goo blog サービス終了のお知らせ 

家庭菜園&ぐうたら親父の日記

家庭菜園の野菜成長記録と日々の暮らしを書いて行こうと予定してます。

裏磐梯五色沼温泉紀行

2013-09-08 22:14:00 | 温泉

福島県の裏磐梯五色沼日帰り温泉と散策バスツアーに行ってきました。

あいにくの雨模様の天候でありましたが、温泉宿に三時間ほど滞在して、五色沼散策」と近くの「檜原湖」を散策して温泉三昧の時間を過ごしました。

雨降りの天候でもありましたが、標高800mもあるのでこの時期の気温としては、20℃であり半袖では、寒いくらいでした。

観光客もまばらでしたが、自然散策と温泉で心と体をリフレッシュしてきた日でありました。

毘沙門沼  小雨の中の散策でありまたが、五色沼ソフトクリームをほうばり自然散策路を毘沙門沼と柳沼は少しだけの散策でいくつかの湿原の植物に出会いました。 磐梯山も雲の切れ目から少し見えました。

    

     

   

檜原湖・柳沼 

     

五色沼の温泉ホテル  自然の中の露店風呂があり温まります。

 

きょうの占めの夕食「鶏ひつまぶし膳」でありました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉 湯沢ドライブ

2013-08-17 23:07:57 | 温泉

湯沢方面に八海山蕎麦と日帰り温泉に湯沢の岩の湯に入浴してきました。

その他、太源太散策で暑い日を山のこがけで森林浴をしてきました。

八海山蕎麦とニジマスから揚げ 

  

八海山神社 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉 寺泊と北新館

2013-03-25 22:09:39 | 温泉

昨日の雪割草散策のあと天候もいいので寺泊の北新館で日帰り温泉をたしなみました。

ここは、二種類の源泉が楽しめるところでありました。 

宿の温泉ですが、意外と穴場です。

3月なのでひな人形の飾りがありまして改めて昔のひな壇の観賞をしました。

その他、寺泊のアメヤ横丁で魚のおかずを購入して帰宅しました。

北新館とひな壇 

 

アメヤ横丁  例によって買物客が多かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦もみじ谷・国上寺散策ー2 国上山編

2012-11-12 22:11:57 | 温泉

弥彦のもみじ谷から車移動で国上寺・五合庵などに良寛の里を散策しました。

ここ国上寺付近は、良寛が晩年を過ごしたところで五合庵などがありちょっとした公園になっています。

国上山も紅葉もちょうどいい色つきでした。

何回か来ていますが、紅葉の時は初めてでありいい時間を過ごすことが出来ました。

国上寺・ボケ地蔵・長寿地蔵・パワースポット 

    

   

散策路・五合庵・ひょうたん池・千眼橋 

     

     

  

公園のところで昼食をすませ「てまりの湯」で汗を流し帰宅の途に着きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦もみじ谷と国上寺-1 紅葉谷編

2012-11-11 22:50:38 | 温泉

弥彦のもみじ谷と国上寺へ日帰り温泉ドライブに行ってきました。

今回は、弥彦の湯神社までを散策しました。

天候が曇りで雨が降らなく人手も多く車の渋滞もありましが紅葉もちょうど見ごろでありいい日でありました。

紅葉谷公園  紅葉の盛りで赤・黄色・緑と自然の美共演でした。

   

 

湯神社・石碑・参道  今回は湯神社は初めての散策であり鳥居が多数ありました。

   

 

湯神社参道からのもみじ谷 

    

トンネル

  

紅葉公園  菊の形や枝垂れもみじが多くありました

   

  

弥彦駅・パンダ焼  パンダ焼は餅の中に弥彦娘というエダマメがあんこに入っていて焼き立てで美味しいおすすめお菓子です

 

やはり紅葉時の弥彦は混むけど新潟県のおすすめスポットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高高原・燕温泉紀行

2012-11-03 22:12:18 | 温泉

妙高高原・燕温泉に日帰り温泉ドライブに行きました。

長沢茶屋で新蕎麦を食し燕温泉の河原の湯で露店風呂に入浴苗名の滝の紅葉散策をしてまた池の平の日帰り温泉に入浴しゆっくり温泉浴をたしなみまたま曇りのち雨の確率30%の中の散策でした。

今回は、妙高高原で新そばを老舗の蕎麦屋で試食、燕温泉三味をして紅葉の苗名の滝を散策した日でありました。

長沢茶屋と蕎麦 

 

燕温泉の山と渓谷・河原の湯  ちなみに河原の湯は硫黄泉の濁り湯でした。

     

   

苗名の滝 山の渓谷 

   

  

今回は妙高高原で是非たずねて見たかった滝100選の1つである苗名の滝を紅葉の時期に散策できてよかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝川温泉紀行ー2 温泉編

2012-09-23 14:27:04 | 温泉

水上散策のあとは、メインの宝川温泉に日帰り入浴に行きました。

ひと山越えて天下一の露店風呂のあるところで子宝の湯で混浴露店風呂で名の知れているところです。

宝川温泉  ここで飼育しているクマにも出会うことができました

 

       

混浴露店風呂  源泉かけ流しで開放感のある温泉でちょうどいい湯加減でまんぴつしました。

      

谷川岳の名水

やはり温泉通には、一度は入ってみたい温泉でした。

近くには谷川岳の名水もあります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝川温泉紀行-1 水上諏訪峡編

2012-09-23 14:00:02 | 温泉

群馬県の「宝川温泉」に日帰り温泉ドライブに行ってきました。

最初は水上の道の駅付近で「諏訪峡」を散策と昼食を取りました。

諏訪峡でラフティングバンジージャンプをやっていて散策がてら見学しました。

諏訪峡周辺 

    

与謝野晶子の碑と風景 

    

名物ダムカレー  水上は関東地方の水資源でダムの多い街です。

また、諏訪峡でSLと宝川温泉の帰りで野生の猿に出会いましておもわぬハプニングがありました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉 蓬平温泉

2012-07-29 23:46:21 | 温泉

日帰り温泉に行きました。

母親の納骨の後の打ち上げです。

久々に温泉でゆっくりしました。

きょうも非常に暑い日でありました。

蓬平温泉和泉屋です。

オリンピックを観戦しながら久々に日本料理を堪能した1日でした。

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上・笹川流れ・岩ユリ紀行ー4 番外編 (SL) まとめ

2012-06-27 21:43:01 | 温泉

日帰り温泉ドライブも思わぬ場に遭遇しました。

温海温泉の道の駅で昼食の最中に、羽越線きらきら羽越のSL C-57系の蒸気機関車と遭遇しまして追っかけで鉄道SLカメラ小僧になっていました。

SL撮影のあと勝木の日帰り温泉八幡館で入浴懇親会をして村上牛の店でコロッケに土産を買って帰途に着きました。

しかし、村上牛の店は、値段が半端でなかったです。

牛肉もランクがありコロッケでも1つ180円高いけどそれなりに価値があると思えますし少しの贅沢と自分えの褒美と思い購入しました。

SL C-57 

     

温泉館と肉店 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする