とぅえる ふとこうぼうへの道

釣り素人が太公望クエに挑む、愛と涙と感動の記録!

フィッシュランキング初挑戦!

2007年03月27日 | その後編

リュック背負って遠足中のクロウラー【見つけました!】


いい加減、まともな釣り日記を書かなきゃと思いつつ・・・


セルビナの釣りギルドで開催している「フィッシュランキング」。

釣った魚の大きさや重さを競う、まさに釣り好きによる釣り好きのためのイベントなのです。僕も挑戦してみようと何度かセルビナに足を運んだものの、エントリーがすでに終わってランキング公開中だったり、お題が、釣り場にすら行けない「リク」であったりと悔しい思いをしてきました。

しかし今回は、お題は「煌魚の体長+重さの小ささ」を競うもののようです。長いこと待ちましたが、ついに挑戦できる日が来ました!



フィッシュランキング受付会場


この煌魚、腹子からフリントキャビアが作れるらしく、リアルでいうチョウザメに近い魚のようです。リアルでは世界三大珍味にも数えられる高級食材のキャビアですが、味など二の次で効果が全て!の、ヴァナ・ディール美食家からの人気は微妙なようです。
ついでに「こうぎょ」で変換できないのも何とかして欲しいところ。とりあえず「きらめきさかな」と打ち込んでからムリヤリ変換しています。

例によってFishing GO! GO!さんによると、煌魚が釣れる場所は、ジャグナー森林、ボスディン氷河、ボヤーダ樹、ルフェーゼ野とのこと。
ルフェーゼ野は行けないので除外。また、ミノーなどの疑似餌が使えないため、ダークバスとエサのかぶるジャグナーとボヤーダは避けたいところ。

というわけで、ボスディン氷河に決定しました。ウィンダス釣りギルドでマスダンゴを買って、いざ氷河へ!


ボスディン氷河には、池と海の二つの釣り場があります。煌魚は淡水魚なので、このエリアに三つある池で釣れるようです。段差が激しく、ちょっと下の段に降りるためにも、はるばる遠回りをしなければならないことも多いこのエリア。天候も吹雪が多くて視界が悪く、移動も普段以上に大儀に感じます。



池の周りはエレだらけ・・・
音楽もないエリアなので、「ヒャーン、ヒャーン」とうるさいです /slap



さて釣り始めますが、何ということでしょう。モンスターばかり釣れるじゃないですか。煌魚もモンスも大物メッセージですが、「何となく釣れそうな気がする…!」などの前向きな予感はほぼモンスター。体力の減り具合や、釣りスキル81にもなればスリップダメージでも判別できます。

まあ生餌がもったいないので、たとえモンスでも釣り上げちゃうのですが。



マスダンゴかえせ~!
モンス釣り上げといて八つ当たりするとぅえるの図。



持ってきたマスダンゴの半分以上をモンスに食われてしまいましたが、煌魚もちゃんとかかります。ですが、暴れる暴れる。ときどき無理に釣り上げようとしてバラしてしまったり。使い捨てのエサなので、糸が切れても構わないのは強みですが、やはり悔しいもの。

小さいのを狙っているというのに、大きさランキングならかなりいいところまで行けそうなのが釣れてしまったりと、世の中うまくいかないものです。


ですが、釣りならではのいいこともあったりするのです。



同じく煌魚を釣りに来て、ちょこっとお話ししたエル姉さま。
やはりフィッシュランキングを狙ってるみたいです。がんばってください! /cheer




別の日に出会った、これまた煌魚釣りのエル姉さま。
やはりランキング狙いだそうです。がんばってください! /cheer



言ってみればライバル同士なワケですが、終始和やかなムード。やはり、目的が同じ人とお話するのは楽しいものです。


何とか、それなりに小さなものを釣ることができました。
さて、初挑戦のフィッシュランキングは入賞できるかな・・・?


