ちゃこの車旅01

ちゃこ(ミニチュアダックスフント)です。キャンピングカーで旅と魚釣りに行くのが大好きです、皆さんヨロシクね。

海ケムシ。

2010-07-27 09:13:13 | 日記
釣れたケムシが気になり調べたら http://www.marine-m.com/marine.m.kenkyuudyo/m0.htm
であった。
大型船が出入りする大きな港に居ると書いてある・・・そう言えば串木野漁港もそうか。

野生の凄さ

2010-07-26 16:44:17 | 日記
久し振りにキス釣りに出かけました。
外道(エソ・グチ)が数匹上がったが「中々本命が釣れない。」と運転手さんぼやく。

置き竿して暫く様子見していたら、隣の方がタモでトンビを掬い上げた「どうしたんですか??」「子共のトンビだろうね餌を取ろうとして岸壁に衝突し海に落ちた。」「海水を随分飲んでいるし真水で羽を洗わないと助からんだろな~ぁ。」と言うので「自分が真水は持っていますからやってみます。」と運転手さんが預かり、キャンカーに積んでいたタンクの真水で羽を洗い時々口に水をかけてやり「元気になれよ」と、消波ブロックの陰にそっとおいた。

釣り再開、置き竿のリール巻くと、餌のゴカイを「大きなケムシ」が飲み込んでいる「何だこれ~~ぇ!!」水の中に生息しているとは思えない異様な光景にただただ気味が悪い。
触りたくないので足で踏み潰す、それからも数回同じ事を繰り返し嫌になり竿をあげた。

トンビをタモで掬い上げた時から頭上を数十匹のトンビが飛び交ってヒョロヒョロ鳴いて旋回している「気になるのだろうな~ぁ。」と先程の場所を確認するが全く動く気配さえなかった。

仕掛けを変え再開1時間経過、トンビを置いた場所を確認したら「んん居ない??」慌ててチャコも一緒に確認しに行く、なんと吃驚した「陽の当たる場所に出て羽を乾かしているではないか!!」こちらを少し威嚇する元気も出て来た様だ、慌ててコップに水を入れて嘴の所へ置く。

車の中で1時間くらい休憩しただろうか、気になり行って見たら何処にも見当たらない。
ぐるぐる探したが居ない??飛び立ったのだろうか??そう言えば頭上のトンビ随分少なくなっている??「あ~~~よかった。」と納竿して帰宅。
途中の交差点でトンビの群れがキャンカーの上を飛んでいた「まさかね~ちゃこトンビの恩返しだろうか?」と運転手さんがつぶやく。

「トンビが油揚げをくれないかな~ぁ。」と助手席でちゃこはつぶやいたワン