goo blog サービス終了のお知らせ 

からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

HOUND DOG - ジェラス・ガイ

2018-09-15 | 音楽
HOUND DOG - ジェラス・ガイ


John Lennon, Eric Clapton, Keith Richards, Mitch Mitchell (Jimi Hendrix Experience)


1974 Scene of Goodbye


The Pretenders - Kid - 1979 (Better Graphics & Audio)




HOUND DOG はフォルテッシモもいいけど、こういうのも好き。

ただ、大友さん一人ではこの味はでない。

Vo,は野球のピッチャーみたいなもので、どうしてもひとり相撲に陥りやすい。

復活を望む。


2曲目はすごく良かったんだけど、ミック・ジャガーがいるなら、ジョンと一緒に歌って欲しかったなぁ。


オフコースはこの頃、二人でフォークソングだったのかな?

この時代はフォークソングが隆盛の時代だけど、ユーミンが出始めて、ニューミュージックなんてカテゴリーが出来た時代。

二人の曲は、フォークとも言えないし、さりとてニューミュージックなのか・・・・。

結局、ロック編成にして、シンセを入れたことが成功の原因。

つまり、「地味」だったのが少し「派手」な編成にしたことが、80年代という時代に乗ったのだと思う。

RCサクセションも同じだけれど。


The Pretendersのクリッシーハインドはもう私が学生時代からのアイドル。

最近の動画を観たけど、相変わらずで嬉しくなった。





パワハラ・セクハラと何か月も前からいろんな業界ででてきているけど

例えば、男と女で、女の方がとても好意を男に持っていたとして

例えば酒の席で男が度をこすくらい太腿を触ったら?

女はセクハラで訴えるのだろうか?


ちょっとそんなことを思った。


まあ、パワハラの場合は結構第三者の目がある場所でやられることも多いから、双方の関係がどうであれ罰することが出来るが

セクハラの場合は大抵人が見てないところでするし、「好意」というのも邪魔するから、かえって複雑になってややこしい・・・と思う。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
渋っ… (エリコ)
2018-09-15 02:49:36
これまた大好物のDogを…ご馳走様です。苦笑
この曲選ばれるとは通ですよね?
この曲、発売された35年前から大好きでした(笑)

レア映像です…ストリングスverは珍しい。
蓑輪さんのKeyがないジェラス・ガイなんて私は聞いたことないかも。
この野音の翌年ですね、分解しちゃったの。
先月毅王子様(笑)見ましたが、お顔このままでした。全然歳を取ってない!(驚)

奇跡というか。この13年間に各々のメンバー5人さんとお話する機会がありましたが…
6人のDogはもうムリだな~ 悲しいけど。
いい歌多いのにな…残念です(T_T)
返信する
Re.エリコさま (からく)
2018-09-15 10:41:59
コメントありがとうございます。

通ですか?
いやいや、HOUND DOGは通というほどでは・・・。

ジェラスガイは、ジョン・レノンの曲名にもあって、
聴いてみたら、へぇーっと・・・。
HOUND DOGは私の中では、日本では少ないアメリカンロックという位置づけで、乾いた音が魅力だったので、ちょっと衝撃ありましたね。

復活ムリですか~。
残念!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。