goo blog サービス終了のお知らせ 

家庭菜園&ぐうたら親父の日記

家庭菜園の野菜成長記録と日々の暮らしを書いて行こうと予定してます。

山形さくらんぼ狩りと鳴子温泉の旅 その4 番外編と食事

2008-07-09 23:24:43 | 温泉
鳴子温泉で宿泊中にまた震度3ほどの地震に遭遇しました。

食事のあとマッサージでからだを静養しました。

1日雨模様の天候でしたがゆっくり時が流れて行くようで保養になります。

「鳴子温泉街」 近くに地震があったせいか客足がいまひとつですが開湯1100年の歴史と風情があります。


「今日の昼食うーめん定食と宿の季節の旬の食材を使った夕食」


やはり、旅にきて旬のおいしいもの食事と温泉三昧最高の贅沢です。
東北に旅するとご飯料理があまり変わらないのでいいねーーー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形さくらんぼ狩りと鳴子温泉の旅 その3 鳴子温泉編

2008-07-09 22:37:03 | 温泉
鳴子温泉に早めに到着したので、すこし雨模様の天気でしたが温泉街を散歩しました。

足湯もあり400本以上の源泉があり源泉ごとに成分がことなるそうでカラ、コロと下駄で湯めぐりするにはいい場所です。 
源泉の噴出しも見れるし共同浴場もありますがあいにくの雨でザーと回っただけでした。
また「青春18きっぷ」で行く温泉番付けで東の横綱に選ばれた温泉です。

「鳴子温泉駅」JR陸羽東線、奥の細道ゆけむりライン (紅葉時期にもいいところ)


「駅に足湯がありました」


「宿泊ホテル」 源泉かけ流しの湯で展望風呂もあります。


「鳴子といえばこけし」 首をまわすと音がキューとなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島、猪苗代日帰り温泉の旅

2008-05-17 23:47:26 | 温泉
福島、猪苗代日帰り温泉バスの旅に友人3名と行きました。

送迎バスでホテルのハーブランチバイキング、ハーブ園散策、天然温泉がセットで楽しみました。

ハーブランチバイキング料理は、鶏肉(香草焼き)サラダバー、カレー、焼きそば、牛すじ肉のスープ(これはおすすめ)野菜炒め、餃子、などがありデザートは、杏仁豆腐、プチシュークリーム、コーヒー、ハーブティー、以上こんなメニューでしたが味がいま1つでしてやはりそこはバイキングでした。

ところで温泉はあったまって最高で、眼下に猪苗代湖が見えて最高でした。

ハーブ園は次回にーーー

「ホテルリステル猪苗代」 スパリゾート施設 


「磐梯山」 残雪がーーー


「菜の花畑」 花摘みも出来ます


「菜の花にミツバチがーーー」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の途中の温泉タイム

2008-03-01 22:38:41 | 温泉
きょう、冬場の足腰の鍛錬と健康つくりのため2時間ほど近所に散歩の行きました。

その途中に以前はよく行ったのですが最近は行っていない老人福祉施設で温泉がある風呂に入ってきました。

少々熱いのですが温まる温泉で持ち込み自由な休憩所もあるところです。

その日の夕食が運動した成果おいしかったです。

健康のためやはり休日でも体を動かしましょう

その後、パソコン検索で1日終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎 雪割草の湯

2008-02-10 21:55:32 | 温泉
月1恒例の日帰り温泉に行きました。

場所は、昨年「雪割り草」の群生地のあるところで3月半ばごろには「雪割り草」が見ごろを迎えるところです。海沿いで佐渡も見えました。

温泉の泉質は鉄分を含んだ食塩泉で効能は、神経痛、筋肉痛、皮膚病にきき淡黄色のさらさら湯でよく温まって湯冷めしない湯です。

ちなみに、行きたい目的地が混んでいて、よくわからないで来たが新聞社の本によれば好評みたいですし入浴料も500円で安いし食事も安く良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大湯温泉の旅 番外編

2007-12-31 21:23:51 | 温泉
夕食のあとマッサージ中に急に足つって苦しい思いをしましたが専門の指圧師が上手くやってくれたがきつかったです。

その他、昨日の雨が朝から雪になり雪景色がよかったです。

あとは、土産の野沢菜の漬物と清水で作ったもちがおいしかったですしやはり水のいいところは、なんでもうまいです。もよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大湯温泉の旅 食事編

2007-12-31 17:46:32 | 温泉
ホテルでの夕食バイキングに行きましたが料理のほうがいろいろ和、洋、中華、デザートとありましたが、やはり旬のもの甘エビ、と酢豚デザートではパイナップルが1番おいしかったです。
あとは、生ビールがうまかったです。

それから朝食のほうは魚沼産こしひかりおいしかったです。

しかし、バイキング形式は安くていいけど手のかかたった懐石風の料理のほうがたのしめる気がしました。   つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大湯温泉の旅 その1

2007-12-31 01:44:07 | 温泉

年末の休みに近くの大湯温泉に行きました。

車で1時間半のところですたまたま広告で民宿なみの料金で宿泊できるし風呂が良いというので日帰りでは来てたのですが泊まるのははじめてでした。

ここは湯治場ということで800年の歴史があり、春から秋にかけては奥只見湖の紅葉や夏は高原の涼しさを感じらるところであり山菜もとれるしいいとこなんだけど冬は豪雪地帯で一番雪が降るところです。

しかし風呂は、岩風呂の大きいのがあり温まるし1年のあか流しにはよかったです。     次につづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉の旅 その3

2007-10-13 22:41:32 | 温泉
日本3大薬湯のひとつ松之山温泉に行ってきました。
温泉はホウ酸湯で塩気があり熱く、入ってる内はそんなにでもないがなれれば熱くないが、上がると体が芯まで温まってけつこう効きます。その他棚田で作った米のおにぎり、きのこ、がおいしかったです。
しかし日帰りでゆっくり出なくて残念でした。

番外に有馬温泉行けば3大薬湯制覇です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉の旅 その2

2007-09-18 21:56:31 | 温泉
本日久々に平日休みだったので、日帰りに行きました。
海岸方面だったので、さかな料理がおいしかった。
また整体マサージを受け足腰などに疲労を取る日であった。
も塩分があり温まる佐渡の海洋深層水の風呂でよかった日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする