09.11/23-11/24日本百名山丹沢山登山

2009-11-25 09:15:45 | インポート

日本百名山の丹沢山登山です。塔ノ岳尊仏山荘からの富士山の眺めが素晴らしかった~~~~~。

11/22郡山でいわき、福島、喜多方、須賀川の参加者と合流ー神奈川県秦野市入浴施設で仮眠

11/23表丹沢県民の森ー二俣ー鍋割山ー塔ノ岳ー丹沢山往復ー尊仏山荘宿泊

11/24尊仏山荘ー金冷やしー大倉尾根ー小草平ー二俣ー表丹沢県民の森

毎年この時期に、白く雪をかぶった富士さんを眺められる山の登山を企画してます。今年は丹沢山に登り、富士さんと東京の夜景を楽しむ目的で実施しました。東京の夜景はあいにくの雨模様のため見ることができませんでした。でも富士山の姿は夜明けとともに雲の間から素晴らしい姿を現してくれました。いつも思うことですが、天候が悪い時に入山し、急に天候が回復し劇的な山の姿を目にしたときは、何かに生かされていると、自然に手を合わせたくなります。今回もそうでした。

Dc112404

11/23早朝二俣を渡る。

Dc112405

研修所尾根分岐の道標。

Dc112407

鹿が草を食んでます。

Dc112408_2

濃い霧の中の丹沢山山頂

Dc112414

尊仏山荘は大勢の宿泊者で満員。

Dc112417

11/24早朝雲が流れだし、富士さんの姿が突然現れました。宿泊者は大騒ぎでした。

Dc112422

富士山を背景に大満足。

Dc112423

宿泊した尊仏山荘。

Dc112426

大倉尾根からの富士山の姿。

Dc112427

小草平堀ノ家でリースを見つけました。

Dc112428

二俣に下山しました。

Dc112429

二俣の道標。


09.11/12-11/16屋久島宮之浦岳

2009-11-17 11:52:55 | インポート

最南端の日本百名山・屋久島宮之浦岳登山と縄文杉そして白谷雲水峡縦走ガイド実施しました。

誰が言ったか忘れてしまいましたが、世の中に二種類の人しかいない。ひとつは屋久島に行ってその自然に触れた人。もう一つは屋久島を訪れなかった人である。と~~~~~~

そのとおりだと思います。ぜひ、一度は訪れてもらいたいところ、それが屋久島です。

そんな世界遺産屋久島を訪れ、日本百名山宮之浦岳(1936m)に登山、そして縄文杉に出会い、白谷雲水峡に下山する、よくばり縦走を実施してきました。

11/12いわき~羽田空港~鹿児島空港~鹿児島港~安戻港

11/13雨のため予備日を使い屋久島一周観光。志戸子ガジュマル~永田灯台~念願の西部林道~大川の滝~千尋の滝~そしてお買いもの

11/14淀川登山口~花之江河~宮之浦岳~新高塚小屋泊

11/15小屋~誰もいなかった縄文杉~ウイルソン株~大株歩道~白谷雲水峡

11/16往路戻る

Dc111706

11/12鹿児島港高速船トッピーけっこう揺れました。

Dc111710

途中開聞岳が見えました。

Dc111719

11/13西部林道で屋久猿の大群のお出迎え。

Dc111724

11/14淀川登山口6:20ようやく明るくなりました。

Dc111729

高層湿原花之江河です。

Dc111741

まだまだ先は長い~~~~

Dc111746

樹林帯を過ぎると巨岩が点在するヤクシマダケの草原帯に変わります。

Dc111747

こんな巨岩があちこちに~~~

Dc111750

いよいよ山頂が見えてきました。

Dc111755

宮之浦岳山頂~淀川登山口から6時間30分ご苦労様でした。

Dc111760

山頂からの眺め、遠くに海が見えました。皆さん感激の時でした。

Dc111762

11/15新高塚小屋を6時に出発。7時30分に縄文杉に到着。誰もいない、私たちだけゆっくり縄文杉と会話できました。

Dc111767

これがウイルソン株、切り株の中は4畳半ぐらいの広さ。

Dc111768

トロッコ道です。

Dc111771

屋久鹿が私たちに気も留めないで道脇で食事中。

Dc111778

白谷雲水峡、トトロの森のモデルになったところです。苔が素晴らしい。

Dc111785

いたるところに滝が、すごい水量です。

Dc111786

11/16最終日宮之浦港高速船トッピーが着岸。

前岳の山々が見送ってくれました。


09.11.03紅葉の奥久慈生瀬富士と月居山ハイキング

2009-11-05 15:04:18 | インポート

奥久慈生瀬富士420mと月居山423mハイキング

奥久慈の袋田の滝の右岸にそびえる生瀬富士、左岸の城址の月居山をめぐるハイキングです。生瀬富士の登山口は注意しないとわかりずらい。峠まで滑りやすい急な道。山頂直下の鎖場は登り下りともスリングを使用し確保した。簡単なルートではない注意が必要。

Dc1104188

ハイキング前駐車場で。後方の中央の山が生瀬富士。

Dc1104191

山頂直下の鎖場です。

Dc1104193

山頂です。この人数がやっと立てる狭いピークです。後は切れ落ちています。

Dc1104196

下山後訪れた袋田の滝、すごい数の観光客で動きもままならない様な状況でした。

Dc1104198

月居山の途中から生瀬富士の全景が見えてきます。

Dc1104199

峠にある観音堂の鐘つき堂で全員1回づつつかして貰いました。いい音です~~~~~~

Dc1104200

月居城址(山頂)です。11月中旬赤いもみじがすてきです。


09.10.25最上神室岳ハイキング

2009-11-05 13:45:11 | インポート

最上(山形)神室岳1344mハイキング

山形県と宮城県境の笹谷峠から紅葉に彩られた神室岳をのんびり楽しむハイキングの企画でしたが、昼前まで強い風とガスのため周りの景色を楽しむことはできませんでした。しかし、下山にかかるころから雲が急にとれ、素晴らしい風景が楽しめました。

Dc110436

トンガリ山からの下りは滑りやすくなっていました。

Dc110432

神室岳山頂です。強い風のため寒かったです。

Dc110435

下山途中やっと山頂の姿が現れました。


09.10.24那須連峰・甲子山ハイキング

2009-11-05 13:28:33 | インポート

那須連峰の甲子山1549mハイキング

スーパースポーツゼビオいわき店との共同企画「秋山を楽しもう」で甲子山ハイキングを実施しました。紅葉真っ盛り、甲子温泉大黒屋さんの駐車場からハイキング開始です。ブナ、カエデ、ダケカンバ、コシアブラ、ミズナラなどの木々が彩ってます。甲子山山頂からは旭岳(赤崩山)、三本槍岳、二岐山、磐梯山、そして飯豊山が白くかすかに見渡せました。

Dc110401

新装なった大黒屋温泉です。

Dc110406

対岸の入浴棟、混浴なので下山後の入浴を楽しみにしていましたが、同日水ウオーク大会が付近で開催されたため、満員で入浴できませんでした。残念~~~~~~~~~~。

Dc110410

紅葉の木々の中をゆっくり登ります。

Dc110416

甲子峠の分岐点立派な標示柱です。

Dc110419

甲子山山頂です。西側に

Dc110422

旭岳がそびえています。甲子山から2時間ほどですがかなり急な登りになります。

Dc110423

下山時の景色は登りの時と違うように見えます。

Dc110424

甲子大橋から紅葉の渓谷は素晴らしい眺めです。