Happy End - Kaze wo Atsumete
路面電車と聞くと、妙に懐かしいと感じる。
地元の路面電車は私が生まれた翌年に廃線になってるし、
経験ということであれば、京都への修学旅行で一回こっきり乗っただけ。
東京にいた学生時代は、特に興味を持たなかったくせに・・・・。
何故なんだろうね。
イメージだけは沸いてきて、私のこころにちくっと小さい傷を残して行く。
憎い奴だ。
うーん、でもなあ・・・。
ういやつではある。
知らない間に、私のDNAに組み込まれたのかしら?
そんなどうでもいいことを考えていた今日一日でした。
路面電車と聞くと、妙に懐かしいと感じる。
地元の路面電車は私が生まれた翌年に廃線になってるし、
経験ということであれば、京都への修学旅行で一回こっきり乗っただけ。
東京にいた学生時代は、特に興味を持たなかったくせに・・・・。
何故なんだろうね。
イメージだけは沸いてきて、私のこころにちくっと小さい傷を残して行く。
憎い奴だ。
うーん、でもなあ・・・。
ういやつではある。
知らない間に、私のDNAに組み込まれたのかしら?
そんなどうでもいいことを考えていた今日一日でした。
私は今、路面電車の駅のすぐ近くに住んでいます。
私は以前、専門学校に通っていた事があります。その時はその路面電車に乗って通っていました。
私のクラスには韓国から来た学生もいました。
その人によると、韓国には路面電車は無いそうです。
私は普段から見ているので意識はしませんでしたが、確かに日本でも路面電車は珍しいですね。
路面電車はゆったりした所が好きです。穏やかな感じがします。
難点といえば普通の車と違い、目の前に何か出てきても避けられない事、そして冷房が無い車両があった事ぐらいでしょうか。その車両は夏はもの凄く暑かったです。
新幹線などの早い乗り物もいいですけど、路面電車などでゆったりいくのもいいですね。
ゆったり・・・・。
そうなんです。私の中の路面電車のイメージもゆったりなんです。
ゆったり、ゆったり・・・、路面電車自身もそれを楽しんでいるような。
ゆったり、ゆったり、・・・楽しいなぁって。
声が聞こえてくるような気がするんです。
あと音楽も。
吉田拓郎の「夏休み」っていう曲のイメージかな。
音楽の紹介をしていて、違う曲をイメージするなんてへんだけどね。
楽しいから良しとします。