魚沼産コシヒカリ無農薬米 通販 魚沼コシヒカリ.com

魚沼産コシヒカリ無農薬米 通販
http://www.uonumakoshihikari.com/

「市民の党」代表の証人喚問を要求 首相献金問題

2011年08月11日 14時37分00秒 | 日記・政治
斎藤まさし (酒井剛)
 
 
2011/08/08  産経新聞
 
菅直人首相の資金管理団体が、日本人拉致事件容疑者の長男(28)が所属する政治団体「市民の党」(酒井剛代表)から派生した政治団体に計6250万円を政治献金していた問題で、自民党の古屋圭司議員は8日の衆院予算委員会で、菅首相との関係を追及、「この問題のキーマンだ」として、市民の党の酒井代表の証人喚問を求めた。今後理事会で実施の是非を協議する。
 
古屋氏は予算委で、市民の党や派生団体に対する所属議員16人からの個人献金額が3年で計1億円を超す実態を指摘。月額報酬50万円台の地方議員が年500万円以上献金しているケースもあるとし、「これだけの献金をできること自体が摩訶(まか)不思議だ」と寄付金の原資に疑問を呈した。
 
また、地方議員らは、民主党議員の国会議員関係政治団体など複数の政治団体を通じて、一団体に対する個人献金の年間上限額の150万円を超える献金を行っており、「(民主党の団体を使った)迂回(うかい)献金に当たるのではないか」との見解を示した。
 
 
菅直人首相の資金管理団体が北朝鮮拉致事件容疑者と関係の深い政治団体に巨額の政治献金をしていた問題で、自民党側はこの団体の母体にあたる「市民の党」の酒井剛代表の証人喚問を求めた。真相解明のために、国会は早急に喚問を実現させるべきだ。
 
菅首相側から政治団体に渡った献金額は平成19年から21年までの3年間で6250万円に上る。19年には、限度額上限の5000万円が献金された。
 
 19年は参院選と統一地方選が重なった年だ。先の衆院予算委員会で、自民党の古屋圭司議員は「選挙支援だったのではないか」と菅首相を追及した。また、この年の市民の党の人件費が際立って多いことから、公職選挙法221条で禁止されている選挙運動者への金銭供与の疑いも指摘した。
 
 これに対し、首相は「連携・支援のため」とあいまいな答弁を繰り返した。酒井代表との関係についても、首相は「会って話したことがある」と述べるにとどめ、具体的な説明を避けた。
 
 国会で酒井代表から、菅首相との関係や献金目的、使途などを詳しく聴く必要がある。19年の参院選などで、当時の民主党代表代行の菅氏からどんな指示があったかも重要なポイントだ。
 
 市民の党の酒井代表は10年ほど前、北朝鮮を訪れ、よど号ハイジャック事件の犯人らと接触したことが明らかになっている。この事件は昭和45年、赤軍派が日航機を乗っ取り、「日本革命」のため北朝鮮へ渡った事件である。

KDDIが危ない…“売国政府”日本企業たたき売り!

2011年08月11日 14時36分35秒 | 日記・政治
2011.08.10 zakzak
 
国内通信第2位のKDDIが狙われている。東京電力が保有するKDDI株の処分に政府・民主党が介入、国際競争入札による売却の検討に入ったというのだ。中国政府の後押しを受けて世界中の主要企業に買収攻勢をかけている中国企業などが高値での落札に乗り出し、将来的に日本の「通信主権」が脅かされる懸念もある深刻な事態だ。さらに政府は、“虎の子”のNTT株売却まで視野に入れているという。民主党政権の売国的なたくらみをジャーナリストの町田徹氏が暴く。 

 東京電力が売却方針を表明しているKDDI株は35万7541株で、発行済み株式総数の7・97%に相当する。東電が売却した株式を全株取得すれば、第3位の大株主に躍り出ることができる数だ。売却の狙いは、福島第1、第2原子力発電所の損害賠償の原資に充てることだ。

 東電がKDDI株を保有しているのは、通信業からの撤退を模索した際に、系列通信会社をKDDIに吸収合併してもらった経緯が存在するためだ。

 通常、こうした友好関係にある企業が、保有しているパートナー企業の株式を手放す場合、まず保有会社(この場合は東電)が、株式の発行企業(KDDI)に自社株を買い戻す意向がないか打診したり、譲渡先に関する希望がないかを確認するのが常識的な対応とされる。

 ところが関係者によると、今回は未曾有の事故によって東電が当事者能力を失っていることから、政府・民主党がこの売却問題に介入。民間企業同士の常識を無視して、少しでも多くの売却原資を獲得しようと、競争入札に付すことを検討しているという。

 KDDIのような大手企業の株が今回のような形で、まとまった規模で売却されるのは、それほど頻繁にあることではない。保有株式が発行済み株式総数の1%を超えると、株主総会での議題の提案権が得られるほか、同じく3%を超えると臨時株主総会の開催請求権や帳簿の閲覧権も獲得できることから、投資妙味は大きくなってくる。

 加えて、もうひとつ大きな問題がある。実は、KDDIの大株主(上位10社)に名を連ねている安定株主は、京セラ、トヨタ自動車、東京電力、日本郵政共済組合の4社だけ。そして、この4社の保有株にKDDIが保有している自己株を加えた割合は33・48%に過ぎないのだ。仮に、友好的でない企業が東電保有のKDDI株を取得すると、KDDIは、安定株主が一致団結しても、全体の3分の1を必要とする拒否権を行使できなくなってしまう事情がある。

 換言すれば、東電保有のKDDI株の行方は、わが国第2位の通信会社が防衛策を失い、敵対的な買収から逃れられない危機を呼ぶ端緒になりかねない。

 一見すると売却収入を増やすために効果的に見える入札だが、このことが及ぼす副作用の大きさは計り知れないのだ。

 取り返しのつかない失策を避けるため、政府・民主党のような“経済の素人”は株式売却問題に介入するのを自重すべきである。

小沢一郎民主党元代表 講演要旨

2011年08月11日 14時35分55秒 | 日記・政治
8月10日 産経新聞
 
民主党の小沢一郎元代表が10日国会内で開かれた同党参院議員有志の勉強会で行った講演の要旨は次の通り。

 政権交代で目指したものは、旧来の官僚主導の政治から政治主導、国民主導、国民を代表する政治家主導の政治の確立で、われわれが目指した根本の考え方、理念だった。

 政治家が見識と責任を持ち、その理念に従った政策決定や行動が難しいというあいまいな状況の中にあることが、今、民主党が国民から非常に厳しい視線を受けている、指摘されている最大の根本的な問題だ。

 民主主義、代議制民主主義を採るほとんどの世界の国々は、ほぼイコール政党政治だ。同じ考えを持つ人たちがグループをつくって、政権を目指して国民に訴えるという形になる。政党の公約を国民に示し、国民がそれを了とすることにで、政党と国民との契約が成立し、政権が成立する。この政権公約、マニフェストは、主権者たる国民との契約だから非常に重い。

 2年前の衆院選で、われわれが唱えた政治主導、国民の生活が第一という民主党の政治に国民が非常に期待をしたということが、この前の選挙の勝利の最大の要因だった。マニフェストに示された個々のいろいろな政策、個別の政策の論議、それは大事だが、国民が本当に期待した原点は何なのかということをもう一度、心に問いかけてみなければならない。

 「言うは易く行うは難し」というが、そういっていたのでは政権交代した意味がない。「難しくてできない」のなら、「もう辞めなさい」という話になってしまう。だから、なんとしてもわれわれの主張、国民との約束を実現していかなければならない。

 契約し、約束したからといって100%できるということはなかなかない。時間のかかるものもあれば、カネもかかるものもある。だが、政治家が、自らの責任で決断し、実行する、この姿勢と努力を常に国民に示すならば、必ず国民の支持を戻し、国民の評価がまた民主党の上に来るだろうと確信を持っている。


<民主党>小沢元代表、議員148人集め講演

2011年08月11日 14時35分33秒 | 日記・政治
8月10日 毎日新聞
 
菅直人首相が10日、退陣を明言したことで後継を決める民主党代表選の駆け引きが激しさを増した。党内最大勢力を率いる小沢一郎元代表は、国会内でグループ議員ら国会議員148人を集めて講演、勢力を誇示した。【西田進一郎、葛西大博】

 講演で元代表は「マニフェストは非常に重い」と述べ、見直しを進める党執行部をけん制。参加者に「地元で小沢待望論が強い」と問われると「必要な時期が来れば頑張らないといけない」と応えた。

 講演の日程は元代表が指定し、グループ幹部らが動員をかけた。次期代表選を見据え、次回は24日ごろに開く予定。小沢グループには独自候補がいない弱みがあるため、「数の力」でキャスチングボートを握る戦略だ。元代表は9日の鳩山由紀夫前首相との会談に続き、10日は国会内で輿石東参院議員会長と会談するなど、動きを活発化させている。

 小沢元代表と共同行動をとるとみられる鳩山氏のグループも10日、東京都内で役員会を開き、「状況は変わるので、フリーハンドで見守る」ことを確認した。

 出馬に意欲を示している中間派の小沢鋭仁元環境相は鳩山氏の仲介で、11日に元代表との会談を予定している。小沢グループが支援する候補を固めていない中、支援を得たいとの元環境相側の思惑も見え隠れする。

 一方、野田佳彦財務相は10日の衆院財務金融委員会で、自民党の野田毅氏への答弁で、「財政健全化は苦しい道だが、自民党の財政健全化責任法も問題意識は同じ。ともにこの国のために真摯(しんし)に向き合って、議論したい」と、早くも首相退陣後の与野党協力を呼びかけた。

 マニフェスト重視を掲げる小沢元代表に対する自公両党の警戒感は根強い。野田氏は、マニフェスト見直しで自公と協力してきた現執行部の路線を継承することで、安定的な政権運営ができる、とアピールする戦略を描いている。野田氏を「増税派」と批判する小沢系議員をけん制する狙いもありそうだ。


古賀茂明さんを経産省事務次官に!要望書提出の動き

2011年08月11日 14時35分05秒 | 日記・政治
古賀茂明
 
児玉龍彦
 
 
2011.08.10  ガジェット通信
 
(本記事で紹介した意見募集用のTwitterアカウントが「凍結」されてしまった模様です。詳細な情報が入りましたらまた追記いたします。以下、アカウント凍結前の記事そのままですので現状と違う場合もあります)
 
経産省人事に関する要望書を経産省と官邸に出そう、という動きがあります。Twitter署名もおこなっているようですので、趣旨に賛同するという人は、署名用アカウントをフォローしてみてはいかがでしょうか。特定のTwitterアカウントをフォローすれば賛同の意思を表明することができるとのこと。
 
変化が求められる時代にはそれにふさわしい人をふさわしいポジションに
先日の経産省主要ポストの更迭(左遷)騒動によって、経産省の重要なポストが空席です。実はこの人事騒動、表向きは人員刷新とされていますが、実は以前から予定されたいた通りの順送り人事と言われています。つまり、これまでの路線の延長線上でそのポストに入るべくして入る人がそのままスルッと収まってしまう、という話とのこと。これでは「脱原発」はおろか「電力自由化」「東電解体」などは議論すらされなくなってしまいます。賛否はともかくとして、これらのテーマについてみんなで考え、じっくり議論すべき時期に、単なる順送り人事で入って来た人には期待できません。変化の時代にはそれにふさわしい人が必要です。
 
古賀茂明さん(経済産業省大臣官房付)に関連するガジェット通信の記事
http://bit.ly/nuWgXG
児玉龍彦さん(東京大学先端科学技術センター教授)に関連するガジェット通信の記事
http://bit.ly/nmPtVd
タイムリミットまであとわずか。新しい人事は8月12日に発令予定だそうです。