とぅえる ふとこうぼうへの道

釣り素人が太公望クエに挑む、愛と涙と感動の記録!

続・新・崖っぷちの釣り人たち

2007年08月22日 | あまり愉快ではない話題シリーズ

フレさんのお手伝いで訪れた「凍結の回廊」のバトルフィールド。
なんだかすごいところでした。



しばらくぶりにこの話題・・・。

もうけっこう前の話になりますが、公式サイトに、一般プレイヤーがスペシャルタスクチームに違反者の通報を行う報告窓口が設けられました。やはり、数多あるサーバーにはびこる悪の芽を見つけ出すには、限られた人数による事務的な作業だけでは不十分と感じたのでしょう。
直接被害を受けている当事者には切実な問題だけに、設置直後は膨大な数の通報があったそうです。そしてこの方法が功を奏し、お金になるNMを独占したり、優秀な装備をシャウト売りしたりといった業者キャラが次々と消えていっているとのことです。すごいですね。


しかしながら、僕が【興味があります。】ことはスシおよびスシネタだけ!


どのサーバでも同じようですが、ジュノ港に常駐してブラックソールを休みなく水揚げする人たちや、儲けゼロなんじゃないかってほどの叩き値でソールスシを大量生産&大量出品する人たちにスシ業界は牛耳られているようです。

以前は材料全部買っても十分儲かったのですが、今は儲けを出したければ魚自力釣りはほぼ必須。わさビネガーは当然ギルドで底値を狙い、可能ならばライスも栽培して何とか黒字ってところです。合成に失敗して、一番高いねりわさびがロストしたら悔しくて夜も眠れません。


ですが、そんな状況も次第に改善しつつあるようで。


ちょっと怪しいなと思って注視していたジュノ港常駐の2人のタルタル釣り人がいたのですが、8月に入ってから2人とも突然姿を消しました。誰かが通報して、STTが尻尾を掴んだのでしょうか。
それに伴い、今まで1万ギル前後だったブラックソールの在庫が激減&暴騰し、一気に倍の2万ギル台に。Sirenサーバのソール生産が、いかにこれらの業者任せだったかということの表れですね。まあ1万ギルじゃ、普通の人なら苦労して釣る気がしないのも無理もないですけど。



寝釣り(疑惑)タルちゃんズ /slap
釣り場と競売所以外にいるのを見たことがありません。



数少ないソールを買い占めて、相変わらずスシを叩き売りする勢力は残っているようですが、僕にとっての更なる福音として、今後は競売に大量出品するキャラの対策を強化していくようです。
そのうち、普通の人が普通にスシを作って稼ぐ時代が来るのでしょうか。長いこと業者支配だったこの業界、こんな当たり前のことですらにわかには信じられません。


さてさて、再び追い詰められた業者ちゃんの行く末は・・・


前回お伝えした西サルタバルタからは、わずかにそれらしい釣り人が見られたのみでした。あれほどいたキャラはどこへ行ってしまったのでしょう。


今度のターゲットは、「堀ブナ」のようです。原点回帰と言うべきでしょうか。
今までのように折り重なるようにして大々的にやってはいませんでしたが、ウィンダス水の区で数人確認できました。



今回はなぜかミスラばかり・・・ /blush


当然みんな称号は「冒険者見習い」で、例外なくanonですがレベル1なのは間違いなし。判で押したようにみんな「ハルシオンロッドに虫ダンゴ」で、フィッシャ装備を胴または脚に着けていました。

町なかのフナ釣りは、なかなか対策が難しいのではないかと思います。モンスターを歩かせるわけには行かないし、かといって堀ブナを削除してしまっては、太公望を目指している人たちに著しい負担を強いることになります。
とはいえ、ここまで追い詰めておいて放置するわけにはいかないでしょう。今後どうなるか見ものです。


それにしても、虫ダンゴかぁ・・・

以前にも一時的に堀ブナが業者のターゲットになったことがありましたが、あの時はみんなリトルワームでした。虫ダンゴなら、ザリガニがかからないぶん確かに効率は良いのでしょうけど、作成には調理スキルが要るし調達がめんどくさいのでは?と思いましたが、その辺はちゃんと考慮されているようです。



虫ダンゴ担当キャラがいるのです。


このタルっこが釣りキャラのところへ行って、虫ダンゴを作成して回っていました。なるほど、これなら釣り用キャラをいちいち動かさなくていい訳か、と思わず感心してしまったりも。


取締りの厳しさゆえに撤退した業者も多いのでしょう、以前に比べるとかなり細々とやっている感じがしました。通報用フォームもあることだし、あまり派手にやるとすぐに通報されて消される恐れもあります。

というか、もういい加減あきらめればいいのにね・・・





最新の画像もっと見る

コメントを投稿