4/22鳥屋山山開き

2012-04-22 19:04:56 | ツアー登山報告

とうほくトレッキング企画、常磐ツーリスト主催のハイキング、カタクリの鳥屋山行ってきました。

山開きの日程に合わせて実施しましたが、今年は残雪が多く、カタクリは咲き始めでした。

P4220003

萩野駅前の山開きセレモニー、多くの登山者でにぎわってました。

P4220005

P4220008

カタクリは今年も迎えてくれました。

P4220012

登山者の列が続きます。

P4220013

今年は残雪が多いです。

P4220018

飯豊連峰も残雪が多そうです。

P4220024

今回参加の皆さん雨が降らなくてラッキーでした。


4/14~4/15日本百名山・山梨県大菩薩嶺ツアー行ってきました。

2012-04-16 08:48:40 | ツアー登山報告

4/14~4/15日本百名山・山梨県大菩薩嶺ツアー行ってきました

初日の14日は雨でした。予定の裂石⇒日川峠までのハイクは中止して、直接ロッジ長兵衛に向かいました。日川峠は雪かなりの寒さでした。まきストーブの前から誰も動きません。

P4140002

翌朝は快晴、朝日に輝く南アルプス(右端が甲斐駒ー北岳ー間ノ岳ー赤石岳ー聖岳)が輝いてました。

P4150005

ロッジも再び冬景色

P4150008

福ちゃん荘までは樹林帯の中をのんびりと

P4150009

落葉松尾根を登ると、富士山の姿が現れました。

P4150011

尾根の雷石からは最高の景色。

P4150017

大菩薩嶺の三角点は森林の中。

P4150020

残雪の尾根歩きは気持ちがいいね。

P4150025

大菩薩峠が見えてきました。

P4150028

中里介山著、長編小説大菩薩峠の記念碑です。供養塔ではありません。

P4150027

大菩薩峠の展望盤・南アルプスが全部見えるのも楽しみです。

P4150030


4/8カタクリの山新潟角田山

2012-04-09 08:43:01 | ツアー登山報告

今年の新潟の山は残雪の多さに注意です。

昨日、カタクリと三角草のツアーハイキング、新潟角田山(常磐ツーリスト主催、とうほくトレッキング企画ガイド)実施しました。38名のお客様の参加いただきました。

4/8現在カタクリの花は、中腹より下4分咲き、三角草同じく4分咲き。積雪山頂付近50㎝~1mです。悪評の泥んこ道⇒山頂から灯台コース、浦浜コースの上部稜線付近はドロドロです。ゴム長を履くのが最良です。

放射線量、最低値0.012最高値0.07μ?/hでした。

P4080003

登山口稲島駐車場出発8:40弱い雨その後弱い雪。

P4080009

登り程、登山道の周りに残雪が見えてきました。あまり話し声が聞こえません。

チョット暗い雰囲気になってきました。雪も降り始めました。

P4080011

山頂まじか、ますます残雪量が増えてきます。踏み跡を外れるとひざ上まで潜ってしまいます。

P4080013

山頂はすごい数のハイカーが、残雪の上で昼食中でした。今年の角田山は奇妙な風景です。

P4080014

元気ないわき市のハイカー代表38名です。

P4080016

山頂付近はどろどろ道、私はゴム長でスイスイでした。

P4080026

灯台コース中腹付近でやっと三角草に出会いました。かわいいでしょう。

P4080029

カタクリも迎えてくれました。すごい群落です。

P4080039

天気も回復してきた灯台コースの下り、かなりきついコースです。大勢の下山者が見えます。

P4080041

角田灯台が見えてきました。佐渡島の姿も見えましたよ。

P4080045

灯台から海抜0mの波うち際までの下り、もうひと頑張り。

P4080047

海抜0m角田浜へ到着、ご苦労様でした。


いわき市周辺の登山地放射線量測定(2~3月)

2012-04-07 09:02:57 | 福島県登山ガイド協会

福島県登山ガイド協会が実施している、福島県内(一部県外)登山地の放射線量のモニター結果をお知らせいたします。部分的に高線量を測定されている場所もありますが、短い時間の滞在は大きな支障はないと考えてます。各自判断され山歩きを楽しんでください。福島県登山ガイド協会は今後も、県内の主要登山地の測定を実施し、公開していきます。

26

いわき市二ツ箭山

(調査佐藤一夫、使用機器ホリバ PA-1000H)

登山口駐車場0.2(単位μ?/h)

行者の滝0.25

女体山0.4

月山北側鞍部(低地)2.6

月山山頂0.45

栃木県三峰山 3月12日(秋葉会員調査)

御岳山駐車場      0.05μsv

奥の院                0.07 〃

三峰山山頂         0.08〃

那須パーキング     0.10 〃

いわき市屹兎屋山

3/18( 調査佐藤一夫 HORIBA PA-100H)

茱萸平0.22(単位μ?/h)

林道ゲート0.63

二俣1.25

標高6002.6

標高7852.4

山頂1.3

3/19、(柳沼会員調査)

宇津峰 郡山市

宮田登山口    標高515m0.252μ

中間地点     標高600m0.177μ

山頂        標高677m0.198μ

谷田川登山口  標高380m0.276μ

中間地点     標高495m0.198μ

---------------------------------------------------------

蓬田岳 平田村

    

ジュピアランド駐車場登山口    標高570m0.254μ

中間地点               標高830m0.970μ

沢又分岐点              標高833m0.857μ

山頂                  標高952m0.330μ

糠塚登山口              標高585m0.507μ

調査日 201242
調査山 福島県双葉郡広野町五社山
調査会員イニシャル K.根本
使用測定器 ロシア製SOEKS

測定地点

放射線量[μSv/h]

やまのぼりの道駐車場

0.37

やまのぼりの道登山口

0.37

中間窪地

0.67

頂上展望台広場

0.77

展望台の中

0.77

つつじの道駐車場

1.01

つつじの道登山口

1.00



今日までの調査結果は以上になります


4/4「女性のための登山術」講座開催しました

2012-04-07 07:40:52 | 山ガール

4/4「女性のための登山術」講座開催しました

東日本大震災、原発事故以来気持ちが落ち込んでいる、福島県の特に女性の皆さんに、野外活動、とくに山野でハイキングを楽しんでもらい、リフレッシュしてもらおうと、呼びかけた事業です。本年で10年目を迎える、いわき登山学校の主催です。当日22人の参加者がありました。まったくハイキングは初めての方から、何度か経験のある方まで。ハイキングの最低必要な装備と、ファッションの話をさせていただきました。

※参加された皆様から、当事業の会議室使用料、資料作成費、講習会に使用する機器の使用料などの経費お一人500円を負担していただく予定でしたが、いわき市労働福祉会館施設管理者から、施設利用規定に抵触するとの指導がありましたので、負担金の徴収は中止いたしますした。(当会館の指定管理者である、財団法人いわき市社会福祉施設事業団の皆様、ご覧いただいてますか。後日、他の施設使用者の利用状況の説明を受けに参りたいと思います。よろしく。)こんなトラブルもありましたが、とにかく出発いたしました。

P4040004