10/3~10/6百名山五竜岳

2014-10-15 16:53:10 | ツアー登山報告
10/3~10/6の日程で、唐松岳~五竜岳縦走を実施しましたが、台風の接近で五竜岳のピストン登山に変更しました。前日白馬の定宿に宿泊し10/4白馬五竜スキー場から入山、遠見尾根を登り、五竜岳に無事登頂できました。心配した天候も日中は晴れ間も見え、山頂からは剱岳はじめ北アルプスの全山の展望を楽しめました。この五竜岳で日本百名山完登の仙台から参加されたE様おめでとうございます。翌5日は早めに下山、台風が来る前に参加された皆様無事帰宅いただきました。

9/26~9/28御嶽山と恵那山登山

2014-09-29 08:48:29 | ツアー登山報告

9/26昼神温泉宿舎で宿泊し翌27日恵那山に10人の参加者と登山しました。14:00下山し携帯に多くの方々から御嶽山噴火の情報をいただきはじめて大変なことになったことに気がつきました。

当初の予定通り27日に御嶽山に登ってるものとの心配の電話でした。

行程等を検討の結果、登山順序を変更したおかげでの結果でした。

P9290005

「とうほくトレッキング一行、日程変更のおかげで、御嶽山の噴火に遭遇せず」の新聞報道で多くの知人・縁者からお電話・メールをいただきました。本当にご心配いただきありがとうございました。当初の日程とおり27日御嶽山登山していたら、大変なことになっていました、人の運不運、今年の2月亡くした母親の仏前に帰宅し、礼をのべるとともに、多くの犠牲になった方々へのご冥福をお祈り申し上げます。

P9290001

P9290003


9/20~9/23ゆっくり登る槍ケ岳

2014-09-25 08:53:27 | ツアー登山報告

「何才になっても、槍ヶ岳には登ってみたい。」このような11人全員登頂、「おめでとう」とガッチリ山頂での握手、この瞬間ガイド冥利につきます。初日は徳澤ロッジ、二日目は槍ヶ岳山荘、最終日は氷壁の宿徳澤園宿泊。三泊四日のゆっくりの槍ヶ岳登山でした。天候に恵まれ、穂高のすばらしい風景を堪能していただきました。

P9210020

P9210053

快晴の槍ヶ岳をバックに記念写真

P9210034_2

P9210046

山頂は大変な人・人全員での写真はあきらめました。

P9210047

穂高の姿は堂々

P9230078

最終日宿泊は、人気の宿徳澤園、飛騨牛がうまい!

P9230083

P9230087

河童橋からの景色は何度見てもいいもんです。


9/14~9/17南アルプス塩見岳

2014-09-19 08:43:06 | ツアー登山報告

9/14~17南アルプス塩見岳。登山前日と下山後は大鹿村の赤石荘で宿泊の,のんびり企画にしました。二日目は塩見岳小屋に宿泊し登頂しました。塩見岳は遠くから見るとスッキリとしたハンサムな姿ですが、実際は岩をまとった岩山です。3000m近くの標高、かなり寒かったです、南アルプスはすでに晩秋です。

P9150026

山頂直下の塩見小屋は改築中、今年度中には完成する予定だそうです。

P9150031

塩見小屋からの山頂部は岩山

P9160040

P9160042

P9160045

P9160046

西峰3047mと

P9160047

東峰3052m

P9160055

南アルプスは晩秋です。山頂からは千丈岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳が一望できました。


9/2~9/5南アルプス聖岳

2014-09-06 11:30:56 | ツアー登山報告

9/2~9/5南アルプス聖岳。いわきから登山口椹島まで11時間、まさしく南アルプス最奥の山です。昨年光岳~聖岳縦走を実施しましたが、台風急接近のため、光岳のみ登頂となったため、残りの聖岳登山の企画です。山頂はガスの中でしたが、皆さん満足げ。

P9030006

かなり揺れます

P9030012

こんなトラバースが延々と続きます

P9030017

聖平小屋は豊富な水場と清潔な水洗トイレ

P9040026

頭を隠した富士の姿もよいものです、

P9040021

P9040027

大岩壁が

P9040031

聖沢登山口の標高は1140m標高差は1870mです。

P9040030

山頂はガスが流れていました。

来週9/14~17は南アルプス塩見岳です。