思います。
さてさて、エンターテイナー魂に火をつけられたもっちーさんです。

自分の出番までは40分以上あります。
気持ちを落ち着けるために「射的」で息抜きです。



このようにダーツボードにダガーを投げて得点で景品が決まります。
最高得点50点の景品は天国斧!!(とシャミノ弓)
とても息抜きにはなりません!


とにかく気合を入れて強欲スローイング!
しかし、雑念が混じっていたためでしょう。当然のように外れます。
(写真で初めて気がつきましたが、チップスター団長が電波を発していますね)


もっちーはあの手この手でダーツボードを攻めます。
後ろを向いてバック投げをしてみます。
(惜しくも急所をはずして20点!)


結局、[はずれ・10点・10点・20点・20点]でした。
景品は、袋の中から選ぶことができます。
もっちーは、ルナランス・格闘グローブ・トクノレアSake・トクノレアCupをゲット!


天国斧は出なかったけど、かなりホクホクしていたところ。

すぐ後ろに並んでいた貴婦人が50点をたたき出しました。
よく見たらウィルヘルミナさんですよ。すごーい、おめでとー(怨)



さてさてここからは、やぐらでのステージです。


まずはカーネルさん。

ドラ○もん音頭や・・・


宇宙刑事 ギャー(悲鳴)Burn!(燃える)などを披露。
キレイに死にオチを決めて退場です。


続けて、瑞穂の速射砲 スタミナさん。
「ミノックNo1」で観客のハートをつかみます。


続けて、名作「誘拐マニュアル」へスムーズに移行します。
見るたびに切れ味が増している気がします。たぶん自己修復10。


こうして、またもや強力な2名が登場。
場は完全に盛り上がっています。

いよいよもっちーの登場です。

どれだけ緊張しても、ステージに上がればそれを踏み台にできる。
揉まれた場数がもっちーを芸人体質に変質されました。

「新婚ほやほや」と紹介されたので指輪を輝かせ客と芸人パーティを驚かせます。


ということで、1曲目は別れの歌「無言RO」!
(観客からのツッコミが非常に気持ちよかったです^^)

(※UO旦那様も会場にいました)

2曲目の間に自己紹介を挟みます。
ホワイトボードを使って、バードであることを強調します。

すると、巨大なの気配が!
(たぶん「アフロ玉」とかいうやつです)
(「アスカのみんな!オラに毛を分けてくれ!」)


とりあえず、それは置いておいて次の曲です。


人気曲「契約(ちぎり)」


今回もステージ中に早着替えを取り入れてみました。
もちろん衣装はアフロフィーバーの新妻セット3000gp!


お客さんを変な方向に誤解させたまま演目終了!
宙に浮いたアフロもバッチリ活用しました。
ステージ上の伏線はキッチリ回収でスッキリしたあと味ね。

ありがとうございましたー!
(ステージを降りながらCMも混ぜてみました。意外と好評でした。)


さあ、いよいよ残るは「劇団チロル」のステージだよ!
屋上で○ー○ーショーだ!!

劇団チロルの夏祭り!(3)~芸人オンステージ前半戦~

2005-08-05 00:00:28 | フェス&コンテスト
このお話は前回から続いています。

7/30に劇団チロルの夏祭りが開催されました。

私、もっちーも演歌ゲストとして参加!
たーぷりーと楽しませていただきました!

今回は夏祭りの準備も含めて、全5回でレポートしようと思います。
開会式の様子。
団長さんが噛まないようにがんばってます。


トップバッターは吟遊詩人Frodさん


と思ったらゴンザさんが登場。
ナレーション(?)が終わると・・・


Frodさんが颯爽と登場ッ!


ボムを連射しながらギターを奏でます。


続けて、騎兵姿に着替えて「ザ・トルゥーパー」を熱唱!


楽しい時間があっという間に過ぎていきました。
すごいぞFrodさん、かっこいいぞFrodさん!

さてさて、続きましてはハムの人、シャドーサーバントさん!



どこから現れるのかと思ったら・・・
ステージ中央にステルスして、本体から先に登場してくれました。


つかみはバッチリ。
ご存知ハム人間の登場!


今回はハム芸だけではなく、こんなこともしてくれました。
首が吹っ飛んでます!


そして、待ってました!
ハム芸!今回はエロチックな添い寝ハムの登場です。


内容は伏せますが、この歓声を聞いてください。
さすがです。


アスカの誇るエンターテイナー達が祭りを盛り上げてくれました。

これに火をつけられた芸人達。
特に瑞穂からの刺客が燃えています。
やぐらでのステージは、どうなってしまうのか!

次回に続きます。

あ、うずうずして仕方ない人はデパート内の「怪談」や「射的」で気を紛らわしてくださいませ!

劇団チロルの夏祭り!(2)~浴衣娘コレクション~

2005-08-04 16:27:10 | フェス&コンテスト
このお話は前回から続いています。

7/30に劇団チロルの夏祭りが開催されました。

私、もっちーも演歌ゲストとして参加!
たーぷりーと楽しませていただきました!

今回は夏祭りの準備も含めて、全5回でレポートしようと思います。

さて、いよいよ祭が開始されました。

ものすごい人数のお客さんが集まりました。
会場前のやぐらが完成しています。
(この大人数の前で演るの?)


今回は普段見れない浴衣姿のアイドルたちの姿を拝むことできました。
本編の前にご紹介しちゃいましょう。

まずは酔いどれ蛙のゆきのさん。

ミニユカタですよ、ギャース!
トレードマークの赤バンダナで遠くから見ても分かります。


続けて、猫舐のベゼちゃん。

今回もファミコンカラーでコーディネート。
悔しいけど、非常によく似合ってます。
勝手に浴衣大賞を差し上げます。おめでとう。


こちらはミナUO雑記帳のウィルヘルミナさん。

落ち着いた色合いです。
普段目立つ帽子をかぶっていないので、気がつくのに遅れてしまいました。
ええ、射的場のすぐ後ろに並んでいたのに!


射的場といえば、店番のお二人を忘れてはいけません。
ハッピーアフロのロベさん、高尾さん。
スタッフハッピに身を包んでの登場です。
ロベさんの不良ズボンが、スゲーカッコイです!


浴衣娘コレクション、最後の方はブリカツのSielさん。
取材中だったのか、ポツーンとしているところを激写させていただきました。
お祭気分でお面をかぶっているようです^^


はい!
みんなステキでしたね。
このままオチもなく、お祭気分を盛り上げたまま続きます。

最後にもう1枚。
夏祭りの最後に行われたアマインジャーショーのステージ衣装です。

アマインジャー普通の人っぽい!(ピンクのSSは事情によりカットしました)

劇団チロルの夏祭り!(1)~そのまえに~

2005-08-03 00:00:44 | フェス&コンテスト
7/30に劇団チロルの夏祭りが開催されました。

私、もっちーも演歌ゲストとして参加!
たーぷりーと楽しませていただきました!

今回は夏祭りの準備も含めて、全5回でレポートしようと思います。


これはリハーサルの様子。
いきなり、チップスター団長の噛み噛みご挨拶をお見舞いされます。


やぐらでの出演者は、ステージの広さを確認します。
もっちーも「お気に入り」のお手伝いカエル軍団でサイズを計測。
何でも言うことを聞いてくれるステキな相棒たちです。


でも、イベントのときに何かあると劇団の方たちに迷惑がかかってしまいます。
それにカエルたち自身も無事ではすまないでしょう・・・

安全な場所で涙の別れです。


さらば友よ!生きていればまた会おう!


(仮面をかぶっていますがもっちーです。チプスタ団長ではありません。)


こうして着々と夏祭りの準備が進んでいきます。

やぐらの建築も進行中!
これは珍しい(?)大工さんの書き置きです。


ウワサによると瑞穂バザーのステージも、この大工さんだ作ったらしいです。
いつもありがとう、おつかれさま!

次回「浴衣コレクション」へつづく

Copyright

UO BLOG MZH サイトバナー UO FANSITE 6032
"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."