とぅえる ふとこうぼうへの道

釣り素人が太公望クエに挑む、愛と涙と感動の記録!

崖っぷちの釣り人たち part2

2007年02月13日 | あまり愉快ではない話題シリーズ

とぅえるをさがせ!


前回の崖っぷちの釣り人たちに続く、あまり愉快ではない話題シリーズの続編です・・・

2月3日に急きょメンテが入りまして、バタリアをはじめとする4エリアで外道釣りの修正が入り、かつ一部の錆びアイテムの合成レシピが削除されました。

これが効果てきめん!一時は100人はいようかというほど集まっていた釣り人はすっかり姿を消し、バタリア海岸はかつての平和(過疎)ぶりを取り戻しました。
かなり強引な気もしますが、ちゃんと対策を行ったスクエニさんには/clapを送りたいと思います。



バタリアはすっかりきれいになりました。


しかしながら、「遊びじゃない人たち」がこの程度で音を上げるハズもなく・・・


今度はクフィム島で、同じように固まって釣りをしている怪しい集団が現れたという噂を耳にしました。サーチしてみると、確かに不自然な名前のanonキャラがたくさん。実際に行ってみると、上の写真の通りいるわいるわ!バタリアと全く同じ現象が確認できました。


ジュノからクフィム島に入って一番海が近いところ。座標で言えばH-9、三眼魚が釣れるエリアにうじゃうじゃ固まっていました。狙っているのはミスリルソードのようで、海岸にいると次々に釣り上げのログが出てきます。僕も体験しましたが、店売りで4200ギルとなかなか高く売れるため、人海戦術でギルを得るにはもってこいの手段と言えるでしょう。

MPKを狙おうにも、夜間限定のオバケか、はるか遠くからイビルウェポンNMを引っ張ってこなければならないため、バタリアより安全に稼げるみたいです。バタリアよりも目に付きやすい場所なので、野次馬は集まっていたりするのですが。

こんな近くに新たな業者の稼ぎ口を残してくれたスクエニさんには、改めて/slapを送りたいと思います。



いい名前だねぇキミィ


ですが、実を言うとちょっとほっとしていたりするのです。

バタリアを潰された直後、一時的に業者キャラが三国になだれ込んで堀ブナを釣りまくっていたことがありました。魚が涸れてしまったりして、現在進行形でフナ集めをしている人にとっては非常に迷惑な存在です。また、太公望量産やスシネタ大量水揚げをやられると、僕のメイン金策も危うくなります。

ウィンダスやサンドリアは特にひどく、サンドリア競売の堀ブナ在庫が3桁になった時は愕然としましたが、幸いにも、そいつらは今はほとんどクフィムに移動したようです・・・。

もちろん決して愉快なものではありませんが、クフィムで外道釣りしている分には直接的な害は無いので、しばらくは静観しようと思います。



その当時の水の区の様子。



いい名前だねぇキミィ


もちろん、何の対策もされなければ、去年の今頃のように大規模なインフレに見舞われることになります。

去年の秋ごろに、不正対策専門部隊「スペシャルタスクチーム」が発足して以来、こういった不正行為は短いスパンで修正されるようになりました。

このクフィムの光景も、いずれは見られなくなるでしょう。願わくば、そのときはクフィムからミスリルソード削除といった単純な対策ではなく、釣りツールそのものを無力化するような抜本的な対策であってほしいものです。



海岸線に沿って延々と続く、物言わぬ釣り人の列。
冒険もできず、ただ釣りを続けながら、やがて消されるその時を待っている・・・



最後に、ちょっとだけお知らせ。
あまり使われていない絵文字機能をオフにしました。これで、記事やコメントを見る度に百何十もある無駄な画像ファイルを読み込まなくて済むようになり、ナローバンドにやさしいブログになったかナー と思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