ゆ~たん音楽堂

ドキドキ&ハートフルな音楽と仲間を探して
東奔西走!
音楽ディレクター ゆ~たんの日常。

インターン生 H.N.の日記(最終回)

2015年09月17日 12時08分36秒 | Daily Life
今日は、名残惜しいですが、インターンシップ4日目(最終日)です。

今日は、朝、掃除をしてから、会議に参加させて頂き、
午後からフリーキックに行って、レコーディングを見学しました。

会議に参加させて頂いた時は、昨日みたく、内容が良く分からず、
結局、会議に参加していた方から、
「著作権と著作隣接権というものがあり、とても重要なことがある」
ということを教えて頂きました。

午後に見学させて頂いたレコーディングは合唱曲3曲で、
テノール3人のレコーディングでした。

一昨日のレコーディングを見た際には、奥の防音室は使いませんでしたが、
今日は3人ということで使い、また、田中さんは、
奥の防音室に入って指揮をし、坂元さんは、ディレクターでした。

坂元さんは、縦の線や音程だけでなく、歌い方や言葉の発音についても注意していました。

また、田中さんは、フレーズが変わるときに完全に切ってしまう方がきれいな響きになる場合もあるが、
今回は、次につながるように切ったほうがいい音楽になる曲で、
今日の田中さんの指揮は、切るけど、音楽は途切れているわけでもなかったので、
とても歌い手の方にとってわかりやすい指揮をしていたと思ったので、
今後、指揮を振る場面があったら、参考にしたいなと思いました。

最後になりましたが、ユージンプランニングで、
4日間インターンシップをさせて頂き、とても勉強になり、
楽しかったし、貴重なレコーディングを見学することができ、
とても嬉しかったです。ありがとうございました。

本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

H.N.

インターン生 M.H.の日記(最終回)

2015年09月17日 11時51分14秒 | Daily Life
M.H.です。

本日、最終日でした。

午前、役割分担をして、清掃をしました。

そのあと、LLP会議に出席をしました。

午後、レコーディング見学をしました。

特に、印象に残ったことは、
LLP会議に出席をしたことで、オルゴールについて、見聞を広られたこと。
 
レコーディング見学をしたことで、歌い手から声をひろっている場面に
お目にかかることが出来たことです。

坂元さん、田中さん、フリーキックの皆さまなど、沢山の方々にお世話になりました。

レコーディングや打ち合わせを見学させて頂き、誠に、ありがとうございました。

4日間という短い期間でしたが、沢山、学ぶことが出来、勉強になりました。

本当に、ありがとうございました。




インターン生 H.N.の日記(その3)

2015年09月11日 07時55分39秒 | Daily Life
今日は、インターンシップ3日目です。

今日は、午後からで、会議に参加させていただき、
後に先日レコーディングを見学させていただいた株式会社フリーキックで、
トラックダウンの見学させて頂きました。

会議では、初めて会議に参加させていただいたので、
内容が難しく、少し理解するのがやっとでした。

会議の内容を聞いていて、音楽の周辺にはさまざまな問題があることを知り、
知らないことばかりでとても考えさせられ、勉強になりました。

また、議題になっていた問題になっているということを知ってもらうことが
目的のレクチャーコンサートとしてやるなど、さまざまな案が出ていたので、
ぜひ、実現してほしいと思いました。

今日、話していた内容の他にもさまざまな問題があると思います。

普段、このような内容を重要なのに気にせずに、過ごしていたと考えると、
私は、まだまだ勉強不足だと感じました。

また、学校の勉強以外にもインターンシップを通して
学べたことが書ききれないほどありますが、早いもので明日が最後ですが、
インターンシップでしか学べないことを明日も学べたらいいと思っています。

会議の後に、トラックダウンという作業は、
レコーディングの仕事の中で、ある意味で一番大事と坂元さんがおっしゃっていました。
私は、今日、トラックダウンの作業を見学していて、
とても大切な作業だということをなんとなく感じることができたと思います。

今日は6曲のトラックダウンを見学しました。

今日のトラックダウンをした曲は、小学校、中学校、高校で歌われる合唱曲で、
私も歌った、聴いたことがあり、なじみのある曲ばかりで、
音量、同じリズムでも1拍目から始まっているものと2拍目から始まっているものは、
2拍目は弱拍なので、2拍目のほうを少しはっきりと出し、
ピアノの音量を少し落とすことで、音楽がより曲らしくなり、少し変えることで、
こんなに変化するとは思わず、音のバランスはとても大切だということに改めて気づきました。

