地域の交流会の総会で上越の(鵜の浜温泉)に1泊の旅に参加してきました。
海の近くの温泉で塩分の天然温泉がある宿でした。
料理は、アワビ・鯛の兜焼き・刺身など海の幸満開の食事でした。
天然露店風呂は、やはりすこし外気が入り温泉につかってないと寒いくらいでした。
その他、帰りに地元CMでおなじみの日本海鮮魚センターにより土産などの買い物もして有意義な旅でした。
アワビの踊り焼き
日本海鮮魚センター
地場産の野菜値段はスーパーとあまり変わりません


ここふるさと村は、道の駅でバザール館は鮮魚センター;土産;食事処などがありアピール館は、人口雪を降らせたり地元新潟県の暮らしなどを紹介している場所です。

約8年ぶりくらいにきましたが懐かしい気がします。チューリップが咲く春なんかは見所があるのですがやはり冬は寒いです。

「建物の入り口」


「白根の大凧」



「ちらし丼」


追記;家族でいったもので、足が不住なのがいて食堂が2階でエレベーターを探すとき他のお客さんが親切にしてくれて助かりました。


しかしどこに出かけるのも五体満足が1番です。


休憩室を借りていったのでゆっくり出来ました。

日曜日のけっこう安かったです。


あとはTVの五輪観戦で盆休みは終わってしまいました。