それにしても、釣り上げまくったこの煌魚たちをどう処分したものか。
店売りでは612ギルですが、調理職人が買うのでしょうか、競売で数千ギルで売れました。とはいえ、同じくフィッシュランキングに挑戦している人たちも大量に出品しているようで、値段はどんどん下がる一方です。
コンスタントに需要があるものなら、ランキングが終わって在庫が一掃されてから売った方が儲かるでしょう。とはいえ、僕のモグ金庫もモグロッカーも、大量のサメを保存しておけるだけのスペースはありません。


というわけで初登場。倉庫キャラのジュニパー(Juniper)です。



はじめましてっ! /wave


時期はずれのサンタ服にサブリガというあたり、中の人のセンスを疑うコーディネイト。
移動中にからまれても2hアビで30秒間生き延びられるという理由だけで、ジョブはシーフ。と思いきや、バイオ食らって死んだりというツライ過去を背負っていたりします。

スシの材料やクリスタル、低レベルジョブ装備などで既に飽和状態のじゅにたん(注:ジュニパーの愛称)のモグ金庫に、釣れたての、割と大きなサメを容赦なくぶっこみます。競売の在庫が落ち着いたらちゃんと整理するから、それまでガマンしてね。


続・崖っぷちの釣り人たち

2007年03月26日 | あまり愉快ではない話題シリーズ

子ミスラになってみました。にぅにぅ♪


やはり続くことになった「あまり愉快ではない話題」シリーズ。
前回「釣りに関しては、業者問題は解決」と言ってしまいましたが、やはりそうでもなかったようです・・・。


バルクルム砂丘とブブリム半島に、また例によって不審な釣り人が大量に現れて無言で釣りをしているとか。なんでも、今度は「シャル貝」を大量に釣っているらしいです。「ミスラ風海の幸串焼き」などの材料でそれなりに需要はありますが、そんな儲かるものとも思えませんが・・・。恐らくセルビナでそのまんま店売りでしょう。1個300ギルだとか。1ダースで3600ギルか、うーむ。人海戦術でやれば、デフレの昨今ではバカにならない額になるのかな?

サーチしてみると、確かにanonやレベル1が不自然に多い模様。これはぜひ見に行かなければ!


まずはバルクルム砂丘。

セルビナにほど近いH-9~I-9あたりの海岸を見に行ってみると、おぉ、いるわいるわ。 /sigh
相変わらずふざけた名前の裸キャラが並んでいました。



いい名前だねぇキミたちィ /slap


タルタルやミスラが多かったバタリアやクフィムと違い、ヒュム♂フェイスタイプ1ばかりです。もはやキャラを選ぶのすらめんどくさくなったのでしょう。

というかこの海岸、レベル10台の新米冒険者が、ここのカニや魚で修行を積む、いわゆる「砂丘時代」の舞台となる大事な場所なのですが・・・。
僕はもう身も心も汚れきってしまったので良いですが、これから始まる大冒険への夢と希望を抱いてここを訪れた新人さんは、この光景を見てどう思うことでしょうか。
そう考えると、これは今までよりも由々しき事態でありますぞスクエニさん。


お次はブブリム半島へ。

マウラにほど近いG-9~H-9を調べてみたところ、anon釣り人がぽつりぽつりとはいましたが、今までのようにずらっと並んだという感じではありません。オカシイな。

「オンゾゾの迷路」の入り口のある東側の海岸も見ましたが、そこも2~3人程度。ですが、そこからちょっと北に行った崖の上に、ついにそれらしいタルタル釣り人が10人ほど固まっているのを発見しました。



パーティ希望を出してる子が多いのは仕様です。


後ろをうろうろしていると、このうちの一人が「hi」とsayで発言しました。
どうやら中の人と話ができるみたいなので、いくつか質問をしてみたところ・・・

・ここで30分ほど、シャル貝を釣っている。
・釣ったシャル貝は調理で使う。
・ここにいるタルタルは、みんな友達。

という情報を聞きだせました。

状況的には非常に怪しいものですが、それだけでクロと決め付けるワケにもいきません。仕方がないので、適当にお別れのあいさつでもして去ろうかと思ったその時!



突然、全員が回線落ちしました。


業者は同じ回線で多数のキャラを操作するため、その回線で障害が起こると全てのキャラが回線落ちすると聞いたことがありますが、実際に目にしたのは初めてです。

まあ1人だけとはいえ話も聞けたことだし、かなり強引に考えれば「釣り好きの友達がつるんで同じネットカフェで釣りを楽しんでいたら、そのお店で回線障害が起きてみんな落ちた」という可能性も無いわけではないため、いちおう名前は伏せておきます(ついでに言うと、砂丘の奴らとは違ってみんな割と普通の名前でした)


ひとつ皆さんに謝らなければなりませんね。

「釣りに関しては、まだまだ業者問題は解決していません。」

ここも潰されるか、あまりに割に合わず業者が撤退するか・・・。いずれにしても、長続きはしないと思われます。
とはいえ、釣り好きの皆さんにとって、大好きな釣りがこういった不正行為に利用されていることは非常に腹立たしいものであり、そのうち釣りをしているだけで後ろ指を差されるのではないかという恐怖心もあります。

GMを呼んだりMPKをしかけたりといった攻撃よりも、「RMTでギルを買わない」ことが一番の対策と言えるでしょう。
釣り人の地位回復のためにも、皆さんご協力を。

崖っぷちの釣り人たち 完結編?

2007年03月15日 | あまり愉快ではない話題シリーズ

【マッドサイエンティストごっこ】
ヒッヒッヒ、これで成功じゃ・・・



どっかーん


スイマセン、一度やってみたかっただけです。


さて、ちょっと古い話題ですが、3月8日にバージョンアップが行われました。
いつものように内容はロクに読んでませんが、気になる箇所がひとつ。


・釣りに関して、魚以外のアイテムを釣り上げる確率が調整されました。


具体的にどこをどういじったかは書いてありませんが、今あえて「魚以外」をいじる目的はひとつ。

そう!クフィムで釣れるミスリルソードに致命的な調整が入ったようで、あれほどいた業者キャラは、影も形もなくなっていました。



クフィムも、とてもとてもキレイになりました・・・


気になる業者の今後の行く末は、正直まだハッキリ分かっていません。フナ釣りに殺到するかと思ったのですが、今のところそうでもないみたい。


釣りに関しては、業者問題は一応解決したのかな?


もう、この「あまり愉快ではない話題」シリーズが続くことは無いと信じたいものです。
何より、こんなことに一喜一憂している自分がイヤでイヤで・・・。

もっと色んなところで色んな魚を釣ったりして、「釣りを楽しんでいる」ブログにしたいものです。
まずはフィッシュランキングに挑戦してみようかな?


祝!復活

2007年03月07日 | その後編
2回連続で私事で恐縮です。

ADSLが復旧し、ほぼ半月ぶりにFFに戻ってくることができました!
電話局からの距離が遠くなったらしく、回線速度は半分以下に落ちてしまいました。人が多いところだと表示されるまで時間がかかったりしますが、まあ釣りする分には問題ないからいいか。


というか、相変わらず釣りしかしていなかったりするのですが。


半月ぶりに戻ってきましたが、クフィムは相変わらずでした。
あえて放置しているのには、何かワケがあるのでしょうか・・・?



業者退治に勤しむBanshee氏を応援するとぅえる。 /cheer


デフレはとどまるところを知らず、スシも魚も落ちるところまで落ち着いた感があります。どこも値崩れが激しいので、こればっかりは仕方がないのかな?履歴を見ると、出品者にいつも同じ名前があるのが気になったりもしますが。


ブラックソールを時間ギリギリで強引に釣り上げて0.2アップしたりと、釣りスキルも80まであとわずかです。
師範目指して、まだまだ釣りまくるぞー!



ひと仕事終えたBanshee氏をねぎらうとぅえる。 /salute

祝!ブログ1周年

2007年03月03日 | その後編

忘れえぬ戦いその1
メンテ明けに20人のライバルを出し抜いて奪ったNM、Morbolgerです。
倒した後も、しばらく手の震えが止まりませんでした。/blush



早いもので、このブログをはじめた2006年3月3日から、今日でちょうど1年です。
太公望の釣竿取得を決意してブログを開設。そこから始まる堀ブナ釣りまくりの日々・・・懐かしいなぁ。


ですが、もう1週間以上FFにインしていなかったりするのです。


思わせぶりな言い方ですが、巷で流行りのプチ引退とかでは全くなく、リアルの事情で入りたくても入れなくなっただけのこと。
引っ越しを機に、回線をADSLから光にしようと考えたのですが、これが思いのほか時間がかかるらしく・・・結局ADSLを続行しつつ光の開通を待つことになりました。手続きが遅れた関係で、早くても来週まではネットはお預け状態。この文章もネットカフェで書いていたりします。

「引っ越してから手続きしても、2~3日で光通るだろw」と高をくくって手続きを後回しにしたツケが回ってきた感じです。某NTTさんの仕事の遅さをナメていました。ごめんなさいごめんなさい。/cry


入れないとなると余計にやりたくなるもので・・・最近は夢の中で釣りをしたりスシを作ったりしています。もはや依存症。隔離病棟に移されるのも時間の問題でしょう。


せっかくの1周年記念なのに、大した話題もなくてすいません。
せめてもの償いに、テンプレを当時のものに変えてみました。桜の季節が終わったら元に戻します。その頃には完全復活していることを祈って・・・



忘れえぬ戦いその2
シャウトに乗って、ついに闇の王と対峙!
75キャップの今では楽勝でした。/comfort