また、初日に坂元さんが言っていた「曲の雰囲気に合った音楽を作ることにこだわっている」と
言っていたことは、当たり前だけど、大変なことだと感じました。

今日も貴重なお話、見学が聞けて学ぶことができたので、とても楽しかったです。
ありがとうございました。

インターン生 M.H.の日記(その3)

2015年09月11日 07時53分13秒 | Daily Life
M.H.です。

今日は午後からのインターンシップでした。

午後、地域創造についての会談に出席をしました。

そのあと、
スタジオでトラックダウンを見学しました。

特に印象に残ったことは、
地域創造についての会談に出席をしたことで、
口頭と資料において、見聞を広められたこと。

スタジオでトラックダウンを見学することが出来たことで、
曲造りについて、関心を深められたことです。

インターン生 H.N.の日記(その2)

2015年09月08日 17時13分20秒 | Daily Life
今日は、インターンシップでユージンプランニングでお世話になり始めて2日目です。

10時ごろから16時頃まで音楽教科書の「オンタ」の
カラピアノのレコーディングを見学させていただきました。

午前中は、2曲、午後は4曲のレコーディングを見学させていただき、
その後事務所に行って、次回(9月9日)のインターンシップの
予定の確認などを行いました。

レコーディングをする前に共通認識として、
フェルマータやテンポが変わることが多い曲は、
録音を始める前に、場所とどのように演奏するかを相談してから、
レコーディングをしていました。

録音をしているときに、坂元さんは、
手を動かして前に進むような感じがほしいときに
手を使って表していたり、
プレイバックの時は、歌っている人の気持ちを感じ、
どのようにピアノを弾いたらいいかを言うために、
小声で歌いながら聞いたりして曲の雰囲気に合った曲にしようとしていました。

また、プレイバックや修正しているときに、
どこを直すかを譜面に印を付けながら聞き、
和音が微妙にずれたタイミングでなっていたのを指摘して、
同じタイミングでなるようにアシスタントエンジニアに指示したり、
ある音が強いから少し弱く、音が大きいから少し小さくなど、
私の耳では、わからなかったり、言われて分かる程度にしか思えなかったので、
坂元さんやエンジニアさんや出版社の方、演奏者など、
プロはすごいなととても感じました。

また、教材用のCDにこのようなたくさんの人の手と時間を使って
できているとは知らなかったので知れてよかったし、楽しかったです。

レコーディングスタジオは、
なかなか行けるようなところではないので、良い機会となりました。

明後日も会議に出席し、トラックダウンの作業を見学させていただくので、
どんなことが学べるのかとても楽しみです。

インターン生 M.H.の日記(その2)

2015年09月08日 17時11分02秒 | Daily Life
M.H.です。

今日は午前中、カラピアノのレコーディング見学をしました。

午後は、午前中とは別のピアニストによるカラピアノのレコーディング見学をしました。

特に、印象に残ったことは、
曲を編集する際に、1人の意見・疑問を1人で解決することがあれば、
1人の意見に対して全員で知恵を絞り解決策を考え出していらっしゃったことです。

曲をつくるには、全員で協力をすることが
本当に大事であると解ることが出来ました。

インターン生 K.W.の日記(その1)

2015年09月07日 23時52分38秒 | Daily Life
本日からインターンに参加させていただく、聖徳大学2年のK.W.です。

人生初のインターンですが、楽しみな気持ちでいっぱいでした。

実際に行ってみると、優しいユージンプランニングさんたちのご指導の元、
午前中は事務所のお掃除と配送する封筒の整理、処分する書類の整理を行いました。

書類には、坂元さんへのメッセージが添えられており、
親しまれている方だな、と思いました。

午後は坂元さんの講義でした。
大学でも行われる講義をタダで聞いていいの!?
と思うくらい考えされられる内容となっていました。

講義前半は坂元さん(ディレクター)の仕事内容、
講義後半は放送禁止歌についてのドキュメンタリーの鑑賞でした。

講義前半でのディレクターの仕事に関しては、私が勉強不足だったため、
疑問に思う事が多かったですが、坂元さんの丁寧なご説明と仕事に対しての熱意を感じ、
音楽関係のお仕事への憧れが強くなりました。

講義後半の放送禁止歌についてはとても考えさせられ、
音楽だけではなく、他の分野でも問題点となっていると思うと、
幅広い視野で多くの事を見なくてはならないと思いました。

音楽に携わる者としてだけではなく、成人したひとりの大人としても、
考えさせられる内容でした。

また、一緒に参加した仲間の意見も聞けてとても勉強になりました。

さすが、教材に携わるだけあり坂元さんの講義は内容の濃いものでした。
最後に配送する譜面を整理し、本日は解散でした。

私たちは6人で参加し、
2つのグループでユージンプランニングさんにお世話になっています。

第1グループの方々は本日が最終日となっており、
今日参加した私たちよりも楽しげにまた頼もしくインターンに挑んでおりました。

第1グループのみなさまお疲れ様でした。

私たち第2グループも第1グループに負けないくらい
たくさんの事を学びたいと思います!!

以上、サックス吹きの聖徳大学2年K.W.でした。

インターン生 H.N.の日記(その1)

2015年09月07日 23時48分52秒 | Daily Life
本日、9月4日から坂元勇仁さんと田中さんのもとで、
インターンシップを行わせていただきます聖徳大学のH.N.です。
よろしくお願いいたします。

今日は初日だったので、緊張してしまい、
任された仕事をうまくこなせないのではないかととても不安でしたが、
坂元さん、田中さん、一緒にインターンシップを行った皆のおかげで何とか楽しく、
乗り切ることができました。
ありがとうございました。

今日は、初めにみんなで掃除をしました。
前半組の子たちに、掃除の仕方を教わりながら、掃除をしました。

私が掃除をした部屋は、パソコンなどの機械や配線が多く、
坂元さんにパソコンなどをどかしてもらいながら、机を拭いたり、
掃除機をかけた後に、クイックルワイパーで床を拭きました。

そのあとは、楽譜のコピーをし、コピーのミスがないかなどのチェックをし、
原本含めて20部あるかの確認をしました。

その後、名刺の一部をエクセルに打つ作業をしました。

お昼の時間になったので、皆でお昼を食べて、
13時ごろから、坂元さんのお仕事内容のDVDなどを見て、
感想や疑問をそれぞれ話しました。

最後に、午前中にコピーした楽譜を
いろんな方へ送るようにまとめて今日のインターンは終わりました。

インターン初日を終えて、私が一番印象に残っていることは、
午後に坂元さんの仕事内容のDVDを見て、
坂元さんが「曲の雰囲気に合った音楽を作ることにこだわっている」
(こんな感じのことを言っていたのですが、違いましたら、すみません)
という言葉を聞いて、やはり、プロってすごいなと感じました。

また、こだわりのために様々な努力をしているのだと思いました。

今日は事務作業を行いましたが、月曜日は、レコーディングの現場に行って、
坂元さんや田中さんの仕事を見学し、
今日とは違うことが学べると思うので、とても楽しみです。

インターン生 M.H.の日記(その1)

2015年09月07日 23時41分55秒 | Daily Life
M.H.です。

午前中、9時30から役割分担をして掃除をしました。

そのあと、 約10曲の楽譜を20部ずつコピーをする事務作業をしました。

午後、レコーディングをしている様子のビデオと
放送禁止歌のビデオを見させて頂きました。

特に、印象に残ったことは、
音楽教科書会社の曲集のレコーディングされてをされている
ビデオを拝見し、曲をつくる過程を学ぶことが出来きました。

学んだ内容は、
エンジニアと会談→レコーディング開始→プレイバックを聴く→
アドバイスをする→OKを出す→編集ポイントをエンジニアに伝えるです。

このような、曲をつくる過程を知ることが出来たことにより、
僅かですが、曲つくりに思考を凝らすディレクターとエンジニア方がいて、
そしてその音楽を発声される方々の緊張感を、映像を通して感じ取り、
より仕事に意欲を沸かすことができました。

インターン生 M.F.の日記(最終回)

2015年09月06日 07時55分55秒 | Daily Life
4日間はあっという間に過ぎ、
今日はインターンシップ最終日でした。

3日間はA班だけで3人でしたが、
今日は、B班と一緒で6人でのインターンシップでした。

まず、事務所の清掃を行い、
その後、楽譜の発送作業をみんなで分担して
それぞれで仕事をしました。

私は、コピーと宛名打ち込みを担当しました。

昨日はコピー機に慣れていなかったため、時間がかかってしまいましたが、
今日はスムーズにでき、仲間に教えることもできました。

午後は、DVDを見て坂元さんと意見交換をしました。

レコーディング現場を見て、疑問に思ったことやわからなかったことを
この機会で聞くことができてよかったです。

坂元さんのお話しがとても胸に響きました。
また、経験談や仕事へのこだわりを聞き、
仕事にたいする思いがとても伝わってきました。

残りの学生生活は、不思議に思ったことは調べ、
違うと思ったらとことんつきとめて考えるようにしていきたいと思います。

坂元さん、田中さん、ノルディックカルチャージャパンの皆さまなど
たくさんの方々にお世話になりました。

レコーディングや打ち合わせを見学させていただきありがとうございました。
とても楽しく過ごせました。

4日間という短い期間でしたが、
たくさんのことを学ぶことができました。

ありがとうございました。