ちゃこの車旅01

ちゃこ(ミニチュアダックスフント)です。キャンピングカーで旅と魚釣りに行くのが大好きです、皆さんヨロシクね。

真面目に奉仕

2013-01-30 09:43:48 | 日記

昨日午後は鹿児島市内のホテルに県内各地から会長さんが集まり会議をしました。

この会長さん方達には1年間頑張れば下の様な「メルビンジョーンズフェロー盾」をくださいます。「世界の人々のために奉仕の心を忘れず頑張りましたね。」と言う感謝の証です。

  県内各地での献血宜しくお願いします。運転手

鹿児島県は出水から奄美大島・与論島までの距離は山口県までの長さに匹敵します。私の隣の方は奄美大島の方でした、つい「遠い所からご苦労様です。」と頭が下がります。

ライオンズで思い出すのは「献血」だそうです。近くに日本赤十字社の献血車が来たら400ml献血よろしくお願いしますね。(ぺこり by ちゃこ)

 


痔主の悩みと小作人の悩み

2013-01-21 09:21:29 | 日記

先週初め悩んでいた痔主がやや小作人の状態になり安心し「禁酒日もちゃんと設けて節度ある生活も心がける。」のですが・・・・・・。

17日木曜日は「どんぢ会」(アサヒビール・スーパードライをただひたすら飲み、普及をする会)終了後の2次会は「還暦祝い」と称してささやかなお祝いをしました。http://blog.goo.ne.jp/mic19530203 お店が気を利かせておしゃれなツマミも豪華に・・・・・流石!!

 お菓子屋さんにケーキみたいに出すとは・・・・「ワイルドだろ~ぉ。」店主

土曜日~日曜日と仲間内で熊本まで新年会に行ってきました。1軒目は馬刺し専門店でしたが思うチェーン店では無かったので2軒目は飽きもせずそこのお店に行きました、ここです。http://service.suganoya.com/info-kamidori.php 馬の色々な部位(心臓・肝臓・舌・腸・骨髄・)を食しました全て美味しくておかげで1kg体重が増えましたヒヒ~ン。

 これは最初のお店 鬣(たてがみ)とタンが甘くて絶品でした。

「どれも次の画像が無い」ってですか? どの会も楽しくて酔っ払って忘れていました!!昨夜は「地鶏のお刺身」をいただきましたが「鹿刺し」ではなかったですよ。運転手

馬 + 鹿 =        なんでしょうか?? by ちゃこ


閲覧

2013-01-16 09:04:27 | 日記

閲覧数がいよいよ53回で10万突破・・・・という事は単純に訪問者の方が2回位のペースで見ているって事ですかね?!

面白い事書く能力も無くただ日記帳みたいになっているのですが・・・・・。運転手

これからもマイペースで書かせます ワン byちゃこ

 

アクセスアクセス
閲覧 128 PV UP!
訪問者 70 IP UP!
トータルトータル
閲覧 99,947 PV  
訪問者 50,832 IP  
ランキングランキング
日別 25,715 UP!
週別 22,939

世代と車を比べると・・・・。

2013-01-15 14:53:27 | 日記

地元団体の新年会が行われました。

この人が2013年度理事長さん で となりの写真は理事長さんが生まれた頃のクラウンモデル

 

この人はOB会の挨拶をした人 で となりの写真がこの人が生まれた頃のクラウンモデル(笑)

 

なんとも比べようがありませんがこれが現実です。(アハハ) 運転手

ちゃこの前で挨拶の練習していましたが帰ってきたら「ちょっと違う事喋ったので緊張した。」と言ってました ワン byちゃこ

OB会 73 ~ 40歳まで 総勢160名  

現役メンバー 23名 (我々の頃は70名近くでした、景気が回復すればもう少し増えるかも??)

 


自分の為にが他人のためにも

2013-01-11 16:15:26 | 日記

昨夜ある会に出席したら一人が「胸が痛く具合が悪い」とうずくまられた。

ドクターが数人居る会なので皆さん駆けつけて「どうした~。」「大丈夫か~ぁ」と心配し、脈をとったり救急車を呼んだりとてんやわんや、私は数人と手配してタオル・濡れタオル・枕・毛布・バケツなどの準備のパシリを引き受ける、ちょっと遅れてきた内科のドクターが「誰かニトロを持っていませんか??」と叫んだ(「え~ぇニトロ~持ってる人など居ないでしょ。」が私の正直な持ちだったのですが・・・・。)「はい」「これで良いかな~ぁ。」と4人の出席者の方が手を挙げられた。(え~ぇぇ持っていた~ぁ!!)

この若いドクターの適切な判断でニトロをペタリと貼った、悪かった顔色がみるみる内に元通りになり救急隊が来た時はだいぶ落ち着いた状況になり搬送された。(今朝方本人より元気になりましたとお礼メールが届いた。)

私自身は出席者38名中に4名の方がニトロを持っている事に吃驚だったのだがそれを「誰か持っていませんか~ぁ。」と問いかけたこのドクターの判断に敬意を表したいと思い書き込んだ。

「自分を守る為に持っている薬が緊急な場合には他人の為にも役立つ事」を思い知った瞬間であった。 運転手

 誰かの為に役立つ行為 誰かが見ているワン byちゃこ