goo blog サービス終了のお知らせ 

からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

The Verve - The Drugs Don't Work (Live At Haigh Hall, Wigan, UK / 24th May 1998)

2025-09-03 | 音楽
The Verve - The Drugs Don't Work (Live At Haigh Hall, Wigan, UK / 24th May 1998)



さわおとしおり / Let the music play



オールドマン「旅路」MUSIC VIDEO【アルバム『OLDMAN』(2025/8/1)収録】



All Flowers in Time Bend Towards the Sun Arianna Masini



Bleeding Heart (full version) Rob Bartlitz



ヨルシカ - 修羅(OFFICIAL VIDEO)



ヨルシカ。

今まで聴いた彼らの曲の中で初めて、耳が心地よいと思った曲。

同時に、少し大人になったのかな、とも思った。


遠藤、三笘ら25人選出=9月の米国遠征―サッカー日本代表


【GK】

早川友基 やっと選ばれたかという感じ。

期待は佐野海舟。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院していたためずっと書けずにいました。

2025-09-01 | 音楽
入院していたためずっと書けずにいました。

頭の方と肺炎・・・。
何とか復活しましたが、「声」は失い口からの食事はできなくなりました。

もうブログは面倒かなと思ったのですが、寝たきりというわけではなく、手も足も頭もまだ自分の自由にできますので、ブログは続けていこうかと思います。
今度はHATENAブログですかね。




It's No Wonder  ディスロケーション・ダンス




Summertime 田村キョウコ



Talking Heads - Psycho Killer (Official Video)



「エイリアンズ」堀込泰行・のん / テレ東音楽祭



I Talk To The Wind (From: The Young Person's Guide To King Crimson 1976)



ZORN / 戦争と少女 (Prod. Nujabes)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pulp - Got to Have Love (Official Video)

2025-05-27 | 音楽
Pulp - Got to Have Love (Official Video)



MY夢中 (歌とピアノ)ーハナレグミ



Portishead - Roads (Live From The Roseland Ballroom, NYC)



ラジオと二人 Rajie



Metro - Hej, Aloszka [official video]



Off The Wallー石川紅奈



あらゆる生物の祖先「LUCA」の研究

あらゆる生物の祖先「LUCA」の研究

LUCAは40億年前にさかのぼる単細胞有機体だ。その遺伝子の研究により、この生物が酸素がなく鉱物の豊富な火山性環境でも生き残ることができたことが明らかになった。

WIRED.jp

 


5月25日の日曜日にこの「ルカ」というやつをとりあげた番組をNHKでやっていた。

いのちのなんちゃら、っていうような番組?かな。

山中伸弥とタモリの両氏に、えっと何故か米倉涼子さんも出ていた。

そこでもやっぱり、約40億年前に誕生した“たったひとつの細胞”(LUCAという単細胞生物)にルーツを持つ、と結論付けて細胞分裂を繰り返し今に至るというようなことを述べていたと思うが(実際は細菌とかミトコンドリアだとかの関わりとかも複雑に絡み合っているということも述べていたが)……。

しかし、この記事には「LUCAは地球上の生命の実際の起源とは何の関係もありません」という意見があることも書かれている。

うーん、どうなんだろう。

ただ、細胞を作るたんぱく質、そのまた何種かのアミノ酸がそもそもの元であることは確かで、そのアミノ酸はもともとは地球上には存在してないもので、地球に衝突してきた隕石に張り付いてきたものだという。とすると地球上の細胞は偶然に出来上がったものなのか?なんて疑問も浮かぶ。

まあそれはともかくとして、そのアミノ酸が作った最初の細胞が「LUCA」だというのなら「何の関係もない」とはいえないだろう。

とすると、たんぱく質は持っているが細胞のない「生物なのかどうなのか」疑問だらけの「ウィルス」の存在はどうなんだろう?

「LUCA」が細胞の起源とすると、それより前に存在したであろう「ウイルス」はその細胞に取り付くことで、細胞分裂とか生物の進化に寄与してきたと思われるが、そのウイルスの生成過程は一体……?

もしかしたら「ウイルス」もまた隕石に付いてきたものなのだろうか?

疑問が疑問を呼ぶ。

あー今夜眠れそうにないなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井 風 - 満ちてゆく | MUSIC AWARDS JAPAN 2025

2025-05-26 | 音楽
藤井 風 - 満ちてゆく | MUSIC AWARDS JAPAN 2025



Paul Weller - Pinball (Official Visualiser)



宇多田ヒカル - Electricity | MUSIC AWARDS JAPAN 2025



まじで、サヨナラべぃべぃーVaundy



sombr - would've been you (official video)



Ben Watt - North Marine Drive (Live on KEXP)



もし時間が巻き戻ったら、人類は似ても似つかぬ生物になるのか? それとも代わり映えしないのか?

もし時間が巻き戻ったら、人類は似ても似つかぬ生物になるのか? それとも代わり映えしないのか?

進化は再現不可能な一度限りの現象なのか? それとも同じような環境条件では同じような適応が繰り返し発生するのか? 進化のあり方をめぐって、進化生物学者の間で20世紀...

現代新書 | 講談社

 


キリンの進化についての話がある。

昔、キリンの首は短かった。

あるときたまたま首が長いキリンが生まれた。

高いところに餌を求めた環境によるものではない。たまたまだ。

いわば偶発的、突然変異というやつだ。

仲間の中では異質な彼は、仲間と同じように地上に生えた草等をその長い首のため餌と出来ず、仕方なしに高いところに餌を求める。

仕方なしにーである。


その後彼らの運命は如何に,というと…。

何等かの理由で地上に餌がなくなり短いキリンの方は絶滅、高い木になる実を餌に出来た長い首の方は生き延びたとさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダミアーノ・デイヴィッド|Damiano David - 「ネクスト・サマー |Next Summer」 (日本語字幕ver)

2025-05-20 | 音楽
ダミアーノ・デイヴィッド|Damiano David - 「ネクスト・サマー |Next Summer」 (日本語字幕ver)



live in gloryー阿部芙蓉美



My Ever Changing MoodsーThe Style Council



Lily Chou-Chou - 飛べない翼



Barbra Streisand - My Valentine (with Paul McCartney) (Official Audio)



アンジェラ・アキ「This Love」OFFICIAL MUSIC VIDEO



明治日本を旅したイギリス人女性が「宿屋」で「恐ろしいと感じた出来事」

明治日本を旅したイギリス人女性が「宿屋」で「恐ろしいと感じた出来事」

日本はいったい、世界のなかでどのような立ち位置を占めているのか。世界情勢が混乱するなか、こうした問題について考える機会が増えたという人も多いかもしれません。日本...

学術文庫&選書メチエ | 講談社

 


なかなか面白い。

日本人は昔からきれい好きで礼儀正しく、民族性がいいとか……?

最近(いや、前から)そんなことを吹いて、日本人アゲしている差別主義者たちに読ませたいくらい。

そんなのあの時代の外人の偏見、本当は……と、きっと偏見に満ち満ちたことを言って自分たちのこと正当化するんだろうな。


ん、……いや、そうじゃない。言いたいことは。つい感情的に。

そういう時代があって今があるのだとつくづく思ったのだったのだったー。

黒歴史だとかなんとかよくいうけれど、「時代とか歴史」って過去遡ってみても殆どがそうよ。

だから「今の現在地」から「未来」に期待して歴史を創っていくんだろうに……。

それが「進化」って奴なんじゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする