1/21~1/22本栖湖竜ヶ岳と三つ峠山

2012-01-23 18:38:54 | ツアー登山報告

今年は辰年で・・富士五湖である本栖湖の南にそびえる竜ヶ岳(1485m)と、今年の運を取り込もうと、開運山1785m(三つ峠山)に登ってきました。もちろん富士山の姿を楽しみにでしたが。

1/21福島市といわき市の登山隊?10名中央道を爆走し、河口湖ICから本栖湖に。なんと、登山口のキャンプ場は20CMの積雪。まーガンバロウということで、出発しました。

P1210005

山頂なんですが、求めた富士山の姿はどこにもありません。まーこんな時もあります・・・・

P1210012

翌22日三つ峠山アタックです。

P1220018

途中でカモシカ君の歓迎をいただき・・・・

P1220025

結果は大成功でした。

P1220029

横になって見てください。真っ白な富士山が姿を現してくれました。

P1220028

しかし、三つ峠の山頂は寒いですね。

P1220034

下山したら、キジのお出迎えがありました。 お前は桃太郎の家来だろう。


1/18Facebook街づくり講演会

2012-01-19 11:27:52 | インポート

スパリゾートハワイアンズを会場に、Facebook街づくり講演会に参加しました。

佐賀県武雄市の樋渡市長を招き、Facebookを使った、ソーシャルビジネス、復興支援の話、ものすごく参考になりました。こんな発信力のある首長をもてば、福島県の復興にもすごい影響が出るのではないかとため息が・・・・・・・・・

P1180032

P1180033

会場を飛び回り参加者とのコミュニケーションのとりながらの話、参加者にズンズンと

伝わる。どこかの知事さん、市長さん、一度参加して参考にしてもらいたい。


1/15裏磐梯五色沼スノーシュー

2012-01-19 11:11:00 | ツアー登山報告

恒例の裏磐梯五色沼スノーシュを実施しました。

P1150023

1/15現在の五色沼は積雪は1mぐらい、充分に楽しめます。

メインルートは踏み跡がついてますので迷うことはありません。

五色沼ビジターセンタから磐梯高原まで縦走?しました。

帰りはバスを利用してビジターセンターまで戻る予定でしたが、

バスが昨年より本数が少なくなり、タクシーを呼んで車を回送しました。

P1150026

途中コースを外れて深雪も体験。

この分では2月末まで楽しめそうです。


1/14福島県登山ガイド協会発足しました

2012-01-16 15:44:36 | 福島県登山ガイド協会

1/14二本松市の男女共生センターにおいて、ガイド協会の創立会が開催され、正式に発足しました。

会員数21名、理事長佐藤一夫(いわき市)、副理事長秋葉信夫(いわき市)、佐藤哲朗(須賀川市)、会計真弓佳子(福島市)

当日決定した事業

①県内主な登山地の放射線線量測定し公表する。福島県登山地の復興に協力する。

②福島県の登山ガイドの養成。

③3/11に追悼登山を新地町の鹿狼山で開催する。

ガイド協会では、登山ガイドを目指すかた。

安全な登山技術の研修を受講したい方。

県内登山地の放射線量測定に協力いただける方。

事務局にご連絡ください。

事務局(理事長佐藤一夫 携帯090-7061-7172)


いわき市二ツ箭山

2012-01-06 09:57:03 | 震災後の山情報

いわき市二ツ箭山の情報1/5現在

昨年4/11に発生した余震により、落石により部分的に危険な状況だった登山道は、回復し登山可能です。

しかし、この山は登山道のほとんどが岩場の下をたどるため、地震時には十分な注意が必要です。頂上直下の鎖場の部分は、上部にもろい岩が残ってますので、避けたほうが無難です。その場合は男体山の北側をトラバースし鎖場の上部に至る道がありますので、注意して利用してください。

P1050004_2

駐車場の水洗トイレは使用できます。秋田ナンバーの車も見えました。

P1050006

沢沿いの登山道は部分的に凍ってます、これからは軽アイゼンも装備に入れてください。

P1050010

稜線に上がり男体山基部の分岐点、スズメバチ注意の看板のところ、右側は鎖場へ、左側は男体山北側のトラバースコースになります。鎖場は落石に注意してください。

P1050017

トラバースコースは笹がかぶってます。迷いやすいので良く確かめ下りすぎないように。

P1050024

女体山山頂の方位盤は余震で倒壊したままです。

女体山山頂祠も落下してしまいました。

P1050023

P1050025

月山ピークから望む男体山と女体山(右)南壁下に崩落した落石が見えます。

P1050029

月山下山口標識

P1050030

林道は落石も片付き通行可能(林道復旧工事のダンプが通ってます注意して通行してください。

下は女体山山頂付近の崩壊状況です。

P1050016_2

P1050014_2